フリーランスになりたいあなたに不足しているもの、それは◯◯だ。
フリーランスになりたいと思っているけど、なにから始めたら良いかわからない方向け。足りないのは時間でもスキルでもお金でもありません。
足りないのは、具体的な目標です。
というわけでフリーランスになりたい方向けに目標を無料で配布します\(^o^)/
ぜひトライしてみてください!
目標:期限は1年以内、自動化で月額5万円
時間を切り売りして、副業5万円は余裕。それこそ松屋でアルバイトすれば良いだけ。
ポイントは自動化(期限1年以内)※期限設定は怠けない為の締め切り
- 経営者が人を雇う理由は、雇った人が稼いでくれるから。
- アフィリエイターがサイトを作る理由は、作ったサイトが稼いでくれるから。
- 作家が本を書く理由は、書いた文章が稼いでくれるから。
自動で毎月5万円稼げたら結構レベル高いです。サラリーマンは8時間 × 20日 = 160時間働いて、貯金額が約5万円なので。
» 参考:みんなの貯金はいくら?20代若手社会人に聞いたお財布事情
自分が得意な分野で自動的に稼いでくれるドル箱を作るべき。人によってはアフィリエイトですし、文章を書いてもいい、サロンを開いてもいい、Amazonで自分の作品を売っても良い。[副業 アイデア]でググればいっぱいネタはあります。あとはやるかやらないかだけ。
フリーランスなりたいなら行動するだけ。大してオススメしないけどねw
フリーランスになりたいなら、目標設定して行動しましょう。ちゃんと実行できれば1年くらいで達成できるはずです。
しかし、僕の意見としてはフリーランスは別にオススメしません。
「じゃあこんなブログ書くなよ」って感じですが…笑。
フリーランスになったからといって突然幸せにはならないし、思ったより自由も少ないです。僕の場合だと、出勤なし&勤務時間自由ですが、Wi-Fiがある限りずっと連絡が来ます…orz
ふぃー仕事つかれた。ゴールデンウィークが欲しいなぁ。
— Manabu Bannai (@manabubannai) May 4, 2017
とはいえ、1つの選択肢としてフリーランスはありだと思っています。週2日はサラリーマン、週3日はフリーランス、週末とかは趣味の時間といった働き方もありだなと!
サラリーマン or フリーランス or ニートを選べる状態を目指しましょう〜。
【人生安定】フリーランスエンジニアの仕事探し&安定受注のコツ
「フリーランスエンジニアを目指したいけど、ちゃんと仕事を取れるか心配。仕事の探し方と安定的に受注する方法を知りたいなぁ。」記事では次の2点をまとめました。→①:フリーランスエンジニア向け、仕事の探し方/②:安定的に受注できるフリーランスエンジニアの特徴。初心者フリーランス向けの記事です。
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。