20代でセミリタイアしている友人の特徴【ネタバレ:一山を当てた人】
こんにちは、マナブです。
現在の僕は、29歳になりました。
20代の友人が多く、セミリタイアした友人もいます。
先日に下記のツイートをしました。
身の回りの友人を見ると、、、
・20代で、セミリタイア
・30代で、ゆるく海外移住
・30代で、FXだけで生きる
・20代で、アフィリ爆益
・20代で、不動産で爆益こんな感じなので、ちゃんと働いてる人が少ない。僕が一番働いてます。人生には裏ルートの生き方が、わりと多いです
— マナブ@バンコク (@manabubannai) September 27, 2019
身の回りの友人を見ると、、、 ・20代で、セミリタイア ・30代で、ゆるく海外移住 ・30代で、FXだけで生きる ・20代で、アフィリ爆益 ・20代で、不動産で爆益 こんな感じなので、ちゃんと働いてる人が少ない。僕が一番働いてます。人生には裏ルートの生き方が、わりと多いです
今回は「20代でのセミリタイア」にフォーカスします。
効率的に稼いで、静かに暮らしていくのも、ありですね。
20代でセミリタイアしている友人の特徴
要するに、時代に波乗りした
正確には「3名」だけセミリタイアしている友人がいますが、みなさん時代の波に乗り、効率的に巨額を稼ぎました。
金額としては「ざっくり1億」くらいです。
これくらいだと、贅沢とかしなければ、普通にセミリタイアできます。
爆益を出す方法
大切なことは「時代に沿ったこと」だと思います。
去年くらいに会ったときは「仮想通貨が楽しい\(^o^)/」と言っていました。
その後はビットコインで爆益を出していたので、センスありすぎですよね。
他2名の友人は「アフィリで稼ぎまくった友人」と、もう1名は「販売代行で稼ぎまくった友人」という感じです。
20代でセミリタイアしても、たぶん飽きる
現在の僕も「わりと、セミリタイアできるかな」という状態ですが、引き続き働こうと思っています。
というのも、やっぱり「お金を稼ぐこと=社会との繋がりになる=わりと楽しい」という価値観だからです。
客観的にみたら恵まれてますが、やはり「圧倒的に、暇」という感じになりますからね。とはいえ、気が向けば「いつでも、ビジネス再始動」ができますので、やはり恵まれています。
あと、みなさん美肌という共通点があるかもです。ストレスフリー効果ですね。
稼ぐ人の周りには、稼ぐ人が多い
これは間違いない事実ですが、稼いでる人の周りには、稼いでる人がいます。
- アフィリで稼いだ友人 → 身の回りはアフィリエイターばかり
- 不動産で稼いだ友人 → 身の回りは不動産の大家ばかり
例えば上記のとおり。
そして、そういった横の繋がりから情報が入り、さらに利益を伸ばす、、という無限ループです。
とはいえ、残念な点としては「利益は永続しないこと」です。
当たり前でもありますが、IT分野とかだと「事業の寿命=3年くらい」かなと思っています。
20代にて、一山を当てる方法
繰り返しですが「時代にあった事業をすること」です。
例えば僕の場合だと「副業ブーム」に乗っかり、収益を伸ばしました。
もともとフリーランスとして稼いでいたので、それをブログとかで発信したところ、収益が伸びた感じです。
大きく稼ぐには、時代の波を捉えることが大切😌
✅僕が注目する領域
・YouTube (成熟度:★★☆☆☆)
・メンズ美容 (成熟度:★☆☆☆☆)
・筋トレ (成熟度:★★★☆☆)
・仮想通貨 (成熟度:★★☆☆☆)
・マリファナ (成熟度:★☆☆☆☆)ここが伸びしろと思っており、この軸で事業を考えてます
— マナブ@バンコク (@manabubannai) September 28, 2019
上記のとおり。
成熟度が低いほどに「伸びしろがある」という感じです。
個人的に注目しているのは「メンズ美容」と「マリファナ」ですね。
社会的には「抵抗感がある…」という領域ですが、だからこそにチャンスがあります。
僕は社会評価は気にしませんので、チャンスにトライします。
20代でセミリタイアを目指す際に大切なこと
- その①:資産目標は1億でOK
- その②:海外移住を検討しよう
- その③:得意とかは、関係ない
順番に解説しますね。
その①:資産目標は1億でOK
まず、目標金額は「1億」でいいかなと思います。
これくらいあれば、利息だけで生活できます。
なお、よくある話で「3,000万でセミリタイア」といった言葉もありますが、、個人的には「厳しそう」と思います。
なので、ミニマムで考えるなら「5,000万」だと思います。
その②:海外移住を検討しよう
日本でセミリタイアすると、生活費が高いです。
東京とかだと、セミリタイア厳しくないですかね。
そして、利息にも税金がかかります。
日本だとセミリタイアに向かない理由
- 生活費が高い
- 利息に税金が発生
上記のとおりなので、海外移住もありです。
よくある移住先は「マレーシア」ですね。
ビザに関しては「MM2H」というビザがあり、これで暮らせます。良いですね。
その③:得意とかは、関係ない
世間の勘違いで「大きく稼いだ人=得意分野で頑張った」と思われがちですが、そうでもないですよ。
成果を出すための方程式
僕は上記のように考えており、そして「成長=時代の後押し」が、かなり重要です。
数式にします。
2019年にテレビ業界で頑張る場合
例えば、テレビとかって衰退産業です。
ここで、すこし才能のある人が思いっきり努力しても、大きな成果は出ません。
2019年にYouTubeで頑張る場合
上記のとおり。
YouTubeは成長率が大きいです。年間200%くらいは、成長するんじゃないですかね。
ここで、あまり才能のない人が、本気で努力したら、結果は「20」になります。
あくまでイメージですが、とはいえ「時代の後押し」は、マジで重要です。
お金のある場所で、生きていこう
というわけで、効率的に稼ぎたい方向けに、記事を書いてみました。
そして最後に1つ。
これも大切なのですが「お金のある領域で、戦う」です。
例えば、昔の僕はフィリピンのセブ島で働いていました。
しかし、ぶっちゃけ儲からなかったです。なぜなら、セブ島の企業は、そこまで高収益じゃないからですね。
やはり「お金のないところで、大きく稼ぐは難しい」と痛感しました。
セブ島を否定する訳じゃないですが、ビジネスをする際には、わりと大切な視点だと思います。
というわけで以上になります。
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。