Written by Manabu Bannai

【簡単】社会人向けに「お金の貯め方」を解説する【攻撃は最大の防御】

LIFE Money

こんにちは、マナブです。
28歳の僕ですが、貯金は1,000万を超えました。

おはようマレーシア🌞
ちょっと朝から「お金の貯め方」を解説すると、それは「稼いだお金の10%しか消費しない」ということです。月収30万なら3万円、月収100万なら10万円です。大半の人はこれ以上に使っていると思いますが、それだと貯まらないですよ。貯金がないと挑戦もしづらいので、鬼貯金が大切

上記のツイートを深掘りします。

普通に過ごしていると貯金はできないので、そのままだと「小さな節約を繰り返す人生」になります。

これだと悲しいので、論理的な考え方で「しっかりと貯金額を増やしていく方法」を解説していきます。

社会人向けに「お金の貯め方」を解説する【シンプル】


稼いだお金の10%しか消費しない、というのがベストです。

節約のコツ:大きいお金から減らすべきです

お金を貯めるという話をすると、大半の人は「お茶を持ち歩く」とか「ポイントを貯める」といった行為を考えますが、それだと費用対効果が低いです。

お茶を持ち歩いても、1ヶ月で「120円 × 20日間 = 2,400円」です。少なすぎです。

まずは大きい支出から把握するべき

大半の場合は「家賃」ですね。住んでいるだけで月6万とかを放出していたら、貯金なんて不可能です。

会社で疲れて帰ってきて寝るだけなのに、、家賃6万も必要ですか? 可能であれば家賃は0円にすべき。

これだけでも、例えば「6万円の家賃 × 1年間 = 72万円」です。起業資金が貯まりますよ。

家賃を0円にする方法を考えてみた

下記のとおり。

  • 実家に住む
  • 誰かの家に住む
  • 会社で寝る

会社で寝るのはちょいハードですが、経営者とかだとわりと多いかなと思います。基本的には会社で寝て、お風呂は銭湯に行くなど。

お金を貯めて勝負している人は、これくらい頑張っていますよね。なお、ベストな選択肢は実家なので、会社から通えるなら、すぐに実家に住むべき。

誰かの家に住むのもいいですね。彼氏や彼女を作れば、実現可能性が高まるはず。

なお、少しハードルを下げる選択肢だと「シェアハウス」は大いにありですね。都内とかでも、格安シェアハウスはあるはずなので、十分だと思います。

注意点:消費と投資は異なります

節約しまくるあまり、投資ができなくなるのもNGです。
下記が比較表です。

  • 消費:食費、飲み代、お菓子代、洋服代、通信費、移動費、Netflixに課金、美容院の代金…など
  • 投資:書籍代、セミナー代、株式投資、尊敬する人とのご飯、学習教材の購入費、作業用の椅子を買う…など

上記の感じです。
というわけで、月収25万円の場合を仮定して、どういった感じでお金を使うべきかを記載します。

月収25万円なら、どのようにお金を使うべきか

  • 貯金:80,000円
  • 家賃:0円
  • 食費:50,000円
  • 書籍:20,000円
  • 交際費:20,000円
  • 移動費:10,000円
  • 通信費:5,000円
  • セミナー:5,000円
  • 洋服費:3,000円
  • 美容院:3,000円

ざっくり上記の感じ。合計が25万じゃないですが、、、あとは微調整してください。

大切な部分は「貯金&書籍代」ですかね。収入の40%くらいは、こういった「将来の投資」としておくべきです。

なお、人によっては「貯金せずに金融投資すべき」と言うかもですが、こんな少額を投資してもリターンは極小なので、それならとりあえず貯金しておいて、なにか副業を始める際の資金にすべきだと思います。この方が将来的なリターンが大きいですよ。

補足:少なくとも「100万円」は貯めておくべき

年齢にもよりますが、ゴリゴリ貯金する必要はないと思います。

  • 20代前半:少なくとも100万くらい
  • 20代後半:200〜300万くらい
  • 30代以降:300万以上

上記の感じ。
別に独り身なら、常に100万円の貯金とかでもいいと思いますが、、、要するに本質だけ書くと「その貯金で、新しい挑戦ができるか」ということです。

僕は25歳で起業したのですが、当時は100万ちょっとの貯金でした。これだけあれば半年は持つので、挑戦できますね。

貯金がゼロだと、かなり挑戦しづらい人生になるので、詰みやすいです。

社会人は「お金の貯め方」よりも「稼ぎ方」を学ぶべき


攻撃は、最大の防御です。

貯金をしても、限界がある話

先ほどに「大きい支出から節約しましょう」という話をしましたが、限界の想定が下記です。

  • 家賃5万円→0円にする
  • 食費5万円→3万円にする
  • 通信2万円→5,000円にする

仮に上記のような節約をした場合だと、1ヶ月で「8万円くらい」の節約になり、年間で約100万円です。わりと大きめなお金ではありますが、言ってしまえばこれが限界でもあります。

5万円を節約するよりも、5万円を稼げばいい

ぶっちゃけ節約ってダルいと思います。本当はもっとゆったり暮らしたくても、節約したら消耗しますよね。そして、小さな節約は小さなストレスを生みます。

というわけで、僕が推奨するのは「自分でもっと稼ぐ」ということです。

事実として、過去の僕は、あまり節約してきませんでした。しかし20代で1千万以上の貯金ができた理由は、自分で稼ぐ努力をしたからです。

毎日500円とかを節約したところで、ぶっちゃけ人生は変わりません。人生を良くするには「毎日500円を稼ぐにはどうすべきか」と考えるべきです。

世の中では「ベースアップ(従業員の賃金引き上げ)」が話題になったりしますが、会社とか国に期待しても意味なしです。

全員の給料が上がったら、それと同時に物価も上がったりするので、生活は変わりませんよ。

お金の稼ぎ方を学ぶには、稼ぐしかない

この記事を読んでいる方は、もしかすると「稼ぐ=給料」と考えているかもですが、それだと「小さな節約を繰り返すしかない人生」になります。

前述のとおり、それだとシンドいので、自分で動き、自分で稼ぎ、徐々に「稼ぎ方」を学ぶべきだと思います。

悲しい事実として、稼ぎ方を学ぶには、自分で稼いでみるしかないですからね。

とはいえ、現代では「個人でも稼ぎやすい仕組み」が整っているので、素晴らしいです。ひもじい思いをして月5万を節約するよりも、自分で努力して「追加で5万円を稼ぐ」という方が、心地よいし、ぶっちゃけ難易度も低かったりします。

無駄遣いを全停止して、圧倒的に稼ぎましょう

というわけで、やるべきことが見えてきますよね。

  • 可能な限り、家賃を0円にする
  • 収入の40%は、自己投資する
  • 100万円くらいは貯金しておく
  • 節約よりも稼ぐことに集中する
  • 国や会社に期待せず自分で動く

ざっくり上記の感じですね。
副業や稼ぐスキルの身につけ方に関する情報は記事の最下部に記載します。

記事を終える前に、1つお伝えしたいことがあります。それは「無駄な付き合いが、1番の損失である」ということです。

  • 無駄な付き合いで、1時間を消費する
  • 時間を失いつつ、同時にお金も消える
  • 週に4時間無駄にしたら、年200時間

上記のとおりで、1週間に4時間くらい無駄にしていませんか?
そういった、小さな無駄の積み重ねは、やがて山になりますよ。塵も積もれば山となると言いますが、無駄が積み重なっても、それはゴミ山になります。

そして、年間200時間を無駄にしていたら、巨大すぎる損失です。200時間あれば、最低限のプログラミングは身につきますからね。

僕は無駄を排除して、プログラミングを学ぶ人生にしますね。

というわけで、以上となります。副業系の情報リンクも貼っておきます。

【保存版】プログラミング基礎の完全ロードマップ【挫折しない教材】

ブログで稼ぐことは可能だと断言します。理由+方法をセットで解説

【超簡単】アフィリエイトを始める3つの手順【3万稼げる保証付き】

※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。