Written by Manabu Bannai

Manbu Bannai

LIFE Money

世の中の誤解として「稼いでる人=頭がいい」と思われがちですが、事実は「稼いでる人=多動」だと思う。月1億とかを稼ぐ人は秀才かもですが、月100万なら、ぶっちゃけ行動力で突破できる。そのためには挑戦回数を増やし、挑戦して辞めて、また挑戦して辞めて、あとはプライド捨てて教わり、真似る。

Manbu Bannai

LIFE

僕が「月5万」を稼ぐために行動したこと。①10時間のアフィリ作業 → 3ヶ月で挫折/②ブログを300本ほど執筆→ 6ヶ月で挫折/③プログラミングを鬼学習 → 稼げない/④IT社長に弟子入り → 毎日10時間労働/⑤イベント開催 → 少しだけ稼げた/⑥留学代理店を作る → 少しだけ稼げた。駆け出しの頃です。

Manbu Bannai

LIFE

作業をしていると、人間なので落ち込むこともあります。僕もそうなのですが、簡単な解決策は「音声」です。YouTubeには与沢さんとか、あとは孫さんの音声が転がっており、モチベーションが下がったら、無限に聞くようにしています。部屋でもずっと流してますからね笑。これだけでモチベが湧き上がる。

Manbu Bannai

LIFE

考えが甘いと言われるけど、特に気にしないです。なぜなら、自己改善するから。他人から色々と言われても、ぶっちゃけ頭に入らないですからね。僕はアホなので、経験しないと学べません。優秀な人は「歴史」から学ぶのかもですが、僕は「経験」から学びます。

Manbu Bannai

LIFE

先日に「若者が大企業離れしている」という記事があったけど、正しくは「若者が"企業離れ"している」だと思う。SNSによって「世の中のリアル」が可視化されました。エリートサラリーマンはシンドそうだし、ブラック企業に未来なし。じゃあどうするの、ということで、自分で稼ぎ、ゆるく生きるなど。

Manbu Bannai

LIFE

ブログにせよ、YouTubeにせよ、プログラミングにせよ、ぶっちゃけ「3年くらい継続したら、誰でも稼げる」と思う。多くの人は、早く結果を求めすぎです。僕はFXに挑戦してますが、半年くらい連続で負けてます。こんなもんです。筋トレを1年やったけど、マッチョは無理です。人生は長いので、コツコツ。

Manbu Bannai

LIFE

Twitterを見てると、いつも「批判活動」をしている人がいて、生き方は自由だけど、それは「ハードモードな人生」を作ると思う。というのも、何かを批判したら、それはブーメラン。例えば、有料Noteを批判したら、自分では売れなくなり、自分の言葉で、自分の可能性を狭め、人生の難易度がアップする。

Manbu Bannai

LIFE Money

世の中には「月20万」を稼ぐ人もいれば、またある人は「月1,000万」とかを稼ぎますよね。両者の違いは「時間の使い方」にあって、収入が増える人は「将来に収穫できること」にフォーカスしますね。スキル習得でもいいし、ブログでもいいし、YouTubeも良い。来月じゃなく、半年後の収穫に向けて動く。

Manbu Bannai

LIFE

ちなみに、僕が思う「最速の学習方法」は「アウトプット前提で学ぶ」です。例えば読書をするなら、読みながら常に「これを、どのようにブログやYouTubeで発信しよう」と考えながら読む感じです。頭に残りますよ。人気になりそうな本を即行で買って、1日で熟読して、そしてYouTubeで鬼解説など。

Manbu Bannai

Freelance LIFE

税理士さんから届いたのですが、今年の売上は「約9,100万円」という感じでした。今月の収益を足すと、約1億。ほぼ個人で働いているので、わりと頑張りました。今後は売上を上げつつ、あとは「流通額」を増やしたい。流通額とは要するに「身近な友人に仕事を流し、そこで流れるお金」です。実験中。