Written by Manabu Bannai

【近況報告】退職したり、複数プロジェクトの立ち上げに関わったり、ビール飲んだりしています

LIFE

久しぶりのブログ更新です。
ふだんは近況報告のブログなんて書かないのですが(明らかに需要がないため)、なんか気が向いたので、近況を報告しつつ、情報発信に関して考えていたことをまとめます。

文章の流れ

  • ① 新卒からお世話になったユナイテッドリグロースを退職しました
  • ② セブ島で複数プロジェクトの立ち上げに関わっています
  • ③ 情報の質はコンテキストで決まる

①新卒からお世話になったユナイテッドリグロースを退職しました

すごい今更感のあることですが、2014年の3月に新卒で入社したユナイテッド・リグロースを退職しました。退職した理由はいくつかあるのですが、最大の理由としては固定給料に対する違和感です。

就職中に感じた『固定給料に対する違和感』とは

サラリーマンをしていたときの違和感としては、毎月の固定給料です。とくに会社で業績をあげることがなくても、毎月お金が入ってきます。素晴らしいシステムだと思いますが、人間の怠惰に繋がるのではと思いました。

というのも、会社という性質上、特定の個人が素晴らしい業績をあげても、その成果はその本人に還元されづらい仕組みになっていると思います。一言でいうと、仕事の出来る人が損をする仕組みですね。

僕自身は特別素晴らしいスキルもないですし、仕事の処理能力も高くはないです。ただ、仕事の出来る人が損をする仕組みである固定給料に違和感を感じつづけていました。とはいえ、固定給料を払わないでくれとはいえないので、退職を決意しました。

今後はアジア(特にフィリピン)に拠点を起きつつ、主観的に考えてやるべき価値の感じるサービスを作っていきたいと思っています。

②セブ島で複数プロジェクトの立ち上げに関わっています。

先ほど、やるべき価値の感じるサービスを作っていきたいと書きましたが、現在は複数プロジェクトの立ち上げに関わっています。どのサービスも、主観的に価値のあるものであると考えています。

リリースは2015年の5月末を予定していますが、メディア関連、EC関連、フィリピン留学関連のサービスとなっています。フィリピン在住で、Web関連事業に興味ある方は募集中です〜。日本は寒かったり、花粉があったり、満員電車があったりで大変なので、セブ島でゆるく開発していますので興味のあるかたはお問い合せください。

③情報の質はコンテキストで決まる。

話題が一気に変わります。最近ブログを書かなかった理由がこれにあたります。

最近ではSNSやブログが一般化されて、だれでも情報発信ができる時代になっています。WordPressなどを使えばWebの初心者での個人サイトを立ち上げることができます。そうすると、Web上の情報量が一気に増えます。

するとどうなるか?情報過多になり、競争原理が働きます。質の高い記事にアクセスが集まり、質の低い記事にはアクセスが集まりづらくなる。これは素晴らしいことです。しかし、最近のメディア事情をみていると状況はさらに変化しているように思えます。

「それは誰の発言か?」が重要になる

情報の質(読者へ正確な情報を伝達する)よりも、だれの発言なのかが重要になってきているように思います。いわゆるコンテキストの部分です。昔から芸能人の発信力は強かったと思いますが、Web業界でもそれが顕著に現れているように感じます。これはWebが実名制になってきたことが影響しているかと思います。

そうなってくると個人ブロガーの影響力はどんどん衰退していきます。こういったことを考えていた結果、しばらくブログ更新はしなくても良いかなと思うようになりました。

自分は有名人じゃないから無理だ〜。情報発信やめよ。

このように考えてしまっては人生ツマラナイです。なのでぼくの場合は、いったんはある一定の実績を作ることにフォーカスしていこうと思います。ある一定の業績を作ったあとに、その背景を踏まえ情報発信をしてきます。

まとめ

ふだんは近況報告記事なんて書かないのですが、気が向いたので書いてみました。なにはともあれ、人生は一回きりだし、最終地点には死があるだけです。

普通に生きてもツマラナイので、自由であり、かつおもしろく生きていこうと思います。今のところは、明日死んでもそこまで後悔はないなぁって感じで生きているので、自分には合格点を与えています。

というわけで、何度も書いていますが『海外に出る日本人を増やす』という目標をもとに、南国でゆるゆると生きていこうと思います。ビールのみつつ、落合さんの本でも再読します。

おわり

※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。