Written by Manabu Bannai

【近況報告】ゲームをしたり、複数プロジェクトの立ち上げに関わったり、ビール飲んだりしています

LIFE

無駄なブログ更新です。
不定期で近況報告をしていまして、今回は2017年の振り返りと今後について考えてみます。

なお、過去の近況は下記から読めます。
読んでも得られるものはないので、マジで暇すぎてヤバいって方だけどうぞ。

それではつらつらと書いていきます。
※検索結果を汚さない為に、この記事はGoogleロボットを弾いていますm(_ _)m

文章の流れ

  • ① 自由に生きれる状態になった今、行き着いた先とは。
  • ② 無理せずに、利益率の高いゲーム(事業)を作り続ける。
  • ③ お金は増えても不安は消えない、大切なのは高すぎる目標。

自由に生きれる状態になった今、行き着いた先とは。

ある程度は自由に生きれる状態になった今、行き着いた先は『バンコクでの月5万円生活』でした。

過去を振り返ると、もっとも低コストな生活をしています。
セブ島に住んでいたときは月10万円ほどでしたが、現在は約半額。満足度は倍以上です。

物欲も一切なし。
購入しているものは、電子データのみ。本、有料Note、サーバー代くらい。あ、、先日ユニクロでポロシャツをまとめ買いしたかな…。年間の洋服代は1万円くらいです。

どこへでも行けるけど、どこへ行っても楽しくない。

誰と行くか、何をするか。
これが全てだと実感しました。

現時点で一番大切なのは、どこかへ一緒に行ける仲間を増やすこと。

2016年には無理をしすぎたから、2017年はその反省を活かせたと思っています。これからも、極力省エネ、無理をしない、なるべくサボる姿勢を重視する。

無理せずに、利益率の高いゲーム(事業)を作り続ける。

労働で得た収入よりも、仮想通貨の方が儲かる時代です。
そんなのただのバブルでしょって思うかもですが、僕の考えは違っていて、お金の価値が変わってきていると思っています。

これからは真剣に働き方を考えたいと思います。

現代で最大のリスクは病むこと。”仕事”はしない方が良い。


2030年で世界の病気第一位は『うつ病』という予想が発表されています。これだけ豊かな世の中ですが、最大のリスクは精神を病むことだと思います。

豊か過ぎる現代では、”やってもいいかな、楽しそうだな”くらいの事業をやるのがいいと思っています。

最重要ポイント:『楽なこと・利益率が高いこと』

いろいろと事業をしてきて利益の大切さを知りました。
お金いらないとか言いつつも、稼ぐのであればそれを最大化すべき。

お金がないと、人件費を払えない。
人件費が払えないと、徐々に疲弊していく。
疲弊していくと、チームの士気が下がっていく。
お金があれば、高い人件費を払える。
高い人件費を払えば、優秀な人材を引き入れやすい。
優秀な人材がいれば、さらに事業拡大や安定化を目指せる。
事業収益が安定すれば、チーム内での安心感が高まる。

極力省エネ、無理をしない、なるべくサボることを大切にしていきます。

お金は増えても不安は消えない、大切なのは高すぎる目標。


2017年の初めに目標売上を設定しました。
無理だろうと思いつつも、高い目標設置をしたら、大きく達成することができました。

僕の強みはWebマーケティングで、苦手なのはオフライン営業。なので、営業しないで仕事が入る仕組みをひたすら構築しました。具体例にはSEO対策Web制作の情報発信からの仕事受注です。1年継続したら営業せずにお仕事をいただけるようになりました。

必要なのは高すぎる目標

自分のビジネスを構築しつつも、仲間と一緒により大きなものを作っていく。
以前は『生きる意味が分からないので誰か論破してください』って記事を書いてたけど、たとえ無意味な人生でも、なにかしら動いていないと腐っちゃうのかなと。

まとめ:なんだかんだで、やりたいことはいつも同じ。


学生時代はアホだったので『日本人全員を海外に出す』というモチベーションで動いていました。

その後は社会人を1年経験し、目標が『海外に出る日本人を増やす』になりました。
» 引用:【近況報告】退職したり、複数プロジェクトの立ち上げに関わったり、ビール飲んだりしています

その後は、起業やフリーランスを経験し、目標は『一緒に海外をぶらぶらできる友達を増やす』になりました。
» 引用:【近況報告】自由に生きたり、複数プロジェクトの立ち上げに関わったり、ビール飲んだりしています

世界は広いので、もっとぶらぶらする人を増やす。

海外では良い意味で価値観を壊されました。
日本だと、『高校卒業→大学→就職→キャリアのブランクはNG…』といった風潮があります。一方で、ベルギーの友人は『大学の専門に飽きたから、3年だったけど転校したわw また1年生から始めるから、夏休みとかに旅行し放題だわw サイコーww』って言いました。

まずは海外に出てみる→色々感じる→努力してスキルを身に付ける→また海外に出る。

このプロセスがいいかなと思います。

努力してスキルを身に付ける→海外に出る。

これだと挫折しますので。
2017年から始めたノマドエンジニア育成講座iSaraを拡大しつつ、別事業も作りつつ、もっと海外をぶらぶら出来る日本人を増やしたいなと思っています。

※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。