ビジネスで成果を出すために「自己洗脳」する方法【五感に訴えかける】
こんにちは、マナブです。
成果を出すために、すこし自己洗脳を意識しています。
さて、先日に下記のツイートをしました。
ちなみに、自己洗脳はわりと大切。
3年前の僕は「フリーランス月収30万円=凄すぎる」という認識でしたが、身近に「月収300万の友達」とかが増えてから、メンタルブロックを破壊できました。最近は「はやく月8桁を稼がないと、自分は雑魚」と言い聞かせつつ、現実を直視しつつ、淡々と作業してます— マナブ@バンコク (@manabubannai) February 16, 2019
3年前の僕は「フリーランス月収30万円=凄すぎる」という認識でしたが、身近に「月収300万の友達」とかが増えてから、メンタルブロックを破壊できました。最近は「はやく月8桁を稼がないと、自分は雑魚」と言い聞かせつつ、現実を直視しつつ、淡々と作業してます
ちょっと怪しげなタイトルですが、、、中身は真面目です。
そして、別に怪しげな商材を売ったりしませんので、ご安心ください <(_ _)>
今回は、ビジネスで成果を出すための「自己洗脳」について解説します。
世の中では「自己洗脳できれば成功する」といった本やメッセージが溢れていますが、、僕は反対派です。
ただ自己洗脳だけじゃ成功しませんが、なにか成果を出す際に、わりと大切な要素だと思っており、記事で可能な限り論理的に解説します。
ビジネスで成果を出すために「自己洗脳」する方法
あなたの年収=あなたの友達5名の平均年収
それがあなたの年収になるはずです。
そして、このあたりがわりと「自己洗脳」と近いと思っています。
あなたにとっての普通=周りの友達が考える普通
世の中には、次のような言葉が溢れています。
- 会社で頑張っても、普通の人は手取り25万とかですよ
- フリーランスとして独立しても、普通の人はうまくいかない
- 起業なんてリスクが高すぎる。普通の人は失敗するよ
こういった言葉ですね。
日常会話でも「普通は〜」という言葉を使う人が多いですが、そういった人は「自分の中での常識」に囚われている場合が多いです。
そして、メンタルブロックとは「なにか行動する際に、否定的に考えてしまう思い込み」です。
日本の常識=世界の非常識
現在の僕は、この記事をバリ島で書いています。
海外に出てみると「日本の常識は通用しないな、、」と思うことがでてきまして、バリ島での日常をすこし記載します。
- 店員がひたすらスマホをイジっている
- 道端でひたすら座っているオジサンが多い
- カフェでお客さんと目が合うと、めっちゃ笑顔
こういった感じで、これらはすべて今朝の出来事です。日本だったら起こりづらいですよね。
そして、これをミクロの視点で考えると、「あなた&あなたの身近な友達の常識=他の人にとっては非常識」だったりします。
自己洗脳の結論:繰り返し、五感に訴えかけること
スイマセン、本題が遅れてしまったのですが、これが結論です。
自己洗脳するには「繰り返し、五感に訴えかけること」が大切で、そのためには「最適な環境に身を置く」ということが大切です。
- 優秀な人に囲まれる → あなたの成果も伸びやすい
- 高年収の友達に囲まれる → あなたの年収も伸びやすい
- 起業家に囲まれる → あなたの行動力も高まりやすい
こういった感じなので、要するに「自分が目指す状態に、一緒に近づける人と一緒に過ごしましょう」ということですね。
例えばですが、「副業で稼ぎたい」と思っているのに、周りの友達が「副業なんて無理でしょ、残業してる方がマシ」と考えているなら、あなたの成果は伸びづらいですよ。
自己洗脳する能力を高めるために、知っておくべきこと
すると、日常的に五感に訴えかけることができるので、それが自己洗脳に繋がります。
これが最も大切なのですが、他にもあります。
自己洗脳する際にやるべきこと
- その①:言葉にして、宣言する
- その②:目指す人の言葉を、繰り返し聞く
- その③:常に自己否定を繰り返す
順番に見ていきます。
その①:言葉にして、宣言する
例えば「目標をツイートする」とかでもOKだと思います。
大半の人は「目標を宣言するなんて、恥ずかしい」と思いますが、そういった気持ちは捨ててOKですよ。
そして、言葉にして宣言することで「それが自己洗脳に繋がり、たぶん成功率が高まる」と思っており、お得ですよね。
その②:目指す人の言葉を、繰り返し聞く
だれか目標にする人がいるといいですね。そして、例えば「その人のセミナーの音声」とか「その人のYouTubeの音声」とかを繰り返し聞きます。
これは僕も実際にやっている方法ですが、目指す人の思考を「そのまま自分に取り入れる」という点で役立っていると思っています。脳ミソをコピーする感じですかね。
注意点:憧れの人の音声を聞いても、NGです
1つ補足すると「憧れている人の音声じゃダメ」と思っています。
別に聞いてもいいと思いますが「憧れ」と「目標」は意味が違います。あなたの遥かに上にいる人だとしても「この人に追いついてやる」という気持ちで音声を聞きましょう。
その③:常に自己否定を繰り返す
例えば下記のツイートですね。
おはようバリ島🌞
ありがたいことに、Twitterでフォロワー6万人を超えることができました。YouTubeは今月中にチャンネル登録5万人を超えそうです。こういった報告は無益なので、あまり発信しませんが、上には上がいますよね。毎朝起きるたびに「自分は雑魚だ」といい聞かせつつ、徐々に上を目指します— マナブ@バンコク (@manabubannai) February 17, 2019
ありがたいことにTwitterやYouTubeでのフォロワーが増えているのですが、僕は常に自己否定をしています。
例えるなら下記の感じです。
- コップの中の水が、半分しか残っていない
- コップの中の水が、半分も残っている
上記の感じで、人によっては「Twitterでフォロワーが5万人を超えたら、それはスゴい」と感じるかもですが、、、僕の場合は「たったの5万人しかいないので、少なすぎる自分は雑魚」と考える感じですね。
もちろん「頑張ってきた自分は偉い」と褒めることも大切ですが、上には上がいますからね。
あえて「自己否定」をして、さらに上を目指すモチベーションを保つという感じです。
むやみに、人に会わなくていい
僕の元にも届くのですが、「ぜひ会ってください」とか「お話を聞かせてください」というメッセージが多いです。
これらを否定はしませんが、むやみに人に会っても、あまり意味ないと思います。
かなり抽象的な話になってしまいましたが、あくまで僕の考えです。
なので、むやみに人には会わず、日々淡々とやるべきことを積み上げるだけですね。というわけで、引き続き頑張ろうと思います。
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。