ブロガーは「孤独」になるべき【孤独を使い、思考を深める方法】
個人的な考えだけど、ブロガーは「孤独になるべき」だと思う。文章を書く行為って、わりとクリエイティブだと思いまして、そういった行為をするときは、孤独じゃないとできません。友達と会話しながら文章を書くとか無理なので、孤独に苦しみつつ、自己対話を繰り返しつつ、非リアに生きると、書ける
20代で会社を辞めるのは、限りなく小さな決断です【現実逃避もあり】
ちなみに思うけど、会社を辞めることって、別に大きな決断じゃないと思います。仮に、40代とかで出世街道を走ってるなら話は別だけど、20代や30代ならそんなの関係なくて、やりたいことがあるならサクッと辞めたらいいし、それでダメだったら、サクッと就職です。寿命80年くらいあるし、なんとかなる。
【結論】Twitterを通して、人脈作りをする方法【人脈作りは、不要】
Twitterをやってると、「○○について教えてください」というメッセージがよく届くけど、初回が質問メールだと、長期的な人間関係を構築しづらいので、結果として「質問メッセを送る人は、機会損失してるな」と思います。いきなり質問するよりも、人間関係の構築を目指す方が、コスパ良いと思う。
海外ノマドにおすすめなクレカを紹介する【ノマド歴6年の僕が語る】
「海外ノマドをする際にオススメなクレジットカードを知りたい。 ベテランの海外ノマドワーカーはどういったカードを使って、どんな感じにお金の管理をしてるんだろう。経験者から話を聞いてみたいです。」←こういった疑問に答えます。本記事の内容:1.海外ノマドにおすすめなクレジットカードの結論/2.海外ノマドするときの、お金に対する基本原則とは
【厳選7冊+α】ブログ初心者におすすめな本【新著は紹介しません】
「ブログ運営でおすすめな本を知りたいな。 これからブログを頑張っていきたいけど、どんな本で勉強を始めたらいいだろう。本気で勉強を始めたいです。」←こういった疑問に答えます。本記事の内容:1.ブログ初心者が最初に読んでおくべき本/2.お財布に余裕のあるブログ初心者向けの本/3.ブログ初心者が本を読みつつやるべきこと
【簡単】未経験からリモートのフリーランスエンジニアになる手順とは
「リモートワークのフリーランスエンジニアになりたい。 現在はスキルがないけど、どんな感じで目指していけばいいだろう。経験者から方法論を聞きたいです。」←こういった疑問に答えます。本記事の内容:1.未経験からリモートのフリーランスエンジニアになる手順/2.リモートワークするフリーランスエンジニアの将来性とは
【5種類ある】場所を選ばない仕事とは【ノマド歴5年の僕が語る】
場所を選ばずに稼ぐ方法は5種類ありまして、「ブログ・プログラミング・ライティング・デザイン・マーケティング」です。このあたりで稼ぎつつ、田舎や東南アジアに住み、生活コストを下げまくると、その先には「ストレスの少ない世界」が広がっています。あと、スキルを2つくらい身につけると、さらに稼ぎやすいです。
【無駄を排除】フリーランスは打ち合わせを減らすべき【売上停滞】
フリーランスとして仕事をしていると、たまに打ち合わせに呼ばれるのですが、結論として「打ち合わせは減らすべき」です。その理由は、「打ち合わせ増加=売上停滞」に繋がるからでして、この部分を解説しつつ、記事後半では「無駄な打ち合わせを減らす方法」を解説します。
【神】エンジニアの働き方5選【僕が出会ってきた人達を紹介する】
IT業界にいると気がつくけど、エンジニアの皆さんって、そうとう余裕な暮らしをしていますよね。給料も高いし、自由度も高いし、あと副業でバリバリ稼ぐ人も多い。あまり表向きに発信している人は少ないけど、僕のエンジニア友達は、そんな人が多いです。業種選びで、人生が大きく変わるなと思います。
激務で年収1000万は、すでにオワコンな件【在宅で500万を稼ぐ】
最近の若い世代は気がついてるけど、激務で年収1,000万とかって、もはや目指さないですよね。それよりも、週3勤務で年収500万とか、もしくは在宅勤務で500万とかが良い。ライフスタイルを破壊してまで猛烈に働く価値観って、もはや廃れつつあると思い、激務の会社だと、優秀な人が集まりづらい思う。