【課題あり】尊敬できる人の特徴【5つある/幸福に生きるコツの話】
僕が尊敬する人の特徴。①他人を応援する/②時間に余裕がある/③楽しい活動をしている/④他人のためにお金を使う/⑤辛いときには辛いと言う。このあたりですかね。こうやって「自分が尊敬する人の定義」を書き出して、そこに向けて動けばいいと思います。僕もここを目指し、のんびり生きます。
発信をすることの大切さ【結論:発信が自分を作る/納得感が重要です】
こんにちは、マナブです。発信しつつ、生きています。発信からの収入は、年間2億です。そして僕は「発信が自分を作り、自分が発信を作る」と考えます。発信することの本質です。経験からの学びを、共有します。
YouTuberは、ぶっちゃけ病みやすい【シンドかったので、経験を語る】
ぶっちゃけトークとして、たぶん「YouTubeでは、病む人が多いだろうな」と思います。僕はブログも書くので、そこと比較しますが、YouTubeはハードですよ。理由は「登録者、再生数、評価」などが、すべて公開されるから。ここが、かなりプレッシャーになる。YouTubeに収益依存すると、シンドいと思う。
【癒やし】感情をコントロールする方法【3つの方法/禅の心ですね】
僕としては当たり前なのですが、皆さんは「感情の客観視」をしていますか? この方法を使うと、人生から「不安」とか「ネガティブな感情」を取り除けます。方法は簡単で、不安があるなら、それを「第三者」の立場から観察するだけ。自分の内心を、自分で診断して、コアな問題点まで深掘りします。
ブログ運営で「適切なタイトル」の付け方【経験より、成果保証します】
ブログでタイトルの付け方。①キーワードを入れる/②読者の疑問に答える/③タイトルで煽らない/④32文字以内に収める/⑤定番テクニックを使う。これらがコツとなります。なお、最重要な本質は「タイトルは、自然に出来上がる」だと思う。ブログで解説しました。
【ブッダ】継続することで得られるもの【結論は、自己肯定感です】
継続することの最大のメリットは、もしかしたら「自己肯定感の創出」かもですね。続けることで、それが小さな成果になり、そして自信が生まれる。自信が積み上がると、それが自己肯定感になる。自己肯定感が高まると、他の分野にも良い影響が波及する。こんな感じです。
夢を叶える方法【結論:紙に書くこと/僕の不足は、感謝と使命感】
ありがちな言葉ですが、やはり「思考は現実化するな」と思います。どういった生き方をしたいのか。どれくらい稼ぎたいのか。誰と一緒に、人生を過ごしたいか、など。すべて言語化するといいですよ。書いてるときは、ぶっちゃけダルいです。叶うか分からないので。しかし、僕は書いた。よかった。
8時間労働は長すぎて、人生の無駄遣いです【上限は6時間がベスト】
収入を増やしたいなら、基本的に「1日、6時間労働」を目安にするべき。というか、僕はぶっちゃけ、4〜6時間が平均だと思います。多くの人は、たぶん「毎日8〜10時間」ほど働いてそうですが、それだと勉強できないですよね。あと、思考もできないし、遊びもできない。労働上限は、6時間が良いです。
【事実】サラリーマンだと稼げない理由【最強なのは、二足のわらじ】
僕はちょくちょく「サラリーマンだと、稼ぐのがキツい」という話をします。 これは会社員の批判とかじゃなく、たんなる事実です。新卒だった僕は「黄金の羽の拾い方」という本を読み、会社員のデメリットを把握した。そして、仕方なく独立した。そうじゃないと、資本主義で不利だと確信したからです。
【現代の魔法】情報発信のメリットとは【結論:影分身の術です】
こんにちは、マナブです。情報発信しつつ、生きています。発信だけで、年間2億くらい稼ぎます。めちゃくちゃ、胡散臭いですよね。でも事実なので、深く解説します。