Written by Manabu Bannai

【簡単】お金を稼ぐコツは、本質的には2つだけ【作ること/売ること】

LIFE Money

こんにちは、マナブです。

お金を稼ぐのが、わりと得意です。
月600万以上を、安定して稼いでいます。

先日に下記のツイートをしました。

最近思うのですが、お金が稼げるようになると、稼げなかった頃の自分は「情弱だったな」と思います。
例えば、大半に人は「忙しい」というけど、それは当たり前で「自分の時間を売って、収入を得ているから」ですね。暇になるには、商品や仕組みを作らないと無理です。このあたりは、基礎中の基礎です

上記を深堀りします。
お金を稼ぐコツは、かなりシンプルですよ。

お金を稼ぐコツは、本質的には2つだけ


結論は、下記の2つです。

  • 作ること 
  • 売ること

この2つを繰り返していけば、豊かになります。
しかし、大半の人がこういった行動をしないですね。

作らず、売らず、そして勉強ばかりする…。

これじゃあ、稼げませんね。

商売の基本は、作って売る

めちゃくちゃシンプルですよね。
いくつか具体例を出してみようと思います。

  • ブログで稼ぐ方法 → 記事を作り、商品を売る。
  • YouTubeで稼ぐ方法 → 動画を作り、広告枠を売る。
  • エンジニアとして稼ぐ方法 → 自分の労働時間を売る。
  • サラリーマンとして稼ぐ方法 → 自分の労働時間を売る。
  • 経営者として稼ぐ方法 → 社員が商品を作り、そして売る。

上記のとおりです。
ここまでは理解できますよね。

では「稼ぎつつ、暇人になる方法」に進みます。

稼ぐ暇人は、商品を持っている

表でまとめてみました。

職種 所有物 稼ぎ方 暇人になれるか
ブログ 記事 商品を売る Yes
YouTube 動画 広告枠を売る Yes
エンジニア なし 労働時間を売る No
会社員 なし 労働時間を売る No
経営者 商品 商品を売る Yes

上記のとおり。
なお、1つだけ補足すると「エンジニアとして、自分の商品を作る」という感じなら、それだと暇人になれます。

例えば「Webサイトのテンプレートを作って、販売する」とかですかね。
そこから収入を得ることができたら、これは経営者と同じ働き方です。

暇になりたいなら、所有物が必須です

ここは人によると思いますが、僕の目標は「引きこもりニートになること」です。
しかしニートだけだと、お金が減っていきます。なので「あまり働かず、楽して稼ぎたいな」と思っていました。

そこで「ブログ、YouTube、商品販売」を始めたのですが、そしたら収入が増えました。

そして、空き時間も多いです。

労働時間を売り続けるなら、高単価にすべき

ここまでを見ると「サラリーマンやエンジニアはダメなのか…」と思うかもです。
ここに関していうと「給料が高いならOK」だと思います。

例えばエンジニア時代の僕は「年収1,800万」くらいだったのですが、これを10年くらい続けたら、税引き後で1億は貯まりますよね。

なので、労働時間を売りつつも「はやめに暇になりたい」という感じなら、高給取りじゃないとキツイです。

勉強しても、稼げません

というわけで、大切なことは「作ること・売ること」です。
これをやらないと、稼げませんよ。

世の中には「勉強が得意な人」も多いですが、とはいえ「中卒の社長」とかの方が、稼いでいたりします。

こういったことが起こる理由は「勉強ができると、稼げることは、別問題だから」ですね。

この記事を書いている僕も、勉強は得意じゃないです。完全に苦手でもなかったですが、とはいえ大学の偏差値は55とかですからね。平均のちょい上くらい。
しかし収入だと、たぶん上位0.01%とかです。

なので「勉強と収入」は、そこまで比例しません。
繰り返しですが、大切なことは「作ること・売ること」です。

お金を稼ぐために、最短距離で行動する方法


最速で稼ぐ方法を解説します。
日本人だと「まずは教科書で網羅的に学ぶ」という行動をしがちですが、ぶっちゃけ不要です。

  • プログラミングで最速で稼ぐ方法
  • ブログを使い最速で稼ぐ方法

上記の2本立てで、具体的に解説してみます。

プログラミングで最速で稼ぐ方法

結論は「案件の受注」ですね。

昔の僕もそうだったのですが「エンジニアとして稼ぐ=レベルの高いスキルが必要」と考えがちです。

しかし、そうでもないです。

事実:世の中の大半のニーズは、レベルが低い

ちょっと書き方に語弊があるかもですが、エンジニア視点からすると「え? これだけでいいの?」といった案件が多かったりします。
新しいテクノロジーとかを組み合わせたら、簡単に作れる案件とかですね。

しかし、世の中の大半の経営者とかは「ITに無頓着」という状態なので、エンジニアは稼げます。

案件を受注する方法

当たり前すぎることですが「営業すべし」です。
世の中には「まだ稼げていないです…」というエンジニアが多いですが、皆さん営業していません。

下記をやりましょう。

  • 制作会社にアポを取り、案件を流してもらう
  • フリーランスの友達を増やし、案件を流してもらう

例えば上記です。というか、この2つを実行するだけでも、生活費くらいは稼げたりしますからね。

とはいえ、皆さんは「いや、、、自分はスキル不足だから…」と言います。しかし、スキルが不足している or していないかの判断は「実際の仕事」を見ないと、なんとも言えませんよね。

なので、当たって砕けろの方が、高速で成長できます。
自分でできるならやれば良くて、無理ならそこを学ぶだけです。

ブログを使い最速で稼ぐ方法

続いてはブログです。

今回は「ブログから、ニキビ薬を売る」という場合で考えます。
僕もニキビが出来やすくて困っているので、読者と悩みを共有する感じですね。

結論:過去に自分が検索したワードで記事を書く

例えば僕の場合だと「ニキビ 原因」とかでググりました。
原因が分かれば、治ると思ったからですね。

そして、そこで「チョコラBB」を見つけたのですが、ぶっちゃけ効かなかったです。そして、最も効果的だったのは「医者に行く&食生活の改善」ですね。

このあたりを記事にするだけです。そして、自分が使ってみて「効いた商品だけ」をブログで紹介します。

僕の場合は上記です。
医者から貰った薬も効いたのですが、こちらの方が効きました。

これはアメリカのAmazonで買えるので、アメリカのアマゾンに登録して、そこからアフィリエイト収益を獲得したらOKですね。

自分が買ったものを、紹介するだけ

ブログの基本です。

色々なテクニックがありますが、本質は「過去の自分が悩んだことを思い出して、過去の自分が検索したワードを思い出して、その自分に向けて記事を書き、そして売るだけ」ですね。

初心者なら、まずはここからのスタートが良いと思います。
1個でも売れたら、わりとやる気がでますよ。

準備運動は、極力減らそう

というわけで、今回はこれくらいにしようと思います。
お金を稼ぎたいなら「作ること/売ること」が大切です。

プログラミングにせよ、ブログにせよ、YouTubeにせよ、このあたりを意識して行動しないと、かなり遠回りになります。ブログで「オピニオン記事」とかを書いても、いつまで経っても収入は増えませんからね。

ある程度の有名ブロガーになったら「その人の意見=価値がある」という感じかもですが、大半の人はこういった状況じゃないはず。
なので、読者の問題を解決する記事を書かないとですね。

プログラミングで稼ぐなら、まずは企業にアポってみて、仕事が貰えないか聞いてみましょう。
最初は緊張しますが、1回で慣れますので。

早めの行動が、早めの成果に繋がります。

※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。