社会のレールから外れてみて、思うこと【家賃無料のシェアハウスの件】
格差は広がり続けますね。こういった時代こそ、社会のレールから降りる人生もありです。僕は、ずっと前に降りました。降りることで謎の人間になり、自動的に「他者との差別化」が起こります。無理して働かなくても、バイトでも生きれます。海外でも生きれます。広い視野が大切。
他人と比較してしまうなら、ミュートが良い【本当の世界は別にある】
相談メッセージで「どうしても他人と比較して、落ち込んでしまいます」と届きました。その場合は「ほぼ全員の、ミュート」がオススメ。Twitterも、YouTubeも、インスタも、ほぼ全て遮断して、そして「この人の投稿は、心から楽しめる」という発信のみを見る。心が揺れる投稿は、見なくてOK。断捨離。
ネットで「嫌がらせ」を受けたときの対処法【戦っても、意味ない】
ネットで嫌がらせを受けたときの対処法は、僕は「完全スルー」です。理由は、そこに時間を割いても、成長しないから。目を向けるべきは、大切にすべきお客さんです。お客さんとか、クライアントを満足させ続けたら、それが自己成長になる。外野の声とかには、反応してたら時間が足りないかもです。
お金の不安を解消する方法【3つの手順/貯金しても、不安は消えない】
お金に不安のない生活を実現する手順。手順①:1〜3ヶ月スパンで、色々なことに挑戦/手順②:次に「やっていて苦じゃないこと」を探す/手順③:その分野で経験を積み、そして発信もする。手順②が見つかったら、8割は成功だと思う。あとは楽しく続けつつ発信。徐々に、お金と信頼が増えます。
【断言する】IT資格は「基本的に意味ない」です【面接テクも解説する】
先日に「IT業界の用語などまったく分からないので、ITパスポートなど低い資格ではあると思いますが、取っておくとエンジニア転職に有利ですか?」という質問をいただきました。結論は「不要」なので、その理由を解説しました。資格よりも、サービスを作りましょう。
【保存版】大学4年生が、内定後にやるべきこと【過去の自分へ】
大学4年生に伝えたいこと。とにかく、鬼行動。学校はサボってもいい。優秀な同世代と行動しよう。優秀な30代から、学ぼう。自分主体でビジネスを作ろう。3ヶ月くらい留学しておこう。外国を旅しよう。世界は広い。社会人3年目を、追い越そう。これです。すべて実行すると、かなり強い。
クラウドソーシングで稼げない人の特徴【僕は3000万を稼いだ】
クラウドソーシングで稼げない人の特徴。①提案数が少ない/②独自の強みがない/③プロフィールが適当/④プロフィール写真適当/⑤なんでもやりますが強み。このあたりは基礎ですが、出来てない人が多い。逆にいうと、これらを整えたら、普通に受注できるし、月数万は余裕で稼げると思う。
プログラミングスクールの卒業生は、使えないのか【結論:使えない】
よくある話で「プログラミングスクールを卒業しても、現場では使い物にならない」と言われます。たしかに事実ですが、そういった批判には「解決策」がない。僕が思う解決策は、力不足でも「転職や仕事受注」にチャレンジすること。伸びる人は「挑戦」をしており、伸びない人は「勉強だけ」している。
【シンプル】僕がFXを辞めた理由【結論:自分の適正を考えました】
あ、そういえば「僕がFXを辞めた理由」でも解説しようかなと思います。詳しくはブログなどに書きますが、簡単に言うと「上がるか、下がるか、分からないから」です。ビットコインとか株だと、長期保有したら勝てる見込みが高いので、わざわざ時間を割いてまで、FXをしなくていいと思った。