海外ノマドにおすすめなクレカを紹介する【ノマド歴6年の僕が語る】

海外ノマドにおすすめなクレカを探している人「海外ノマドをする際にオススメなクレジットカードを知りたい。 ベテランの海外ノマドワーカーはどういったカードを使って、どんな感じにお金の管理をしてるんだろう。経験者から話を聞いてみたいです。」
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- 海外ノマドにおすすめなクレジットカードの結論
- 海外ノマドするときの、お金に対する基本原則とは
この記事を書いている僕は、海外ノマド歴6年ほど。
- フィリピンに約4年
- バンコクに約2年
上記の2ヶ国は、わりと長期で滞在しており、その他にも「シンガポール、マレーシア、カンボジア、ラオス、ベトナム、アメリカ、中国、香港、ミャンマー、オランダ、ベルギー」などで、ノマド生活をしてきました。
要するに、「海外ノマドのベテラン」かなと思います。
そんな僕が、クレカ事情について解説していきます。
海外ノマドにおすすめなクレジットカードの結論
結論は「楽天カード」です。
楽天カードがおすすめな理由
- 理由①:ポイント還元率が高い
- 理由②:海外キャッシングができる
- 理由③:海外保険がついてくる
順番に、サクッとみていきましょう。
理由①:ポイント還元率が高い
ポイント還元率が高いとは要するに、キャッシング率が高いということです。
還元率1〜3%は、かなり高い部類でして、お金の総合サイトである「Zaiオンライン」でも楽天カードの還元率が1位という記事がでています。
» 参考:還元率の高さで選ぶ!おすすめの高還元クレジットカードはコレだ!
理由②:海外キャッシングができる
海外で現金を下ろすには、海外キャッシングがオトクです。
キャッシングと聞くと借金みたいで怖いかもですが、空港の換金所とかの方が、よっぽどボッタクリなのでご注意ください。
※楽天カードの海外キャッシングに関して詳しくは、「【楽天カード】海外キャッシングの注意点とは【リボ払いの落とし穴】」もご覧ください。
理由③:海外保険がついてくる
航空券を買うときは、楽天カードで購入しましょう。
すると、無料で海外保険が付いてきます。
正確に説明をすると、海外保険の「利用付帯」と呼ばれるのですが、要するに「旅行に関するお金をクレカ払いすると、海外旅行保険が付きますよ」という仕組みです。
なお、利用付帯と似ている言葉で「自動付帯」というクレカもありまして、こちらのカードだと、「海外に出るだけで、自動的に保険が適用される」という仕組みです。
例えば、「VIEW Suicaカード」とかが自動付帯なので、サブカードとして持っておくといいですね。Suicaの自動チャージが付いているので、とても便利なカードです。
注意点:クレカの海外保険で安心するのはNGです
物価の安い国ならいいですが、アメリカやイギリスといった医療費の高い国だと、現地で病気をしたら高額な費用が発生します。 旅行先に合わせて、海外旅行保険も検討するといいかなと思います。
» 参考:クレジットカード保険で海外旅行しまくる僕が安全性とオススメを紹介する
サブカードも作るべき
ここまでで、2枚のカードを紹介しました。
- 楽天カード:メインのカード。還元率が高いのでシンプルにオトクです。
- VIEW Suicaカード:サブのカード。日本ではSuica用に使いつつ、海外に持っていてけば自動的に海外保険が付きます。
2枚だと、ちょっと心細いので(海外にいると、カードが止まったりするとかなり面倒なので)、あと2枚くらいは持ってくといいですね。
※僕の場合は、「リクルートカード」と「ライフカード」を持っています。
裏ワザ:海外旅行保険を延長する方法
最近だとわりと知られている情報ですが、海外旅行保険を延長することができます。
クレカの海外旅行保険に関する情報の整理
- 楽天カード:出国してから、3ヶ月間が有効期限
- リクルートカード:カードの利用日から、3ヶ月間が有効期限
上記のとおりで、要するに「海外でリクルートカードを使えば、海外保険を延長できる」ということです。
なお、リクルートの海外保険を適用させるには、現地の交通費精算(電車・バス・タクシー・船・航空券)で使わないとダメです。ホテルの支払いじゃ適用されませんので、要注意です。
銀行口座は、住信SBIネット銀行か楽天銀行
オンラインバンキングが充実しているので、SBI銀行か楽天銀行がおすすめ。
ぶっちゃけ、どっちでもいいですが、両方作っておいてもいいかなと思います。
というのも、将来的に資産運用とかをするなら、両者の銀行口座を持っている方がお得だからです。SBI銀行でSBI証券を使い、楽天銀行で楽天証券を使う感じ。
海外ノマド向けのクレカ&銀行口座情報のまとめ
海外ノマドするときの、お金に対する基本原則とは
海外ノマド中の、お金に対する基本原則
基本的に現金は「コスパが悪い」と考えるべきです。
なので、最低限のお金は現金でもいいけど、基本的にはクレカを使って「キャッシュレスなノマド生活」をするべきです。
基本的にはクレカ払いをしよう
基本スタンスはクレカ払いで、必要最低限なお金だけをATMでキャッシングすべし。
そして、キャッシングだと金利がかかるので、最大限の節約をしたいなら「繰り上げ返済」したらOKです。 とはいえ、数十万の出費じゃない限り、大差はないので気にしなくていいと思います。
このあたりについて詳しくは、先ほども貼りましたが「【楽天カード】海外キャッシングの注意点とは【リボ払いの落とし穴】」をどうぞ。
節約しつつも、ビジネスチャンスを探すべき
各国を回っていると、色々なチャンスが見えてきます。
節約に頭をつかうよりも、稼ぐことにフォーカスすべきだなと思います。
美容メディアとかだと、1年で完全に黒字化できる自信があります。美容知識が薄いのでやりませんが、美容に詳しいパートナーができたらやるかもです。
パーソナルトレーニングに関しては、Web集客するとして概算してみたのですが、個人経営とかで月70万くらいは収益化できそうだな、という感じです。※Web集客は僕の本業なので収益予想を計算しました。
という感じで、海外ノマドしつつ、現地を観察しつつ、ビジネスチャンスを探しつつ、基本的にはキャッシュレスで生活する、みたいな感じがいいかなと思います。
というわけで今回は以上です。
快適な海外ノマドライフをお送りください。