Written by Manabu Bannai

ノマドを目指してプログラミング学習する方法+手順【生き方の解説】

LIFE

プログラミングを身につけてノマド生活をしたい人「プログラミングスキルを身につけてノマド生活をしたいな。プログラミングの言語選び、学習方法、学習期間、稼ぎ方などを知りたい。ノマドの人ってどうやって生きてるんだろう…?」

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • ノマドに最適なプログラミング言語とは【Web系が良い】
  • ノマドを目指してプログラミング学習する3つの手順
  • ノマドがプログラミング案件で稼ぐ実例の紹介【3名】

この記事を書いている僕は、現在はバンコクを拠点にノマド生活をしています。
パソコンがあれば生きていける状態でして、去年は5ヶ国&20回以上は旅したかな…と思います。

また、ありがたい事にTwitterのフォロワーも5,000人を越えまして、最近ではノマド生活に関する質問が増えてきました。

中でもよくある質問が『おすすめなプログラミング言語について』です。

そこで本記事では、『ノマド向けのプログラミング言語&学習法&稼ぎ方』を解説していきます。これからノマド民を目指す皆さまの参考になればと思います。

ノマドに最適なプログラミング言語とは【Web系が良い】


結論は、Web系エンジニアになりましょう。

具体的な言語名は『HTML/CSS/WordPress』の3つ。これらをマスターすればOK。
これだけで、月20万円くらいは達成できますよ。

補足点:この記事は初心者向けです

プログラマーの方がこの記事を読むと「HTMLってプログラミング言語じゃないじゃん。マークアップ言語じゃん。」ってツッコミが来るかもですが、記事では分かりやすさを重視しております。

なので、完全に正確な書き方をしていない箇所がありますが、ご了承くださいm(_ _)m  記事の目標設定は『知識ゼロの人でもノマドを目指せる状態になること』を目指しています。

Web系の言語がおすすめな理由

その理由は、”フリーランス向けの案件が多いから”です。
『ノマド=フリーランス』なので、『フリーランス案件が多い=ノマド向けの案件が多い』ことを意味します。

世の中には星の数ほど会社がありまして、星の数ほどホームページがあります。
大企業ならホームページ作成に数百万というお金をかけますが、中小企業や個人で事業をしている方は、数万〜数十万が相場になります。

ノマドとしての狙い目は『数万〜数十万』の案件という感じです。

大企業からしたら、数万〜数十万の案件とかって「小さくすぎてやってらんないよ」って感じですが、ノマド系のフリーランサーからしたら貴重な収益源ですので。

とはいえ、こういった話をすると「ノマドって貧乏な生き方なのね」って思うかもですが、そんなこともなくて、月20~300万くらいのレンジなら全然目指せるかなと思います。

分かりやすさの為にホームページ制作を例にしましたが、Web系のプログラミングができれば、その他にも仕事がいっぱいありますので。ご安心くださいませ(`・ω・´)ゞ

ノマドを目指してプログラミング学習する3つの手順


次のとおり。

  • 手順①:基礎学習をする
  • 手順②:クラウドソーシングで稼ぐ
  • 手順③:オリジナリティを模索する

ぶっちゃけ難易度は高くないです。
順番に実行に移していけば達成できますので。

手順①:基礎学習をする

先ほどのとおりですが、『HTML/CSS/WordPress』を学べばOKです。
より具体的にして箇条書きにすると、下記の感じです。

ノマド向けのプログラミングスキルセット

  • Web制作用のHTMLとCSS
  • Webメディアやブログ構築用のWordPress(内部的にはPHPで動いています)
  • HTMLのフレームワークとして、Bootstrap

こんな感じ。
新しくBootstrapという言葉が出てきましたが、これは”HTMLの高速化テンプレ”みたいな感じです。HTMLをべた書きすると5時間かかる作業が、Bootstrapだと1時間くらいで終わります。要するに最高です(`・ω・´)ゞ

具体的な学習方法

入り口の部分はTechAcademyの無料コースでいいかなと。
ここでHTMLやWebプログラミングの基礎を学べます。最初はつまずきやすいので、メンターさんのサポートを受けつつ頑張りましょう。

その後はTechAcademyのWordPressコースをマスターすればOKかなと。
独学してもいいですが、TechAcademyの受講料は15万円くらいなので。仕事を取れるようになれば余裕で回収です。

あと、Bootstrapの学習はドットインストールがオススメ。
ドットインストールなら無料動画で基礎学習できますので。Bootstrapは習うより慣れろですが、最初の一歩としての動画学習はありかなと思います。

学習期間の目安

ここは個人差がありますが、ざっくりのロードマップは下記のとおり。

期間 学習時間
TechAcademyの無料体験学習 3〜4週間 週末の2日で10時間くらい
WordPressの基礎学習 3〜4週間 週末の2日で10時間くらい
TechAcademy 1〜2週間 週末の2日で10時間くらい

すんごいざっくりですが、こんな感じ。
週末はゴリゴリ勉強する感じで頑張れば、3ヶ月後には基礎マスターがいけるかなと。

もちろんスタート地点でのスキルの差(タイピングの速さやPCの慣れ具合)があるので一概には言えませんが…。とはいえ、着実に努力を重ねたら、達成できるってことは間違いないです。

手順②:クラウドソーシングで稼ぐ

基礎学習が完了したら、あとは稼ぐだけです笑。
狙い目としては次のような案件ですね。

  • WordPressの制作案件:単価が高めの場合が多い
  • LPのコーディング案件:HTML/CSS/Bootstrapが出来ればいける

こんな感じ。
イメージが湧かないと思うので、ランサーズから実例も見てみましょう。

WordPressのコーディング案件


WordPressのコーディング案件でして、デザインは不要ですね。
約10ページ予定で5〜10万円なので、初心者には良いのかなと。こういった案件を2〜3件受ければ、ノマド達成です。
» WordPressによるコーポレートサイトの制作(デザイン無し)の仕事・依頼【ランサーズ】

ランディングページのコーディング案件


» ランディングページのコーディングの仕事・依頼【ランサーズ】
簡単なLPコーディングですね。
Bootstrapを使えば、早ければ1日で終わりそう。3ページで5〜10万円なので、もし10万円で受注できて、1日1ページを終わらせたら、日給3万円を越えますね。

「そんなに稼げるのか・・・」って思うかもですが、Webエンジニアで2〜3年の経験を持っている人なら、日給3万とかゴロゴロいますので。

案件受注のコツとは


上記の記事で受注のコツを解説しています。
仕事が取れない人はランサーズ内での営業力が欠けています。記事で勉強してみてください。

よくある質問:デザインスキルも必要ですか・・・?

「デザインも勉強しないとダメですか?」って聞かれることが多いですが、結論は”必要なし”です。

ちなみに僕もデザインは出来ないですね…。センスがないので。。
とはいえ、案件をみると分かりますが、大半の案件はデザイン業務が含まれています。

じゃあどうするか?
デザイナーとチームを組めばOKです。

イベントとかに顔を出してもOKですし、SNSで探すのもありです。

「そんな・・・難しそう」って思うかもですが、これくらいは自分で動きましょう。
というか、こういった”主体的な行動”が出来ないと、継続的に稼いでいくことが難しいです。

最初の訓練として、デザイナー探しは最適です。
まずはSNSとかでWebデザイナーさんをフォローしておくと、ヒントがあるかもしれないですね。

手順③:オリジナリティを模索する

基礎学習&クラウドソーシング受注ができたら、ノマド民の完成です。
これで、月10~20万円の収益は立つのかなと思います。

ポイント:目標を高くすべき

ノマドになることが目標だと、、、ちょっと低いかなと思います。
ノマドってただの生き方の一種なので、出来ればその先を考えるべき。

このあたりで迷ったら、人と会ってみるのがオススメです。

次の項目では、ノマド的に生きている人の実例を紹介しますね。
SNSも記載しておくので、気になったらアポってみるといいんじゃないかなと思います。

ノマドがプログラミング案件で稼ぐ実例の紹介【3名】


僕を含め、3名をご紹介します。

  • マナブ(@manabubannai):僕です。Web系プログラマ&ブロガー的な生き方をしています。寒さに弱いので南国に住むのが好きです。
  • ユーへーさん:Webデザイナー兼コーダー。タイにハマって会社を辞めた人。フリーランス歴4年のベテランです。
  • ショウヘイさん(@4_R_R_S):正社員+フリーランスのWebディレクター兼エンジニアです。会社から固定給を貰いつつ自由に生きるスタイル。

マナブ(@manabubannai

マナブ:ITとセブ島とお酒を愛してます。新卒で海外就職して11ヶ月後に退職。今は日本いたり海外いたりでゆるくフリーランスをしています。お仕事はWebマーケティングとプログラミングが専門領域です。

最近のメイン収益はブログ収入なのですが、元々はWeb系エンジニアでした。
基本的には『ブログで発信して仕事を取る』というスタイルでして、Web系の情報を発信しつつ、インバウンドでマーケティングしていた感じです。

お仕事メニューとしては、Web制作(25万円〜)SEOコンサル(月額20万円〜)を請けておりまして、贅沢をしなかったらちょろっと仕事をすれば生活できちゃいますね・・・。

Webエンジニアがブログで発信する際のコツは【Web系エンジニア向け】最強の副業はブログである【25万稼ぐ話】で解説しています。

なお、ブログ発信を同じくらい大切なこととして、営業パートナーの存在があります。営業パートナーとは、”仕事を持ってきてくれる営業友達のこと”です。「仕事紹介してくれたら5万くらい渡すよ!」って言っておけば、勝手に仕事が舞い込んできたりしますので。近くに営業マンがいたら相談しましょう。

このあたり詳しくはWeb系フリーランスの仕事探し術【方法は5パターンあります】をご覧ください。

ユーへーさん

ユーヘー:87年生。タイにハマりすぎて、会社辞めてウェブ系フリーランスに。4年目。ホームページ制作とタイに行くことで生きてます。デザインとコーディング出来ます。フリーランスのコーダーお探しの方DMください。製作事例送ります(^o^)/📩タイ語少々話せます。

『デザイン事務所の立ち上げに携わる→スキル取得する→フリーランス独立する』といったキャリアのユーヘーさん。

基本的には安定的にお仕事を頂けるクライアントさんが多いようです。
どうしてそうなるかというと、しっかり真面目に信頼を積み重ねてきたからだと思います。

仕事探しの方法は今日から実践できる地方のWeb系フリーランスの営業方法を見ると良いかなと思います。※結論を書いちゃうと、「メール営業せよ」って話でして、超絶同意です。

なお、ユーヘーさんのキャリアはフリーランスの働き方を公開【現役フリーランス3名に聞いてみたよ】で詳しくインタビューしています。

ショウヘイさん(@4_R_R_S

showhey:会社員+フリーランスのWebディレクター・エンジニア。新興国で暮らしたくて、未経験からITベンチャーに2年勤めた後、リモートワークになりました。今はだいたい東南アジアにいます🌏ハタラク・iSara・フリーランスWebチームCLAYなど運営。

『スキルゼロでエンジニア就職→社内で結果を出す→リモート契約をする』といった行動派のショウヘイさん。

一緒にいると分かりますが、”人との繋がりで仕事を持ってくるタイプ”なのかなと思います。基本的にコミュニケーションが苦手な僕とは正反対ですw

ビジネスって結局は人間関係で出来上がっているので、良好な関係を築くのは大切ですよね。そういった繋がりや人の紹介から仕事を獲得するスタイル。
※不動産系の営業マンに多い感じじゃないかな、、と勝手に思ったりもしています笑。

リモート社員という働き方とは

  • リモート正社員
  • 月80時間労働
  • 完全フレックス(1日16時間を5日やり、あとは休むとかもOK)
  • 有休あり
  • 残業したら残業代あり
  • 休むときは前日までにGoogleカレンダーで共有
  • 毎月、飛行機代やコワーキングスペース代などの補助に、海外渡航手当てあり

神ですかw
※上記はショウヘイさんから詳細をいただいた情報です。

なお、『リモート社員』という働き方は、日本だとまだまだ一般的じゃないですね。
とはいえ、完全なフリーランスノマドよりも収益が安定することは言うまでもないです。選択肢の1つとして考えるのもありじゃないかなと思います。

※『プログラミング学習→就職→リモート契約』を目指すなら、プログラミング学習と就職がセットになっているTechAcademyキャリアがおすすめです。無料でプログラミングを学びつつ就職まで出来ちゃいますので。神ですかって感じですね。
» TechAcademyキャリア|無料でITスキルを習得して理想の転職を実現しよう

まとめ:「プログラミングで稼いでノマド」は難しくない


記事のポイントをまとめます。

  • ノマドに最適なプログラミング言語は、HTML/CSS/WordPressです。
  • 学習手順は、基礎学習→クラウドソーシングでの実践の流れ。
  • 学習期間は、週末にゴリゴリ学ぶとして、3ヶ月を目安にしましょう。
  • ノマドは生き方の1つなので、ノマドがゴールは良くないです。
  • ノマド的な生き方の先にある、本当にやりたいことを探すのが大切です。

こんな感じ。

日本だとノマドは見かけないですが、海外に出ちゃうといっぱいいますので。
モチベーションが下がったり、キャリアプランに疑問が湧いたなら、実践している人に相談してみる&会ってみると良いですよ。 ノマド的な生き方は、人生の充実させる上では素晴らしいと思います。ぜひトライしてみてください。

※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。