【2018年】ネットで稼ぐ方法の5種類を解説します【完全初心者向け】
こんにちは、マナブです。
ネットで稼ぎつつ、生きています。
メインはブログ収入で、月200万円くらい稼いでいます。
※具体的な方法は記事内で解説します。
さて、先日に下記のツイートをしました。
✅ネットで稼ぐ方法
・ブログ
・アフィリエイト
・クラウドソーシング
・タイムチケット
・Youtube最近はブログを書く人が増えていますが、ブログは「手段」なので、やりやすい方法でいいと思います。
最初の目標は、月1万円くらいでいいと思います。動きださないと人生は変わりませんね— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2018年9月30日
✅ネットで稼ぐ方法 ・ブログ ・アフィリエイト ・クラウドソーシング ・タイムチケット ・Youtube 最近はブログを書く人が増えていますが、ブログは「手段」なので、やりやすい方法でいいと思います。 最初の目標は、月1万円くらいでいいと思います。動きださないと人生は変わりませんね
現在はブログで稼げるようになった僕ですが、5年前くらいは収益0円からスタートしています。 まぁ当たり前ですよね、最初は誰でも0円なので。
ネットで稼ぐのは「誰でも簡単」という訳ではありませんが、とはいえ、最初の一歩を踏み出してみないと、なにも変わりません。
というわけで今回は「最初の一歩に繋がる」という感じで記事をまとめてみました。
※初心者でも分かるように、専門用語は排除していますm(_ _)m
ネットで稼ぐ方法(5種類を解説します)
- ブログ
- アフィリエイト
- クラウドソーシング
- タイムチケット
- Youtube
上記の5種類を解説します。
他にも色々とありますが、将来性などを考慮して、5つに絞っています。
注意点:難易度は記載しません
こういった記事だと「難易度を教えてくれ」と言われそうですが、、、記事では記載していません m(_ _)m
というのも、どの方法も「誰でも簡単に稼げる」といった感じじゃなく、少なくとも半年〜1年の試行錯誤は必須です。 そして、好き嫌いもあると思うので、一概に難易度の設定は難しいです。
まずは「これなら、自分でもできそうかな」という方法を見つけて、そして「できるだけ継続してみること」から始めてみてください。ここが最初の一歩です。
ネットで稼ぐ方法①:ブログ
ブログの特徴とは
稼げるようになるまでは、時間がかかります。
早くても半年〜1年くらいでして、99%は挫折しますね。
例えばですが、経営者はお金持ちが多いですよね。 その理由は「経営者は収入を自動化しているから」でして、要するに「自分が寝ていても、社員が働く」という感じでお金が入ります。
ブログも同じでして、仮に「自分が寝ていても、記事が働く」といった感じ。 稼げるようになるまでは大変ですが、一旦まわり始めると急激に裕福になります。
ブログを始める手順
次のとおり。
- 手順①:基礎学習する
- 手順②:サイトを作る
- 手順③:記事を書く
ブログでも言えることですが、基礎学習においては「本を2〜3冊ほど読む」くらいでOKです。そして、学習期間は長くても2週間以内がオススメ。
それ以上の時間をかけると、たぶん途中で飽きます。
大半の人は準備に時間をかけすぎて、動き出しが遅いので、大切なことは「まずは動いてみて→動きながら考える」という姿勢です。 インターネットビジネスは、初期投資が限りなく少ないので、石橋を叩いて渡る必要はないですよ。
最初の一歩にオススメな記事
【厳選7冊+α】ブログ初心者におすすめな本【新著は紹介しません】
「ブログ運営でおすすめな本を知りたいな。 これからブログを頑張っていきたいけど、どんな本で勉強を始めたらいいだろう。本気で勉強を始めたいです。」←こういった疑問に答えます。本記事の内容:1.ブログ初心者が最初に読んでおくべき本/2.お財布に余裕のあるブログ初心者向けの本/3.ブログ初心者が本を読みつつやるべきこと
上記だと7冊の本をピックアップしていますが、まずは3冊でもOKです。
大切なので繰り返しますが、最初の準備に時間をかけすぎるのはNGです。 まずはサクっと本を読んでみて、そしてサクっと動き出しましょう。
ネットで稼ぐ方法②:アフィリエイト
ブログと仕組みは同じです。
サイトにアクセスを集めることで、広告収入に繋がります。
アフィリエイトの特徴とは
基本的には同じですが、短期的な収益だと、ブログよりも稼ぎやすい場合があります。
とはいえ、2018年から始めるなら「ブログ型のアフィリエイト」でいいかなと思います。 当サイトも「ブログ型のアフィリ」でして、要するにブログっぽい感じでアフィリエイトもしましょう、という感じです。
アフィリエイトを始める手順
基本的にはブログと同じなのですが、最初にセルフバックをしてみるといいかもです。
セルフバックとは、「自分で資料請求とかクレカ発行とかをして稼ぐ方法」でして、僕もここからのスタートでした…。とても懐かしい…。
セルフバックはわりと簡単に5万くらい稼げますので、この体験を通して「なんと、、、ネットで本当に稼げるのか…」ということを実感しましょう。
最初の一歩にオススメな記事
【誰でも簡単】アフィリエイトで簡単に10万円を稼ぐ方法【秒速】
「誰でも簡単にできるアフィリエイト方法ってあるのかな?初心者の僕に教えてください。」←こういった疑問に答えます。本記事では、誰でも簡単にアフィリエイトで10万円稼ぐ方法を解説します。なお、最初にネタバレするとセルフバックの話です。「なんだセルフバックかよ」って思った方はそっとページを閉じるか、記事後半から読み始めてください。
上記でセルフバックの方法を紹介しています。 これで5万くらいは稼げるので、ブログやアフィリエイトに関する本を買うための初期費用にするのもいいかなと思います。
※アフィリエイトの初期学習に関しては、先ほど紹介した「【厳選7冊+α】ブログ初心者におすすめな本【新著は紹介しません】」の記事から気になる本を読んで見る感じでOKです。
ネットで稼ぐ方法③:クラウドソーシング
クラウドソーシングの特徴とは
納品すればお金を稼げるので、ある意味で安定しています。
ブログやアフィリエイトとの違いがここでして、要するに「作業したら、その分だけお金になる」ということです。 一見すると素晴らしいですが、裏返して考えると「作業をやめたら、お金は発生しない」とも言えますよね。
ブログやアフィリだと、一旦アクセスが集まれば、放置でも稼げますので、爆発的に稼ぎたいなら、ブログやアフィリがおすすめです。 その一方で、まずは安定して稼ぎたいな…という方は、クラウドソーシングから始めてみるといいかなと思います。
クラウドソーシングを始める手順
仕事の種類は豊富です。
- ライティング
- プログラミング
- マーケティング
- デザイン
- アンケート回答
上記の感じでして、スキルのない人は「アンケート回答からやろうかな…」と考えがちですが、それはNGです。 アンケート回答をするなら、ぶっちゃけアルバイトした方が稼げますので、やらないほうがいいです。
「アンケート回答以外だと、スキルが足りません…」という場合は、ライティングから始めるのがいいかなと思います。 ライティングは稼ぎやすい分野でして、半年で月10万くらいなら、全然目指せますよ。
最初の一歩にオススメな記事
【完全初心者向け】Webライターとして副業を始める手順【簡単です】
「Webライターとして副業する方法を知りたい。Webライターなら簡単に始めることが出来そうなので、、、その方法を知りたいな。」←こういった疑問に答えます。本記事の内容:1.Webライターとして副業を始める3つの手順/2.Webライターが副業で稼げる金額目安とは/3.Webライターはスキルが資産になります
ライティングを始めるなら、上記をどうぞ。 わりと長文になってしまった記事なのですが、Webライターとしての働き方をスタートするための知識を詰めました(`・ω・´)ゞ
ネットで稼ぐ方法④:タイムチケット
タイムチケットの特徴とは
自分の専門性を商品化して、販売する感じです。
具体例(下記のような商品が販売されています)
- SNSのプロフィール写真を撮影します
- 内定量産した僕が、就活のES添削をします
- マッチョの私が、ダイエット指導します
上記の感じで、要するに「他人より優れている部分を商品にして、時間単位で売る」というサービスですね。
めちゃくちゃ稼げる訳じゃないと思いますが、月数万円ならいけるかなと。あと、自分でモノを売る経験に繋がるので、チャレンジする価値ありです。
タイムチケットを始める手順
まずは会員登録して、商品を作ってみましょう。
» TimeTicket[タイムチケット]に無料で会員登録する
とはいえ、、、残念なお知らせとして、登録して商品を掲載しただけじゃあ、たぶん売れないと思います。 これはどのビジネスでも同じですが、商品を作ったら「宣伝」も必須な訳でして、登録後には、自ら宣伝しないとダメですね。
手始めはSNSでいいかなと思いまして、例えばFacebookとかで宣伝してみたら、友人が買ってくれるかもです。もしくはTwitterもありです。 まずは身近な人に売ってみて、フィードバックを貰いつつ商品改良していくのもありかなと思います。
最初の一歩にオススメな記事
空き時間を売れる!タイムチケットを3年で300回以上使って分かった魅力
一押しのサービス「タイムチケット(TIME TICKET)」について紹介します。自分の「時間」を売買できるタイムチケット、私自身300回以上使ってみた&歴代ランキング1位のホストになった経験を元に、サービスの実態をお伝えします。
タイムチケットで稼いでいる人の記事です。
記事を読むことで、マーケティングの勉強にもなると思います。
そして、大切なので繰り返しますが、まずは記事を読みつつも「実際に行動してみること」です。 舞台に立たない限りは、上達しませんので。行動は必須です。
» TimeTicket[タイムチケット]に無料で会員登録する
ネットで稼ぐ方法⑤:YouTube
YouTubeの特徴とは
YouTuberという言葉が一般化したことから分かるように、市場がものすごい勢いで伸びていますよね。
そして、ブログと性質が似ているので、継続的に見られる人気動画を作れたら、寝てても継続収入が発生しますね。しかし、動画が見られなかったら収益は生まれません。
最初の一歩にオススメな記事
200円の定食を4年間食べつづけた。ヒカキンが語るストイックなサラリーマン時代(前編)|新R25 – 20代ビジネスマンのバイブル
「動画のヒットに電車のホームで涙ぐみました」
ヒカキンのインタビュー記事です。
具体的なノウハウも語られているので、参考になるかなと思います。
あと、この記事を読んでいて思いますが、やはり「好きにならないと、続かないな」と思います。 ブログも同じで、稼げるまでには時間がかかるので、長期にわたって情熱をキープすることが必須だと思います。
まとめ:ネットで稼ぐことは可能だけど、時間がかかります
残念なお知らせですが、誰でも簡単に稼げるとかって、幻想です。
誰でも簡単に稼げるなら、それは秒速で競争が激しくなり、最終的には値下がりが起こりまくり、稼げなくなる、という末路になります。
ブログでも、アフィリエイトでも、クラウドソーシングでも、タイムチケットでも、YouTubeでもそうですが、コツコツと積み上げをしつつ、地道に頑張っていくしかないですね。 その過程での「努力」が「差別化」に繋がったりもしますので。
リスクはないので、動いてみるべき
記事内で何度も「行動しないとダメ」と書きましたが、最後にまた書いておきます。
この記事を読んでも、たぶん99%の人は行動しないと思いますが、とはいえ、半信半疑であろうが、動き出さないとなにも変わりませんので。
5年前の僕が「ブログで稼ぐとか無理でしょ…」と思いつつもブログを始めたのと同じです。最初は誰でも半信半疑ですが、動きつつ学習を続けると、徐々に光が見えていきますので。
というわけで今回は以上です。
ネットで稼ぐとか無理でしょ…と思いつつも試しに動き出してみてください。
ブログを始める方にオススメな記事
【厳選7冊+α】ブログ初心者におすすめな本【新著は紹介しません】
「ブログ運営でおすすめな本を知りたいな。 これからブログを頑張っていきたいけど、どんな本で勉強を始めたらいいだろう。本気で勉強を始めたいです。」←こういった疑問に答えます。本記事の内容:1.ブログ初心者が最初に読んでおくべき本/2.お財布に余裕のあるブログ初心者向けの本/3.ブログ初心者が本を読みつつやるべきこと
アフィリエイトを始める方にオススメな記事
【誰でも簡単】アフィリエイトで簡単に10万円を稼ぐ方法【秒速】
「誰でも簡単にできるアフィリエイト方法ってあるのかな?初心者の僕に教えてください。」←こういった疑問に答えます。本記事では、誰でも簡単にアフィリエイトで10万円稼ぐ方法を解説します。なお、最初にネタバレするとセルフバックの話です。「なんだセルフバックかよ」って思った方はそっとページを閉じるか、記事後半から読み始めてください。
クラウドソーシングを始める方にオススメな記事
【完全初心者向け】Webライターとして副業を始める手順【簡単です】
「Webライターとして副業する方法を知りたい。Webライターなら簡単に始めることが出来そうなので、、、その方法を知りたいな。」←こういった疑問に答えます。本記事の内容:1.Webライターとして副業を始める3つの手順/2.Webライターが副業で稼げる金額目安とは/3.Webライターはスキルが資産になります
タイムチケットを始める方にオススメな記事
空き時間を売れる!タイムチケットを3年で300回以上使って分かった魅力
一押しのサービス「タイムチケット(TIME TICKET)」について紹介します。自分の「時間」を売買できるタイムチケット、私自身300回以上使ってみた&歴代ランキング1位のホストになった経験を元に、サービスの実態をお伝えします。
YouTubeを始める方にオススメな記事
200円の定食を4年間食べつづけた。ヒカキンが語るストイックなサラリーマン時代(前編)|新R25 – 20代ビジネスマンのバイブル
「動画のヒットに電車のホームで涙ぐみました」