Written by Manabu Bannai

Manbu Bannai

Freelance LIFE

安定して稼ぐフリーランスの特徴です。責任感が強い。品質が安定してる。大きな野心がない。相手に気遣いできる。SNSに注力してない。ビジネスへ興味が薄い。このあたりに共通点があるかなと思っています。個人で「月収50万」とかを目指すなら、ここが重要かもです。

Manbu Bannai

LIFE YouTube

YouTuberの将来性を考えた。市場は拡大。チャンスあり。2年後の未来は、不明な職業。Google依存だと、収益は不安定。YouTubeスキルは社会でも活かせる。僕が思うに、絶対コミットすべき領域。世間的に「YouTubeなんて不安定」と言われますが、若者が下剋上したいなら、素晴らしい領域だと思う。

Manbu Bannai

LIFE

僕の「挫折経験」がこちら。起業失敗、バイト雑魚、営業で逃げる、ブログ運営で挫折、海外インターン落選。このあたりですかね。ちょっとブログに書いてみようと思います。あと、行動量と挫折量は、確実に比例しますね。記事で解説します。

Manbu Bannai

LIFE

マンガで稼ぐには「有名人に乗っかる」が有効だと思う。例えば「ひろゆきの奥さん」は「偉い人のマンガ」を書いて、バズってますよね。あと僕の話で申し訳ないですが、まるみやさん(@re_marumiya)は僕のマンガでフォロワーが増えたはず。わりと再現性の高い戦略なので、ブログで解説してみます。

Manbu Bannai

LIFE Work

あなたがブラック企業で消耗すると、日本が損をします。なぜなら、稼げないビジネスでも、会社が回ってしまうから。無能な経営者でも、会社経営できてしまい、、、経済が停滞しますよね。つまり、日本のことを考えるなら、ブラック企業を辞めることが正義になると思います。

Manbu Bannai

LIFE

すこし残酷ですが、事実として「努力しても成功しない」ですよね。成果を出すには「①目標設定、②継続努力、③方向転換」が必須。つまり「努力」とは「成功するための、1つの要素」であって、鬼努力しても成功しません。計測できる目標設定と、あとは定期的な見直し&方向転換が大切です。

Manbu Bannai

LIFE Work

ちなみに、これを書くと怒られますが「出世は無駄」だと思います。会社が大好きなら否定しませんが、僕は「会社よりも、自分の人生や身近な友人」と楽しく過ごしたい。なので「出世=責任が増えてコスパ悪い」と思う。出世するよりも、自分で月5万くらい稼ぎ、会社への依存度を下げるほうが幸福。

Manbu Bannai

Freelance LIFE

フリーランスを目指すなら読むべき本のまとめです。①入社1年目の教科書/②フリーランスで行こう/③ライフ・シフト。このあたりは参考になるはず。中古なら、3冊を買っても1,200円ほど。控えめにいって、コスパ良すぎて神。

Manbu Bannai

PROGRAMMING

年明けから「初心者向けのプログラミングコミュニティ」を開始します。月額1万で3ヶ月。月3万ほど稼げるスキルを目指す感じです。実験的な試みなので、上限30名でスタートします。講師は4名。めちゃくちゃコスパ良いコミュニティのはずなので、スタートダッシュしたい方はぜひ。

Manbu Bannai

Blog LIFE

僕は「有料のブログ教材」を販売しています。今回は「大幅なアップデート」をお知らせします。具体的には「クローズドのグループチャット/質問受け付けフォームを用意&無料対応/無料のコンサル/生放送講義/ブログ合宿あり」という感じです。