Written by Manabu Bannai

【失敗例】稼げない人の思考は、完全に「ノウハウコレクター」です

LIFE

こんにちは、マナブです。
稼げる思考を持っているので、月250万くらい稼いでいます。

さて、先日に下記のツイートをしました。

稼げない人の思考として「稼いでる人=何か特別な情報も持ってる」と勘違いしてますよね。
そんなことは幻想で、ノウハウなんてネットに無料であるし、書店なら1,000円で売られており、あとは鬼のように作業しつつ、改善を繰り返すだけです。成果を出してる人で、年末とかに休んでる人を見たことない😌

上記のツイートを深掘りしつつ、「稼げる人の思考」について解説していきます。

稼げない人の思考は、完全に「ノウハウコレクター」です


稼げない人は、情報収集ばかりして、いつまでたっても動きません。

稼ぐ方法の基礎は、秒速で学べる

冒頭のツイートのとおりですが、ノウハウなんてネットに無料であるし、書店なら1,000円で売られています。

基礎を学んだ後にやることはただ1つ。実行のみです。

しかし、稼げない人は「はたして本当に稼げるのか…?」とか「この方法は昔は稼げたけど、いまは無理なんじゃないか…?」といった疑問を感じ、実行をためらいます。

行動するのが怖いから、ひたすら情報を集める感じですね。

迷うことは、コスパが悪い

冷静に考えたらわかりますが、迷うなら、その要素を分解して、論理的に考えたらOKです。

本当に稼げるか不安なら、稼いでる人を探したり、ネットとかで「自分が考えている問題点」にフォーカスしてググるなどをするべきです。

いくらでも情報はでてきますし、変に情報を疑って躊躇するよりも、論理的に考え、問題点について調べ、問題ないと感じたら実行するのみです。

僕がブログで成果を出せた理由

当サイトのマナブログでは、月間90万PVくらいで、収益250万くらいなのですが、よく「本当かよ・・・」と怪しまれるので数字を公開します。

個人ブログだとわりとトップクラスですが、成果を出せた大きな要因は「毎日更新したから」だと思っています。

というのも、もともとの僕は「毎日更新しても、本当に伸びるか疑問・・・」とか「それだけ作業して、本当にリターンはあるのかな・・・」と思っていました。

しかし、あるときに「成果を出している人は、シンプルに記事数が多いな」と思ったので、毎日更新を始め、約1年でブログ収益が10万→50万くらいまで伸びました。

もちろん毎日更新以外の要因もありますが、なんだかんだで毎日更新の効果は大きかったです。ブログで成果を出したいなら毎日更新しつつ、アクセス解析しましょう。
» 参考:アフィリエイトサイトのアクセス解析方法【収益アップの必須タスク】

最速の学習方法は、経験から学ぶこと

なんだかんだで経験しないと理解できません。ブログでも、プログラミングでも、投資でも同じです。

繰り返しです。基礎知識は「ネットで無料 or 書店で1,000円」とかな訳です。そこを学んだら、あとは実行あるのみ。成果を出している人は、確実に手を動かしています。

もちろん、成果を出している人はすでにお金を稼いでいるので、部分的には外注しているかもです。

しかし、最初のスタート地点は同じ訳でして、ここは1番しんどかったりしますが「お金を稼げるかわからないけど、不確実な未来にコミットする」という行動が必須です。

稼げない思考を持っている人は、たぶん分析が苦手な件


なにかに対して疑いがあるなら、それを分析したらいいだけです。

例えば、Aさんが「ブログは稼げる」という情報を発信していたら、「どうしたら稼げるのか」をAさんの情報から分析するだけです。

分析ができないと、未来への不安を感じ続ける

例えばですが、ブログで稼ぎたいと思って、30記事くらいを書いたとします。 そして、成果を出す人はそこで分析をして「このペースなら、半年後には◯円の収入くらいかな」と分析します。

一方で、成果を出せない人は「よし、30記事に到達した。まずは100記事を目指そう」という思考を持っており、たしかに熱意は素晴らしいですが、、、そこに数字的な分析がありません。

つまり、「30→100記事の過程」で「果たして、、本当に稼げるのかな」という不安に襲われ、モチベを失いやすいという仕組みです。

大切なことは、想定の範囲内です

ホリエモンが使った言葉で有名ですが、「想定の範囲内」というフレーズです。

ブログで稼ぐにせよ、プログラミングで稼ぐにせよ、投資で稼ぐにせよ、常にこの「想定の範囲内」が大切です。

想定の範囲内ということは、事前に予想して、その範囲内で成果が動いているということで、成果を出す人は仮に「ブログを6ヶ月ほど頑張って、収益が5,000円」とかでも萎えなかったりします。なぜなら、それが想定の範囲内であるからです。

しかし、なにも考えずに動くと、想定の範囲がないから、ちょっとした困難で心が折れるという感じですね。

どうでしょう。わりと事実だと思っており、伝われば幸いです。

簡単すぎる結論は、行動&振り返り

当たり前すぎる話ですが、下記の質問に答えることができますか?

  • ブログで稼ごうと思っている人→100記事に到達したら、収益見込みはどれくらいですか?
  • アフィリエイトで稼ごうと思っている人→月5万円を稼ぐためには、どれくらいのアクセスとクリック率が必要ですか?
  • プログラミングで稼ごうと思っている人→10万円の案件を受注するには、あなたにどういったスキルが不足していますか?

上記の感じです。

完全に綺麗な予想はできないと思いますが、例えば「現時点では雲行きが怪しいけど、これが2ヶ月以上続いたら、なにか大きな改善が必要」といった感じで、つねに分析をして、仮説を立てて、それに沿って行動する、という感じです。

あとインターネットでビジネスをすると「よくわからないけど、めっちゃ伸びる」という状況もたまに起こります。

その時の判断は「よくわからないけど、いまの行動を継続する」という感じです。そうしたら、その効果が持続するかもなので。これが僕のやり方です。

問題を1つ1つ解決して、行動しよう

ここまで読んで「自分は分析が苦手だな・・・」と感じたかもです。
そしたら、まずはその分析方法を学ぶことがスタートです。

稼ぐためには、その先にいくつもの扉があるイメージで、1つ1つ扉を開けつつ、前に進む感じです。もし、あなたが「分析の扉」を開いていないなら、まずはそこを開きましょう、ということですね。

この記事を読んで「分析ができていなかったな」と思えたら、それは大きな成長なわけですので。問題がわかったら、あとは解決するだけです。

1番怖いのは、問題がわからない状態で、暗闇の中でもがき続けることなので、冷静になって分析し、1歩1歩、前に進んでみてください。

※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。