Written by Manabu Bannai

【簡単】海外ノマドを達成する為の方法【海外歴5年の僕が解説する】

LIFE

こんにちは、バンコク在住のマナブです。

海外に住みつつ、基本的には自宅に引きこもり、ブログを書いたりゲームをしたり、という感じで、圧倒的にに充実した日々をおくっています。

Twitter発信をがんばったら、フォロワー1万人を超えることができまして、ありがたい限りです。そして、質問メッセージも増えてきました。

頂いた質問

私はフリーランスになり海外を転々とする生活に憧れております。
しかし1人で海外へ出たことがなく、手続きから生活まで色々と不安でしかないです。フリーランスで海外生活されてる皆様はそのような不安はなかったのでしょうか?

僕の回答Tweet

海外生活なんで余裕ですよ。
英語や現地語を話せる必要もなくて、「ハウマッチ」と「ハロー」が言えれば生きていけます。日本で迷ってても仕方ないので、まずは海外に出ちゃえばOKです(`・ω・´)ゞ

今回は上記の回答を深掘りしてみようと思います。

日本は良い国ですが、四季があったり、花粉があったりで、常に住みやすいとは限りません。 海外生活も視野に入れている方向けに、海外生活歴5年ほどの僕が解説していきます。

海外ノマド生活の手続きは、「とても簡単である」理由


ぶっちゃけ、手続きなんて特にないです。

海外生活を始める際にやること

  • 航空券を買って、
  • パスポートとクレカを持って、
  • 飛行機に乗り込むだけ

これだけですね。

僕は海外に行くときは、前日から準備をして、当日の忘れ物チェックは「パスポートとクレカのみ」です。なぜなら、この2つがあれば、生きていけるからです。

持ち物を入念にチェックする、、、とかだと、疲れるだけですからね。 「まぁ、たぶん大丈夫だろう」という気持ちで海外に行き、足りなかったら現地で買う感じでいいと思います。
» 参考:5ヶ月で地球1周分移動した僕が語る、海外旅行の持ち物リスト

ホテルとかも当日予約でOK

東南アジアとかならホテルなんて1,000円くらいですし、当日でも予約可能です。

というか、当日予約だと値段が安かったりしますので、「現地の空港に着く→空港の無料WiFiに接続する→ホテル予約する→そのままスマホでUberを呼ぶ→快適にホテルへ向かう」という感じですね。

今まで色々な国にいきましたが、このスタイルで困ったことはほぼないです。
注意点としては、中国にいくときは、事前にSIMとかを準備した方が良さげです。というのも、空港でWiFiがなく、英語も全く通じないので、、、まじで苦労しました。

とはいっても、「じゃあそれで死ぬのか?」と考えたら、そんなことはないですし、「中国人とジェスチャーで会話する経験を積めた」という点では、まぁ良かったかなと思っています。

海外ノマド生活に関するよくある質問


よく聞かれることに回答します。

  • よくある質問①:英語力は必要ですか? → 不要です。
  • よくある質問②:ビザはどうしますか? → とりあえず観光ビザでOK
  • よくある質問③:日本で手続きはありますか? → ありません。

よくある質問①:英語力は必要ですか? → 不要です。

結論として、英語力は不要です。
強いて言うなら、下記の3ワードくらいを覚えておけばOKです。

  • Hello:挨拶すればとりあえず仲良くなりやすい
  • How much?:買い物やレストランで使う
  • This:レストランで注文するときに、商品を指さしつつ使う

僕は英語がほぼ話せない状態で「東南アジア一周の一人旅」をしましたが、とくに困らなかったです。 実は一人旅しているときに誘拐とかもされたのですが、一緒に誘拐されたオランダ人が助けてくれたので大丈夫でした\(^o^)/

なお、余談ですが、一人旅の経験を通して「英語を話せたら人生が楽しくなるな…」と思ったので、留学を決意した、という経緯があります。

よくある質問②:ビザはどうしますか? → とりあえず観光ビザでOK

国によって少し違いますが、まずは観光ビザでOKかなと。
がっつり移住するならビザ情報に詳しくなる必要がありますが、基本的な移住プロセスは下記の感じです。

  • 渡航1回目:まずは短期旅行してみる
  • 渡航2回目:もう一度、旅行しつつ、現地に住む人に会ってみる
  • 渡航3回目:移住検討しつつ、すこし長めに滞在してみる

上記の感じなので、「移住を考えて、いきなり長期滞在する」みたいな人はいませんね。たまに、業者の斡旋とかでそういった日本人を見かけたりしますが、「理想と現実のギャップ」で苦しんでいたりします。

なので、段階的な移住が大切ですね。

よくある質問③:日本で手続きはありますか? → ありません。

ありません。

国によっては、観光ビザを事前に取得する必要がありますが、「タイ・マレーシア・シンガポール・フィリピン・ラオス」あたりだったら不要ですね。カンボジアの場合は、日本で観光ビザを取る or 現地の空港で取るという感じ。
※このあたりは「国名+観光ビザ」でググれば情報がでてきます。

なお、先ほどの繰り返しですが、「最初から移住を決意して渡航する」とかってあまり良くない考え方なので。最低でも1〜3回は現地を見てから考えましょう。

そして、本当に住むことを決意したら、その段階で必要に応じて手続きをすればOKです。とはいえ、別にやることはないと思うのですが…。 強いていうなら日本から海外に住民票を移すとかですかね。引っ越しと同じです。

※細かい手続きは国によって違ったりするので、現地に住む人から聞いてみるほうが早いです。こういった情報って「これが絶対正解」という方法がないので、ネットで探すのが難しいんですよね。現地に住む人はTwitterやブログ経由とかでアポればOKです。

なにかに不安があるなら、要素を分解するのがオススメです


質問をもう一度引用します。

私はフリーランスになり海外を転々とする生活に憧れております。
しかし1人で海外へ出たことがなく、手続きから生活まで色々と不安でしかないです。フリーランスで海外生活されてる皆様はそのような不安はなかったのでしょうか?

ざっくりいうと、海外在住のフリーランスを目指しているようですが、要素を分解して考えると、不安を取り除けます。

  • ① フリーランスを目指す
  • ② 1人で短期的に海外へ行ってみる
  • ③ 海外に中期で住んでみる

上記の①〜③を段階的にクリアしていけばいい訳でして、いきなり全てを達成するのは難しいのかなと思います。

どういった手順で進めるべきか

数字を振っているとおりですが、①→②→③でOKですね。

  • まずはフリーランスを目指してスキル取得の学習をする
  • →疲れてきたら、1人で海外に行ってみて、リフレッシュする
  • →海外に行くタイミングで、できれば目指している人とアポる
  • →帰国して、スキル取得の学習をもう一度頑張る
  • →少し稼げるようになったら、少し長めに海外に出てみる
  • →また帰国して、仕事を頑張り、さらに収入を伸ばす
  • →3ヶ月スパンとかで海外に住んで見る ←ひとまず達成\(^o^)/

上記の感じで、もちろん現時点だと「うわぁ・・・難しいなぁ」と思うかもですが、1つ1つクリアしていけば達成できますよ。

あと、道筋は1つじゃないので、例えば「現地就職」とかもありだと思います。
僕はフィリピンで現地就職を経験していまして、現地就職すれば「海外に住む」という目標は一発で達成できますので。
» 参考:新卒でフィリピンに海外就職した僕が考える『メリットとデメリット』とは

そして、現地就職しつつ、目標とする人のコミュニティに近づけばOKです。
僕はフィリピンで現地就職しつつ、「この人は尊敬できるな」という人と長く一緒にいるように意識しました。そこからの学びは、かなり多かったです。

結論:まずは動いて、そして考える

どんな方法で進むにせよ、まずは動かないとダメなので。

とりあえずは一歩を踏み出してみる→前に進みつつ考える、というスタンスがおすすめです。 僕の考えですが、「立ち止まって考える」という感じだと、「答えが分からないので、ずっと立ち止まり続ける」という状態になってしまいますので。

まずは動く→動きつつ考える→必要に応じて軌道修正、がベストかなと思います。

というわけで今回は以上です。
海外生活に関する質問などは、Twitterでも受け付けますので、お気軽にどうぞ〜。
» マナブ@バンコク (@manabubannai) | Twitter

関連記事:ノマドを目指してプログラミング学習する方法+手順【生き方の解説】

※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。