Written by Manabu Bannai

お金持ちが暇であるのは、マジで事実です【資本主義を攻略する方法】

LIFE Money

こんにちは、マナブです。
フリーランス独立して約3年。月300万円くらい、稼げるようになりました。

さて、先日に下記のツイートをしました。

よくある話で「稼いでいる人ほど、暇人である」というのは、マジで事実だと思う。
経験からも思うことで、ぶっちゃけ月収80万円くらいの時期は、かなり忙しかった。いまは月収300万を超えるようになってきたけど、わりと時間に余裕がある。とはいえ、毎日6時間くらいは労働してるので、働きすぎです

上記のツイートを深掘りしつつ、暇なお金持ちになる方法を解説していこうと思います。

お金持ちは暇であるのは、マジで事実です


最初に断っておくと、ぼく自身は「自分=お金持ち」と思っていません。その理由は、わりと労働しているからです。

ぼくの近くに「マジで暇人な金持ちの友人」がいまして、その彼を例に話を進めます。

労働時間は1日30分で、月収300万を超える

結構な衝撃を受けたのですが、ぼくの友人はこんな感じでした。

ビジネスをほぼ自動化。毎日、なんとなくつまらなそうに生きつつ、経済的な不安からは完全に解放されている。

そして、その友人と出会った当時の僕は、月収30万円くらい。ぶっちゃけ、毎日8時間くらい労働し、土日も休まずに働き、それで30万円です。

この事実を体感したときに「このまま頑張っても、無理だな」と分かりました。

お金持ちの特徴は、商品を持っていること

大半の人は「お金を稼ぐ=労働する」という価値観ですが、これだと大きく稼ぐことは無理です。最大で「年収3,000万くらい」が上限かなと。

そして、その「年収3,000万」は「圧倒的に、働きまくり、維持される金額」でして、、、要するに「働くのをやめたら、収入も止まる」という状況です。

その一方で、お金持ちは「自分の商品」を持っており、具体的には下記のとおりです。

  • 自分の不動産物件
  • 巨大アクセスのWebサイト

これは嘘偽りない事実なのですが、僕の身の回りにいる「暇な金持ち」は上記の状況です。お金持ちの経営者も多いですが、みなさんめっちゃ働いているので、いったん除外しています。

基本的に「頑張る」という思考は無駄である

時と場合によりますが、「闇雲に頑張る」といった意思は、生産的じゃない場合が多いです。たとえば、下記のとおりです。

  • ブログ更新をめっちゃ頑張る
  • ビジネス構築のために、休まず労働する
  • 積極的に行動し、人脈を構築する

上記の感じで動いていると、それは「頑張っている自分に満足している」という状況になりかねません。

ぶっちゃけ、過去の僕はそんな感じでした。フリーランスとして休まずに労働して、月収15万円とかでしたからね。

自分の意思で働いていたので、そこまで苦じゃなかったですが、、、とはいえ生産性が低すぎです。いまでは反省しています。

稼ぐための公式:行動→数字分析→改善

幸いなことに、月収300万円くらいまで稼げるようになった僕ですが、現時点で思うことは「行動→数字分析→改善」が圧倒的に大切です。

というか、基本的にはこの公式に沿って動いていれば、成果に繋がると思います。

最近も完全にこの公式のとおりに行動しており、YouTubeを始めてみたのですが「行動し、数字を分析し、伸びているなら愚直に続ける」という感じです。もしくは「行動し、数字を分析し、伸びていないなら、改善を重ねる」というシンプルなゲームです。

資本主義社会はゲームみたいな感じですね。

暇なお金持ちを目指しつつ、資本主義社会を攻略する方法


先ほども書きましたが、商品を持つことです。

質問:あなたは「自分の商品」を作っていますか?

この質問に「Yes」と答えた方は、先ほどの公式「行動→数字分析→改善」に沿って行動を続けてください。最初はシンドイですが、徐々に人生が楽になるはずです。

なお、すこし補足すると「数字分析をするときに、どれくらいで目標売上に到達するか」を考えるといいです。1年で目標達成できるならいいですが、5年とかかかるなら、ちょっと時間がかかりすぎですからね。

そして「現時点で、自分の商品作りをしていない」という人は、悲しき事実ですが、、、それだと、暇なお金持ちにはなれません。

当たり前すぎる話ですが、商品を作らない限りは「自分の労働時間=収入」ですからね。すぐに限界にぶち当たります。

大半の人が「商品作り」に挫折する理由

僕の場合は「ブログ」という商品を作りました。当サイト「マナブログ」では、月間100万回ほどの閲覧があり、収益は月250万円ほどです。

しかし、ブログを伸ばすのは平坦な道ではなかったです。ぶっちゃけ何度も挫折していますし、辞めて→また再開して→また挫折して、、、という繰り返しでした。

挫折することは、悪くない

挑戦しないと挫折しない訳なので、挫折することは悪くないと思います。簡単に僕の略歴をまとめてみます。

  • 学生時代に「ブログで稼ぎたい」と考える。頑張って更新してみるけど、月1万円くらいの収益にて挫折
  • その後に「アフィリエイトなら稼げるかも」とチャレンジ。すると、月5万円くらいは稼げるようになる
  • その後にまたブログを再開するけど、全然アクセスが増えずに挫折。今思い返すと、ポエムばかり書いていたのが原因です
  • その後はしばらくプログラミングに集中する。プログラミングスキルはかなり伸ばすことができ、収入も安定する
  • そしてまた「ブログを頑張ろうかな」と思い再開。6ヶ月くらいは鳴かず飛ばずでしたが、その後に徐々に伸びる

上記の感じです。間違っても「努力は報われる」という言葉は使いません。

繰り返しですが「行動→数字分析→改善」のこれに尽きます。どのビジネスでも当てはまる公式だと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。

引き続き、暇人を目指します

最近は収入が増えてきましたが、、とはいえ、毎日労働しています。

最近の僕の目標は「人生を、ちゃんと楽しむ」ということなので、「友達との時間を大切にしつつ、少ない時間でもしっかり成果を出す」ということにフォーカスしています。

今までは「売上アップは、労働量でカバー」という考え方でしたが、完全に改めました。人生の質を高めつつ、引き続き労働時間を減らしつつ、負荷の少ない人生を生きようと思います。

※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。