Written by Manabu Bannai

将来が不安な「20代のあなた」に伝えたいこと【不安は現実化する】

LIFE

こんにちは、マナブです。

20代前半だった僕は、将来に不安を抱えていました。
怖いので行動を続けたら、いつのまにか不安は消えました。

先日に下記のツイートをしました。

ちなみに、なんだかんだで「若さは最強」だと思います。
20代とかで将来を迷っているなら、できるだけ「尊敬できる人が多そうな環境」を選ぶといいですよ。会社を辞めるにしても、海外で働くにせよ、リスクなんてありませんので。若いとエネルギーもあるし、マジで強い。人間のピークは25歳だと思う

今回は「20代の若者向け」に書きます。
不安は現実化するので、行動し、環境を変えていきましょう。

将来に不安を抱える「20代のあなた」に伝えたいこと


若さは最強です。

とにかく、エネルギーが凄い

現在の僕は29歳です。
まだ若い方だとは思いますが、20代前半のエネルギーは消えました。

特に26歳くらいまでだと、朝まで飲んでも、翌日の朝から快適に行動開始していたりで、、、今となって思いますが、凄すぎる。

30代が近いと、夜は寝ます。

エネルギーがあれば、なんでもできる

なにをしてもいいと思います。

僕は「圧倒的に労働する」という生き方を選びましたが、29歳までに1億くらい稼げました。

普通の人の500倍くらいは苦労してるかもです。
そして、2回くらい死にかけたりしています。でも大丈夫です。

ちなみに、僕が観測する範囲だと「@KNGrits@1276tsuzuki@kunitomi1222」あたりは、凄い。全員25歳くらいで、稼ぎすぎ乙です。

不安があるなら、行動したらいい

会社とかで消耗しつつ「あぁ疲れた」と言いつつ、そして「気の合う同期と飲む」とかだと、これじゃあダメですよ。
もちろん完全否定はしませんが、それだとなにも変わりません。

例えば、下記が大切です。

僕はすべて経験しました。
学生時代はITスタートアップで働き(最初は交通費のみで働き、後半はガッツリ給料を頂いていました)、その後は新卒でフィリピンに就職し、そして退職し、起業。

行動すると、環境が変わります。人間はすぐにサボってしまうので、大切なことは「強制的に頑張れる環境に、身を置くこと」です。

すぐに環境を変えましょう。

マインドブロックは、すぐに壊れる

22歳で大学生だった僕は、将来に不安を抱えていました。

というのも、自分の強みはゼロでしたし、大学のプログラミング授業も挫折したので、残された道は「ブラック企業での営業かな…」と思っていました。

視野が狭すぎと思うかもですが、当時はこんな感じでした。 そして父親が営業系の仕事だったこともあり、自分もそうかな、、と思ったりでした。

行動を続けたら、マインドブロックが壊れた

下記のとおり。

ここは断言しますが、優秀な人ほど「頑張れ」と背中を押してくれます。

当時の僕は、控えめに言って「雑魚学生」でしたが、多くのオトナ達に「絶対にできるから頑張れ」と背中を押してもらい、行動できました。

現時点で「自分は何もできない…」と感じているなら、問題は環境です。
冷酷に聞こえるかもですが、付き合う人を変えたら、人は変わります。

優秀な人に近づく方法

下記のとおり。

先ほども貼り付けたツイートですが、これが大切です。

  • 無料で働く → 給料をもらったら働けない環境に飛び込める。
  • 海外で働く → 日本人というだけで、レアキャラになれる。
  • 起業してみる → 付き合う相手が、経営者ばかりになる。

上記のとおり。

無料で働くことを補足すると、例えば大学生の僕が「ここで働かせてください。ノースキルなので、時給1,000円で大丈夫です。」と言ったら、たぶん落ちています。

しかし、僕は「ここで働かせてください。給料は不要です。毎日働きます。」と言いました。そして採用されました。

要するに「給料を貰えるレベルじゃなくても、レベルの高い環境に飛び込める」ということですね。

ちなみに、生活費は土日のアルバイト(飲食店)にて稼ぎました。
圧倒的、労働です。

20代が抱える不安は、わりと現実化する話【悲報です】


ここからは悲惨な話です。スイマセンが、事実を書きますね。

頑張っても、給料は増えない

まず大前提として、会社員を頑張っても給料は増えません。

そこにはルールがあり、給料の伸びは「会社の規定次第」ですね。なので、会社の規定を確認しましょう。

規定が決まっていないなら、経営者のさじ加減で人生が決まります。

12年勤務しても、手取り14万円

上記記事がバズっていましたが、これが現実です。
日本の価値観では「長く続けていること=偉い」と思われがちですが、勘違いです。

環境が悪く、将来性がないなら、3ヶ月以内とかに、切り捨てましょう。

思考停止すると、45歳でリストラされる

これも悲報すぎるのですが、この事実を知っていますか?

45歳以上のリストラを始めた大企業

  • コカコーラ 
  • キリン
  • 日本ハム 
  • NEC  
  • 富士通 

上記の会社が、リストラを開始しています。
詳しくは「大企業だと安泰な時代は、終わりつつある件」で記載していますが、わりと残酷ですよね。

安泰といわれた大企業でも、容赦なしに切られる時代です。

そして、45歳とかでリストラされたら、ぶっちゃけ転職も大変だと思います。家族とかもいるだろうし、住宅ローンとかもありそうですし、キツすぎ。

僕が同じ状況だったら、どう考えても「人生=楽しい」と思えません。

20代の不安は、わりと正しい

先日に「20代が抱える将来の不安ランキング」を見ていたのですが、下記コメントがありました。

「何年会社で働いても年収が上がらない時代。今後子供ができたりしても、ゆとりのある暮らしができるイメージが持てない」(26歳/男性/販売・サービススタッフ)

ぶっちゃけ、これは事実だと思うんですよね。
アンケートに答えた方はイメージが湧かないようですが、そのとおり。

子供ができたら、マジで生活はカツカツだと思います。
そして生活がカツカツだと節約しないといけなくなり、時間を削られ、勉強とかもできず、人生ハード化です。

その一方で、圧倒的な格差がある

現代は圧倒的な格差社会です。
手取り20万とかで消耗する人もいますが、経営者とかは「手取り300万」とかって、わりとよくある話ですからね。

そして、お金持ちは「バツ3」だったりして、金持ちは何度も結婚していたり、、闇が深い。

稼いでる人に近づき、学ぼう

というわけで、記事後半は悲惨な話を書いてしまいました。
しかし事実です。解決策は下記です。

稼いでる人に近づき、学ぶこと。

まずは「稼いでる人」と繋がりを持ったほうがいいと思います。

すでに「やることが明確」という感じなら、愚直に行動したらいいですが、23歳の僕は「なにをやっていいか、、分からない」という状態でした。

同じような感じなら、まずは「この人は尊敬できる」という人に近づきましょう。

そういった人は、たぶんお金に困っていないはずなので、そこから学びましょう。
繰り返しですが、若さは最強なので、ブラック企業とかで「石の上にも三年」とか耐えても、無意味です。

すぐに行動し、自分で環境を変え、徐々に未来を良くするしかないと思います。
ブログを100本くらい書いた人なら、僕も相談を受けますので、下記も貼っておきます。

※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。