【若者向け】年金は貰えないので、諦めよう【解決策:死ぬまで労働】
こんにちは、マナブです。
年金は貰えない前提で、生きています。
🔽退職後2000万円不足も 麻生大臣 資産形成考えて… https://t.co/LWJ3O4A4dM
あらら、、これは酷いですね。
要約すると、年金を貰っても毎月5万円が不足して、老後30年間だと「合計2,000万円」が不足するとのこと。年金で損するのに、さらに貯蓄しろとか、、、無理ゲー感が凄いですね— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2019年6月5日
🔽退職後2000万円不足も 麻生大臣 資産形成考えて… https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/a… あらら、、これは酷いですね。 要約すると、年金を貰っても毎月5万円が不足して、老後30年間だと「合計2,000万円」が不足するとのこと。年金で損するのに、さらに貯蓄しろとか、、、無理ゲー感が凄いですね
年金が崩壊する時代の、生き方論です。
結論は死ぬまで労働で解決なのですが、詳しく解説します。
【若者向け】年金はたぶん貰えないので、諦めよう
年金に期待しても、時間が無駄
言うまでもなく、年金制度に期待しても、別に改善されません。
それよりも、自分の労働力とか、自分のスキルアップに期待した方がいいですね。
なお、人によっては「政府を批判したら、政治が良くなる」と言うかもですが、僕はそう思いません。
若者は人口ピラミッドでマイノリティなので、民主主義の仕組み上で、意見はかなり通りづらいはず。なので、政府批判とかも、わりかし無駄だと思っています。
年金が崩壊しそうなので、解決策を考えた
年金がなくなっても、幸せに生きたいですよね。
解決策が2つあります。
- その①:収入を増やす
- その②:死ぬまで働く
年金支給が0円でも、上記2つで解決の予感です。
できるだけ収入を増やしつつ、あとは死ぬまで労働ですね。
仮に65歳で引退したとしても、その後は細々とした仕事で稼げばOKです。その年齢までに、しっかり経験を積めば、仕事はあるはず。
足腰の弱りは、在宅ワークや筋肉を拡張するロボットスーツで解決です。未来は、わりと明るいです。
収入を増やしつつ、死ぬまで働く方法
25歳で就職したとして、死ぬのが95歳だとします。
そうなると、70年間も働かないとです。
働き方の基本方針
ブラック企業とかで、猛烈に怒られつつ生きているなら、すぐに辞めたほうがいいと思っています。体がもちませんよ。
僕の場合は、日々、自宅に引きこもり、ブログを書いたりして生きています。
ブログ収入が消えてしまっても、ライティング力は残ります。
なんかコラムライター的な仕事でも、わりと食べていけると思っており、かつ、今の働き方だとストレスが少ないです。
ストレスを減らした働き方は、人によって違いますよね。自分なりに「快適な働き方」を探すのが良いと思います。
普通が崩壊しているので、普通の生き方は捨てよう
ちなみに、現代では「過去の普通」が崩壊していますよね。
崩壊しつつある「普通」の概念
- 終身雇用が崩壊
- 年功序列が崩壊
- 年金制度が崩壊 ←ここは未定
上記のとおり。
要するに、今までの日本は「普通じゃないことを、普通と言ってきた」という感じだと思います。
しかし、それが普通じゃないとバレてきてしまったので、制度が崩壊しています。
下記をご覧ください。
今までの「普通」だった生き方
- 都会で働く
- 正社員で働く
- ひとり暮らし
ぶっちゃけ、上記の働き方を目指すと、かなりハードモードです。
貯金とか、ほぼ出来ないんじゃないですかね。
企業からしたら良い状況です。従業員が貯金できないと、辞められる心配が減りますからね。
しかし、働けど働けど貧乏という感じは、辛いです。
僕は下記をオススメします。
僕が考える「これからの普通」な生き方
- 田舎で働く
- 非正規で働く
- シェアハウス暮らし
上記のとおり。もちろん、すべて真似しなくてもいいですが、1つだけを取り入れるとかでもいいと思います。
学びというか、、、心にゆとりが出来た感じです。
田舎に住むと、まじで月5万円生活とかが可能なので、検討しつつ、情報収集するのもありですよ。
年金が崩壊しつつある時代に、知っておくべきこと
- その①:無理に払わなくて良い
- その②:資産運用で、年利3%
- その③:個人で月3万を稼ごう
ちょっと順番に解説します。
その①:無理に払わなくて良い
まず年金制度に関してですが、収入的に支払いがキツイなら、無理に払わなくて大丈夫です。
とはいえ、正社員だったら自動で引き落とされちゃうので、嫌なら会社に交渉して「非正規」にしてもらうとかですね。
一見すると「え? そんな方法が?!」と思うかもですが、僕の友人は「会社で働きつつ、個人事業主契約」という働き方をしています。この方法だと、個人で色々と節税できますよ。
なお、人によっては「年金を払わないと、将来に貰えない」と思うかもですが、たしか5年ほど遡って支払えるはずです。
なので、裕福になったら5年分を一気に払えば良くないですかね。
その②:資産運用で、年利3%
日本人は貯金が大好きですが、資産運用すべきです。
ちょっと分かりづらいかもですが、基本的に預金者が損をしている構造です。
現代なら、インデックス投資とかしておけば、年間3%くらいは増えますよ。
こういったマネーリテラシーがないと、投資詐欺にも遭いやすいので、サクッと勉強しておきましょう。
初心者なら、まずは投資信託で良いと思います。下記を参考にどうぞ。
» 参考:【理論で証明】投資信託の選び方は「シンプル」です【長期投資向け】
その③:個人で月3万を稼ごう
個人で稼ぐスキルも大切ですね。
副業で3万を稼げている人は少数ですが、そこまで難しくないです。
コツコツと1年くらい努力すれば、達成できると思います。
月3万円を稼げると、年間で60万円です。わりと大きいですよね。なお、個人で稼ぐ方法は、僕のYouTubeチャンネルをご覧ください。
個人で稼ぐノウハウ【方法論の解説】
個人で稼ぐ方法を、動画でわかりやすく解説しました。聞き流しでも理解できますので、移動中や寝る前など、空き時間とかにご利用ください。
上記を聞き流していただけたら、わりと理解が進むと思います。
動画じゃなく記事で学びたい方は、下記をどうぞ。
» 参考:【2018年】ネットで稼ぐ方法の5種類を解説します【完全初心者向け】
論理的に生きれば、年金が崩壊しても大丈夫
というわけで、今回はこれくらいにしようと思います。
年金は崩壊するかもですが、絶望しても意味ないですからね。
本記事で「年金が崩壊したときの対策」を書いたので、ぜひ実践してみてください。
仕事が雑用ばかりなら辞めるとか、副業に本気を出すとか、新しい生き方をしている人に会いにいくとか、色々と方法はあると思います。
国を変えることは難しいです。社会を変えることも難しいです。
しかし自分は5秒で変えられるので、ぜひ自分をしっかりコントロールしつつ、論理的に生きてみてください。
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。