Written by Manabu Bannai

【事実】稼げない人の特徴は、すぐに質問する人【頭は悪くてもOK】

LIFE

こんにちは、マナブです。

Twitterを頑張ったら、フォロワーが14万人になりました。
そして、先日に下記のツイートをしました。

Twitterをやっていると無限に質問が届きますが、厳しいことを言うと「いきなり質問しちゃう人は、たぶん稼げない」と思います。
質問したら相手の時間を奪う訳で、答える側は知識を学ぶために勉強してきた人ですよね。昔の僕も、色々な人に質問しまくりの雑魚でしたが、改善したので、改善がオススメ😌

今回は「稼げない人の特徴」の話です。
わりと本質論なので、3分ほどお付き合いください。

稼げない人の特徴は、すぐに質問する人


結論として「すぐに質問する人」はNGだと思います。

すぐに質問する人=相手を想像できない

結論をズバリと言い当てているツイートが、下記かなと思います。

上記はWebコンサルで有名な「永江さん」のツイートです。
僕が圧倒的に尊敬する経営者さんです。

そして、本質だなと思いました。

質問すると、相手の時間を奪う

言うまでもなく、質問回答には時間がかかりますよね。

そして、質問を答える側の人間は「過去に学習をしてきて、そして知識を身に着けた」という背景があります。

そういった優秀で勤勉な人に、いきなり質問をして時間を奪うのって、どうなんでしょう。

とはいえ、質問が完全にNGではない

質問のすべてが悪という訳じゃないです。
下記のとおり。

  • ✕ ググればわかることを聞く
  • ◯ ググっても分からないことを聞く

上記のとおり。
そして残念なお知らせとして、Twitterとかから届く質問は「ググれば5秒で解決でしょ…」という感じです。

さらにいうと、質問ばかりの人はスタートラインにいないことも事実です。

  • 稼げる人  → 独学で基礎を学び、内容を理解している。
  • 稼げない人 → 独学していない。基礎も理解していない。

上記のとおり。
なので「なにかを頑張りたい」と思うなら、まずは基礎学習すべき。

基礎学習には、ざっくり100時間くらいかなと思います。
入門書を買って、そして自分なりに実践して、少し理解する感じです。

悲報:昔の僕は、マジで雑魚だった

冒頭のツイートにも記載したとおりですが、僕は雑魚でした。
というか、色々な人に質問しまくりでした。

というのも、先日に「ふとしたキッカケで、自分の過去のチャット履歴」が出てきたのですが、、それをみて驚愕。

23歳くらいの僕は「先輩とかに、無礼な質問メールを送りまくり」という人種でした。最低ですね。

深く反省し、いまでは完全に改善しています。

大切なこと:時は金なり

時間はお金です。タイム・イズ・マネーですね。
そして、下記の数式を導くことができます。

  • 優秀な人の時給:30,000円
  • 質問回答の時間:10分くらい 
  • 質問のコスト:約5,000円

上記のとおり。

優秀な人なら、時給3万くらいの価値を出している人が多いです。そして、質問回答に10分ほど消費したら、それは5,000円ですよね。

つまり、あなたの適当な質問で、5,000円が失われています。

まずは自分でググり、考えよう

というわけで、まずは下記の手順をオススメします。

  • 手順①:基礎学習する
  • 手順②:自分なりに実践する
  • 手順③:疑問点は、整理して紙に書く

上記のとおり。

基礎学習においては、参考書1冊でいいと思いますが、僕なら5冊は読みます。そして、自分なりに実践。
例えばブログを学びたいなら、自分で書いてみるとかです。

疑問点の整理は、かなり重要

最後も大切なのですが「疑問点を整理して、紙に書く」です。
ぶっちゃけ思いますが、大半の人は「分からないことが、分からない」という状態です。

その場合は、まず「自分はなにが分からないのか」を、徹底的に紙に書き出してください。そして疑問点を明確にして、そして、その紙を優秀な人に渡し、サポートしてもらえばOKかなと思います。

過去の僕は、こうやってプログラミングを学びました。

稼げない人の最大の原因は、行動力です


すぐに質問するのはダメですが、昔の僕は知らなかったです。
では、なぜ知らなかったかというと「行動していなかったから」ですね。

行動したら、優秀な人に出会う

わりと断言しますが、身近に優秀な人が多いと、あなたは稼げるようになります。
その逆だと、たぶん厳しいです。

優秀な人はマーケティング思考があったりするので、世の中で「伸びてる分野」とかを察知します。

つまり「優秀な人が多い領域=伸びてる可能性が高い」とも言えます。

結論:ITのベンチャーが良いと思う

稼げるようになりたいなら、優秀な人の多い環境が良く、そしてITベンチャー企業だと、わりと優秀な人が多いです。

若くても給料が上がる業界ですし、僕もITベンチャー出身ですが、優秀な人ばかりでした。そして多くを学びました。
そのときに「あぁ、質問しまくりはダメなんだな…」と気づきました。

稼ぐなんて簡単なので、行動しよう

かなり断言しますが、月10万〜20万程度なら、簡単に稼げます。
会社に所属しなくても、稼げます。

独学で収入を伸ばしている人の例

例えば上記のメンバーです。
皆さん独学でプログラミングを学んでおり、今後も伸びていくと思います。

ぶっちゃけ、プログラミングを学んだりするとシンドイ時期もありますが、とはいえ「スキルは積み上げ式で伸びていき、やがて稼げる」という感じです。

僕が観測する範囲だと、ざっくり半年くらい独学したら、月10万くらいは狙えます。

頭の良さとかも、関係ない

あと、よくある話で「稼いでる人=頭がいい」と言われますが、これも勘違いのはず。

そもそも僕は頭が良くないですし、偏差値でいったら60くらいです。偏差値60でも、月収1,000万まで稼げました。

そして経験から思いますが「学校の勉強ができても、たぶん稼げない」と思います。

学校の勉強なんて「暗記が正義」です。
しかしビジネスの現場だと「行動→改善→継続」が重要です。

そして、99%の人は「行動」ができなくて失敗します。多くの人は「1回行動したら、成功する」と勘違いしていますが、正しくは「30回行動したら、1回成功する」くらいです。

なので、ある意味でアホになって、そして行動を繰り返さないといけません。
そして改善し、そして継続です。

まずは鬼のように行動しよう

というわけで、僕のブログでは「行動しよう」と言いまくっています。
そして、行動すると下記のような「莫大なメリット」があります。

アホみたく行動しまくると、優秀な人に会えるチャンスが生まれる。

上記のとおり。
学生時代の僕もそうでした。アホみたく行動して、優秀な人に会えました。

というのも「圧倒的な雑魚でも、圧倒的に行動すると、優秀な人に”面白い”と思ってもらえるから」です。

学生だった僕は、ブログで稼ぎたくて300記事くらいを書きました。スパムサイトも作りました。そして、ある企業の面接で「自分の実績として”スパムサイト”の話」とかをしたところ、採用された感じです。

なので、まずは圧倒的な行動ですよ。失うものは時間くらいです。そして、チャンスをみつつ、優秀な人に近づきましょう。

これがライフハックだと思います。