マーケティング学習の必読書5冊+学習手順の解説【生きやすさ向上】
マーケティング学習におすすめな本5冊と学習手順をまとめました。筆者の僕はSEO集客で月100万以上の利益を作っており、SNSマーケティングでもフォロワー1万人を突破することができました。こういった背景の僕が、ガチでおすすめする本をまとめつつ、学習方法も解説しました。有益な記事だと思います。
ブログから価値を生み出す「本質的な思考」を解説する【最も重要】
「ブログは1つにするべきか? 分けるべきか?」みたいな質問は、合計で320回くらい聞かれた気がします。答えるのが大変なので、記事を書き、また同じ質問をされたら、この記事を送る、みたいな感じで対応しようと思います。たぶんですが、こういった本質論を書いている本・ブログは見たことないです。でもめっちゃ重要ですよ。
ブログで稼ぐことは想像以上に大変です【3,000回くらい絶望します】
ブログで稼ぐことが、どれだけ大変かというと、控えめにいって「3,000回くらいは絶望」します。絶望の対象は、「自分の無力さ」です。しかし、それでも続けて、試行錯誤し、ときには上級者に会うことを続けると、少しずつ芽が生えます。そして、月10万くらいを超えると、人生の難易度が恐ろしく下がる
アフィリエイトで最短で稼ぐ方法【スティーブ・ジョブズも登場する】
アフィリで0から稼ぐ最短ルートは、自分の周りを超絶稼いでる人だけで固めてしまう事。彼らの当たり前に沢山衝撃を受けるべきだし、彼らの価値観にどんどん染まるべき。そうすると、自分が心地よさを感じて中々抜け出せなかったコンフォートゾーンを脱するのが簡単になるよ。
【人生の幸福】バンコクで「月5万円生活」を実現する方法【悲報あり】
バンコクで月5万円生活する方法を記事にまとめました。なお、バンコク5万円生活には、いくつかの制約がありまして、人によっては、そんな生活無理だ、って思うかもです。それは承知の上ですが、とはいえ、こういった生き方もできるんですよ、ということを、ツラツラを書いてみました。
【買って損しないと思う】AI時代の生き方を学べる本【3冊+1】
「AI時代を学べる本を知りたい。これからはAIが発達し、人間の仕事が減っていくと言われているけど、AI時代の未来のことを知りたいので、おすすめの本を教えてください。」←こういった疑問に答えます。本記事の内容:1.AI時代の予想を学べる本3冊/2.AI時代の生き方を考えるなら、ライフシフトは必読書/3.今日から始めるべき事 : 好きなことでお金を生み出す工夫
「プログラミングなんて外注すればいい」という人の勘違い【無念…】
たまに聞くけど、「プログラミングができなくても、外注すればいい」みたいな話があるけど、たぶんこれは間違ってます。たしかにそうだけど、「技術がわからないと、ボッタクリに遭う」という危険性が高まりますので、現代の基礎教養として、500時間はプログラミング学習しておくべきだと思います
文章力の本は「1冊だけ」を決め打ちして読めば良い【多読は無駄】
「文章力を高めるためにおすすめの本を知りたい。文章力の本を読んで、いい感じの文章が書けるようになりたいです。」←こういった疑問に答えます。本記事の内容:1.文章力の本は「1冊だけ」を決め打ちして読めば良い/2.文章力を鍛えるために「好きな小説」を読み漁るべき理由/3.文章を書く際に、覚えておくべきテクニック3つほど
【無料公開】ブロガー向けのプログラミング入門【学習期間は3ヶ月】
ブロガー向けのプログラミング入門記事を書きました。想定読者は「WordPressでブログ運営をしている、WordPress構築はできたけど、カスタマイズは一切わからない、プログラミングは完全未経験でなにもわからない」といった感じ。期間は3ヶ月ほどで、本質的なプログラミングスキルが身につくことを目標に、記事にまとめました。
【結論はアウトプット】優秀なエンジニアになる方法【条件は3つ】
最近は、「優秀なエンジニアになる方法」がわかりました。結論は「アウトプットすべし」でして、より具体的には「お金を稼ぐ、プロダクトを作る、情報発信する」あたりかなと。このあたりを全て着手したら、転職は余裕だろうし、フリーランスでも食べれるはず。自分の市場価値を高めまくればOKですね