ビジネスに正解はないので、答えを探しても無駄です【過去の自分へ】
こんにちは、マナブです。
成果を伸ばしつつ、生きてきました。
ブログ収入は、月600万円ほどになりました。
先日に下記のツイートをしました。
最近思うのですが、成果を出せない人の特徴は「答えを探しているから」だと思います。
昔の僕もそうだったのですが「ブログで稼げない→ググる→本を読む→稼げない→ググる→無限風ループ」という感じ。断言しますか、ビジネスで完全な正解は存在しませんよ。自分で考え、行動し、模索するだけです— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2019年7月16日
昔の僕もそうだったのですが「ブログで稼げない→ググる→本を読む→稼げない→ググる→無限風ループ」という感じ。断言しますか、ビジネスで完全な正解は存在しませんよ。自分で考え、行動し、模索するだけです
上記を深掘りします。
かなり重要な話だと思うので、過去の自分向けに書いています。
ビジネスに正解はないので、答えを探しても無駄です
答えを探す人は、思考停止している
僕の元にも、数多くの質問が届くのですが、、、答えを探している人が多いです。
- ◯◯をしたら、稼げますか?
- これから始めても、間に合いますか?
- ◯◯を続けたら、効果はありますか?
上記のとおり。これは思考停止です。全て答えを探していますよね。
そして、その答えがわからないから、僕に聞いている状態です。
もし僕が悪い人だったら、こういった人達を騙すこともできるかもです。
例えば「あなたには◯◯が足りていませんね。これを買えば解決しますよ」という感じ。
しかし、このように答えを求めても、正解はありません。
最重要なこと:実験してみたらOKです
下記のとおりです。
- ◯◯をしたら、稼げますか? → 試してみましょう。
- これから始めても、間に合いますか? → 試してみましょう。
- ◯◯を続けたら、効果はありますか? → 試してみましょう。
僕の回答は全て「試してみましょう」です。これしか、言いようがないです。
人によっては「本当は分かるくせに、、教えてくれないなんて酷い」と思うかもです。
しかし、僕も本当に答えがわかりません。
しかし大半の人は「◯◯をしたら、稼げますか?」といったテンプレのような質問を送ってきます。
正解の方法は、自分で模索するだけ
正解は自分で探すしかないです。
例えばブログを例にするなら、下記です。
- 趣味のまとめサイトで稼げるか? → 記事を書いてみて、アクセスがあるかどうかを確かめる。アクセスが増えてきたら、収益化も可能です。
- YouTubeを始めたら稼げるか? → まずは動画を撮ってみる。そして公開する。そして閲覧数やコメントを見つつ、改善し続けるしかない。
- 新規ビジネスで稼げるか? → まずは、そこにお金を払う人がいるか考える。わからないなら、できるだけコストを抑えつつ、実験する。
上記のとおりです。
そして、これも重要ですが「失敗せずに、最短距離で稼ぐ」とかって無理ですよ。
勘違いしている人が多いですが、副業なりビジネスを始めて、初月で稼ぐとか、ほぼ無理です。
ビジネスのド素人がいきなり始めて、稼げる訳なしです。
稼いでる人は、圧倒的に継続している
念のために書いておきますが、継続が全てじゃないです。
しかし、最低条件として「継続」です。
- 最低条件 → 継続すること
- 成功するための条件 → 挑戦して、改善して、試行錯誤
上記のとおり。
基礎学習の本を、何冊も読んでいませんか?
稼いでる人のTwitterをみて、答えを探していませんか?
ぶっちゃけ、そういった作業は不要ですよ。
自分なりの正解を見つけない限り、光は見えないと思います。
ビジネスで「自分なりの正解」を探していく手順
- 手順①:まずは、基礎理解する
- 手順②:複数の弾を撃ってみる
- 手順③:当たったら、集中砲火
上記ですね。僕が使っている方法です。
手順①:まずは、基礎理解する
ここは読書とかでOKです。
ブログを例にするなら、ブログ系の教本を読みましょう。もしくは、僕の教材(ブログ型アフィリエイトの完全講義【ブログ歴6年の僕の集大成です】)でもOKです。
基礎学習は、教本2〜3冊くらいでいいと思います。ここで、しっかり基礎を理解してください。
NGな質問例(念のために記載)
- ◯◯をしたら、稼げますか?
- ◯◯をしたら、効果ありますか?
上記のとおり。これは思考停止なので、あまり良くないですよ。
こういった質問をしているうちは「答えを探している」という状態だと思います。
繰り返しですが、答えはありません。自分なりに模索します。
手順②:複数の弾を撃ってみる
基礎理解を終えたら、複数の弾を撃ってみましょう。
ブログを例にするなら、色々な記事を書く、ですね。
- 1記事目:ダイエットについて書く
- 2記事目:ブラック企業について書く
- 3記事目:留学経験について書く
- 4記事目:人間関係について書く
- 5記事目:過去の恋愛について書く
例えば上記のとおり。
できれば軸は3つくらいがいいですが、絞れない場合は、まずは色々と書いてOKです。
なお、ここまで読んで「SNSとかで、反応がゼロです…」という人がいるかもです。
しかし、Facebookとかで拡散したら、友達にリーチしますよね。そこで反応が来ると思いますよ。
最初の読者は、身近な友達の場合も多いです(僕はそうでした)。
恥ずかしいかもですが、拡散してみましょう。
手順③:当たったら、集中砲火
継続していると、ある時に「お、なんか伸びたな」というタイミングが来ます。
そしたら、その分野で「圧倒的な、集中砲火」です。
僕のYouTubeチャンネルを例にすると、最初のヒットは「プログラミング動画」でした。
初めてYouTubeでヒットした動画
上記を公開したら、高校生から多くのコメントが来ました。
驚いた僕は、その後は「徹底的にプログラミング系の動画を増やす」という行動をしました。そしたら案の定で伸びたので、集中砲火の戦略は良いですね。
ブログとかでも同じなので、応用してみてください。
世の中では、全てが勉強です
というわけで、今回はこれくらいにします。
答えを探して消耗していた「過去の僕」に届けば良いな、、と思っています。
なお、最後に1つあり、それは「世の中のすべてが勉強」ということです。
ブログを例にするなら、Google検索をしたら、無限に素晴らしいブログが出てきます。ここから学べます。
YouTubeでも同じです。Twitterでもインスタでも、インフルエンサーから発信方法を学べますよね。
飲食店を起業するなら、繁盛店から学べます。
大半の人は「勉強=教材から学ぶ」と考えていますが、そうでもないです。
世の中を見渡すと、学べることばかりです。
ぜひ、頭を柔らかくして、継続学習し、継続改善し、そして自分なりの正解を探してみてください。
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。