【完全無料】バンコクでブログ相談を受け付けます【まずは100記事】
こんにちは、マナブです。
ブログで稼ぎつつ、生きています。
先日に売上報告ツイートをしました。
✅ブログ運営報告(10月)
・収益:5,612,798円
・閲覧数:1,047,161PV
・更新数:30記事ブログを540日くらい毎日更新してみたら、徐々に景色が変わってきました。
引き続きブログ更新しつつ、YouTubeも更新しつつ、収入の98%が余っているので、適当に投資にぶち込みつつ、Twitterから配布もします— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2018年11月1日
上記で「収益」という言葉に語弊があったかもですが、最終的な手残りのお金としては「300万円くらい」になります。 そして、さらに下記のツイートもしました。
ちなみにですが、僕は下記の情報を公開しています。
・稼いでるキーワード
・稼いでるサイト
・稼ぐためのノウハウさらに言うと「100記事を書いたら、バンコクで無料相談を受け付けます」と言ってるのに、わりと動く人が少ない。つまり、現代において「行動できる=人生ヌルゲー」な気がしている
— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2018年11月1日
以前からTwitterで「100記事を書いたら、バンコクで無料相談を受け付けます」というツイートをしていたのですが、今回はこの点を深掘り解説します。
※無料コンサルが気になる方向けの記事です。
基本的に「ブログのコンサル」は不要です
コンサルを受けなくても、試行錯誤したら伸びますね。
いきなり話の腰を折る感じですが、、、僕はコンサルなしで伸ばせました。
※コンサルを全否定する訳じゃないですが、本質的な話です。
やるべきことは2つだけ
基本的には次のとおりです。
- 今の状態を知ること(どれくらいのPVでどこから収益が出ているか)
- 今後の戦略を考えること(どういったKWでアクセスを伸ばして商品を売るのか)
この記事を読んでいる方は、下記の3つが分かりますか?
- 自分のサイトのPV
- 最も読まれている記事
- 最も収益を生んでいる記事
記事数が30本を越えてくると、多少は傾向がみえてくるはずです。
そして更に、下記のことを考えましょう。
- 最も読まれている記事は、なぜ読まれているのか?
- 最も収益を生んでいる記事は、なぜ収益を生んでいるのか?
このあたりを「常に考える」という行為が大切です。
そして、自分のサイトの数字には、今後に繋がる大きなヒントがあります。
コンサルしても、激変しません
単発のコンサルって、例えるなら病院の診療みたいな感じです。
なんか体調が悪いから医者に診てもらい、生活習慣とかの指摘を受けつつ、場合によっては薬を貰うなど。 ブログでも同じでして、僕がブログを見て、診断して、場合によっては薬(読むべき本や記事)を渡す感じですね。
じゃあ、医者に診てもらうと、劇的に良くなるかというと、そうでもないですよね。
健康とかって、基本的には「日々の積み重ね」だと思いますし、薬とかで一時的に治ったとしても、基本的な生活習慣が良くないと、時間経過とともに、再発するという危険性が高まると思います。
要するに、結局は「本人の意思と行動が必須」ということで、医者にせよ、コンサルにせよ、一時的な処方箋と今後の過ごし方の指南はできるかもですが、できるのはそれだけですよ、という話です。
最終的なゴールを考えよう
Twitterで「100記事を書いたら、無料相談に乗ります」という話を書くと、DMで「100記事を目指して頑張ります」というメッセージが届きますが、、、すこし違和感を感じています。
ブログを頑張る目的は何ですか?
この記事を読んでいる方は「ブログで稼ぎたい」という方が多いと思います。
なので、あくまでゴールは「稼ぐこと」であって、決して「100記事書くこと」じゃないですよね。
もちろん、100記事に向けて頑張るのはいいと思いますが、正しいメッセージとしては「まずは100記事を目指しつつ、常にアクセス解析して振り返りつつ、100記事の時点で、自分なりに分析してもわからない部分があったら、相談したいです」みたいな感じが、本来の姿なのでは、、、と思ったりします。
ちなみに、プログラミングとかでも同じなのですが、「質問をするために内容を整理したら、自己解決した」という状況が多く、ブログでも当てはまると思います。
できれば、自走して欲しいです
もちろん無料相談は受け付けるのですが、ベストな形は下記です。
ブログのコンサルを受けようと思っていた人の理想図
こういったメッセージが一番嬉しいです\(^o^)/
というのも、コンサルとかだと「どうしても上下関係ができる」という懸念があり、、、初対面でそういった関係になると、その後に発展しないと思うんですよね。
それよりも、普通に会って情報交換してという感じならお互いに対等ですし、僕ももちろん情報をお渡しできますし、僕も貰えたら嬉しいですし、気があったら別の機会で飲みに行ったりできるかもですし、もしかしたら更に仲良くなれるかもなので。
こういった感じだと、お互いに生産的だし、今後に繋がりますよね。
ブログの無料コンサルを受ける前にやるべきこと
- その①:問題点と解決策を考えること
- その②:必要な知識には投資すること
- その③:ブログに全力を尽くすこと
その①:問題点と解決策を考えること
先ほども書きましたが、下記の2点が大切です。
- 今の状態を知ること(どれくらいのPVでどこから収益が出ているか)
- 今後の戦略を考えること(どういったKWでアクセスを伸ばして商品を売るのか)
ここをしっかり言語化したら、戦略が見えてくるはずです。
なお、インターネットで稼ぐ方法はシンプルで、すべて「PV × CTR × CVR」で解説できます。 ここが分からないと少し勉強不足なので、Webマーケ系の本で勉強しましょう。
次の2冊が最適かなと思います。
その②:必要な知識には投資すること
惜しみなく、本に投資しましょう。
有料Noteでもいいと思います。 必要に応じてセミナーでもいいと思います。
あとは、短期でサロンとかに入ってみて、中の情報を覗いてみるとか、です。
サロンオーナーには嫌がられるかもですが、、、一旦入れば、情報はみれますからね。
なので、控えめに言って、僕は本に投資をしてきました。
たぶん、ブログに役立つ本は、300冊以上は読んできたはずです。
もちろん、同じだけ読めとはいいませんが、事実として「稼いでいる人は、高い確率で読書家である」ということは、なんとなくイメージ出来ると思います。
下記に参考リンクを掲載します。
自分が不足している知識は、本で埋め合わせると良いと思います。
【厳選7冊+α】ブログ初心者におすすめな本【新著は紹介しません】
「ブログ運営でおすすめな本を知りたいな。 これからブログを頑張っていきたいけど、どんな本で勉強を始めたらいいだろう。本気で勉強を始めたいです。」←こういった疑問に答えます。本記事の内容:1.ブログ初心者が最初に読んでおくべき本/2.お財布に余裕のあるブログ初心者向けの本/3.ブログ初心者が本を読みつつやるべきこと
アフィリエイト初心者にオススメな本7冊【行動の重要性も解説する】
アフィリエイトを始めたいなぁ。初心者にオススメの本はなんだろう? 第一歩として概要理解できる本を知りたいよ。←こういった疑問に答えます。本記事では、アフィリエイト初心者にオススメな本と具体的な行動の重要性を解説しました。本でアフィリエイト知識が増えたとしても、実際に手を動かさない限り、本の代金はただの赤字です。
文章力の本は「1冊だけ」を決め打ちして読めば良い【多読は無駄】
「文章力を高めるためにおすすめの本を知りたい。文章力の本を読んで、いい感じの文章が書けるようになりたいです。」←こういった疑問に答えます。本記事の内容:1.文章力の本は「1冊だけ」を決め打ちして読めば良い/2.文章力を鍛えるために「好きな小説」を読み漁るべき理由/3.文章を書く際に、覚えておくべきテクニック3つほど
あと、セールスライティングの本は、あまり良書がなかったので、僕が書きました。
1,500円なので、ポチりつつ、飲み会をキャンセルしてみてください。
» 【悪用厳禁】現役アフィリエイターの僕が「売上を倍増させる文章術」を解説する(※販売終了しました)
その③:ブログに全力を尽くすこと
稼げないという人のブログを見ると、下記のような問題点が見えます。
- デザインが崩れている
- 画像選びが、なんか適当
- SNS発信が、完全に身内向け
本音を言うと「マジか・・・」と思います。
当たり前すぎることですが、出来る範囲では全力を尽くすべきで、伸びている人とか、成果を出している人は「頑張れる領域において、当たり前のように努力している」かなと思います。
デザインとかって、有料テーマを買ったら秒速じゃないですか。
»開発者の僕が選ぶ、WordPressのおすすめテーマ。7種類を厳選した
画像とかも、無料でも高品質な画像がありますよ。
» Beautiful Free Images & Pictures | Unsplash
SNS発信も、ググれば秒で情報が出てきますよ。
» Twitterでフォロワーを増やす方法【失敗する理由は超簡単です】
大半の人は、もしかすると「ブログを頑張ります(自分はたぶん無理だろうけど)」と思っていませんかね。
やっぱり、少なくとも半年くらいは「ガチでコミット」しないと、どんなにコンサルを受けても、結果には繋がりづらいと思います。
繰り返しですが、デザインが崩れているとか、画像が適当とか、SNS発信が適当とかって、、、まずは自分を客観視しつつ、可能な範囲で徐々に改善しましょう。
というわけで、バンコクにてお待ちしております
うだうだと書きましたが、100記事書いたら、バンコクで相談を受け付けます。
最後にちょっと僕の過去の話を。
2016年は色々と失敗が重なり、月収が5万円まで落ちました。
ちょうど2年前くらいは、月収5万円くらいで人生に萎えてたけど、最近は月収300万くらいまで伸びたので良かった。
なお、収入が減ろうが増えようが、生活スタイルは変わらずでして、1日の大半は、パソコンのディスプレイ or キンドルのディスプレイを見ながら生きてます。2年ほど必死こけば、人生変わる— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2018年10月15日
当時は「ガチ萎え」という状況だったのですが、周りの友達のおかげで、徐々に立ち上がることができました。
※酷い時期は、昼過ぎに起きて、ずっと小説を読み続けて現実逃避していました笑。
最近は徐々に収入も回復しまして、あと時間的な余裕も出てきたので、僕が過去に受けてきたGiveを、社会に対してGiveで返そうと思っています。
普段は「人生に飽きた」と思っていて、飽きる理由は「人間が多すぎて、自分が存在しなくてもOK」みたく考えてますが、、、まぁここは長くなるので終わりにします。
というわけで、ブログに人生を救われた僕は、ブログを広めたいと思っています。
無料コンサル希望なら、まずは100本くらい書きつつ、試行錯誤しつつ、どうしても飽きてきたらバカンスついでにバンコクに来て、すこしお酒でも飲みつつブログ談義(コンサル)でもしましょう。
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。