好きなことを仕事にする手順【必須なのはWeb広告の知識です】
好きなことをして生きて行く方法を探している。
こんな情報を探している方向け。
今回は僕が好きなことを仕事にした方法とそれに必要だった知識、さらには好きなことでお金を稼ぐにはWeb広告知識が必須であることをお話します。
仕事は辛いもの、仕事は我慢が必須という考えは古いです。人生の大半の時間を占めるのは仕事、それなら楽しいことでお金を稼ぎましょう。
僕が好きなことを仕事にした方法
もともとブログが好きでした。中学生のころから読むのも書くのも好きでした。特に自分が書いた記事がどれだけ読まれたかを気にしていた記憶があります。
大学に入ってからは普通にアルバイトしても、すぐにお金がなくなることに気が付き絶望していました。働けど働けどお金は貯まらず・・・。そんな状況が辛かったので、もっと効率的に稼ぐ方法として、アフィリエイトを始めました。
PPCアフィリエイト、ブログアフィリエイト、ちょっとしたスパムサイトも作りました。
2012年当時はアフィリエイトバブルだったこともあり、半年ほどでアルバイトしなくてもいけるくらい稼げてしまいました。なので、アルバイトを辞めて、残りの時間はブログ書いたり、サイトを作ったりしていました。するとWebマーケティングやWeb制作の知識が増えていき、結果として現在の仕事に繋がっています。
※ちなみに現在は、SEOコンサルがメイン収益で次にアフィリエイト収入、最後にWeb制作の収入です。
好きなことを仕事にする際に必要だった知識
好きだから勉強した気はないです・・・気付いたら覚えていたパターンですね。
- サイト制作スキル
- プログラミングスキル
- Webマーケティングスキル
- ライティングスキル
基本的にはこの4つ。中でもアフィリエイトで学んだWebマーケティングスキルが一番役立っています。
Webの広告系で食べて行くなら、このあたりの知識があれば問題なしです。あと、Webのいいところは多業種に応用できること。例えば、カフェをオープンするにしても、オンラインからの集客は重要ですよね。なのでとても便利。
好きなことを仕事にするには、Web広告知識が必須
ここからが本題。好きなことを仕事にするには、Web広告の知識を身に着けましょう。
現代に生きるならWeb広告の知識が必須です。
仮にプログラミングが趣味なら、企業から発注を受ければいいけど、この記事の読者はそういったパターンに当てはまらないはず。
例えば、漫画が好きなら、漫画紹介のアフィリエイトサイトを作ればオッケイ。写真が趣味なら、自分の写真をサイトで販売すればオッケイ。筋トレが好きなら筋トレ方法や筋トレグッズをブログ紹介すればオッケイ。
好きなことで稼ぐコツは、”好きなことを世の中に広める意識”です
世の中には自己満コンテンツが多いです。自己満ブログや、誰も見ないだろう写真、意味のない筋トレTweetなど、、、。意味のないことは否定しませんが、お金を稼ぐならお客さんを意識しないといけない。
例えば、漫画を紹介するだけじゃなく、その漫画に関連する漫画も紹介したり、著者のバックグラウンドを深掘りしてみたり、漫画を早く読むコツを書いたりなど。
写真を売るなら、その写真がどこで使われるかを意識すべき。例えば、綺麗な海の写真なら利用シーンが多いはず。なので、構図を変えつつ海の写真を撮りまくるなど。
好きなことを仕事化する第一歩、Web広告知識を学べる本【7冊】
というわけで、Web広告(Webマーケティング)の知識があると、好きなことでお金を稼ぎやすい。知っておいて損はしないはずですし、なんならWeb広告系の会社に転職もできます。
好きなことを仕事にする第一歩として、ぜひ学んでみてください。
オススメな本をいくつか紹介します。
ブログ飯 個性を収入に変える生き方
最近はプロブロガー(ブログでご飯を食べる人)が増えていますが、そういった人々の生態がよくわかる本。ブログで稼ぐとか怪しいって思うかもしれませんが、全然実現可能です。あと、ブログってWebマーケティングを学ぶ上でかなり便利なツールなので、この本から基礎知識を得るのがGOODですね。
武器としての書く技術
こちらもブログでご飯を食べている著者(イケダハヤトさん)の本です。よくブログが炎上することで有名ですが、最近は高知に移住してアフィリエイターになったようです。ブログもいいけど、効率的に稼ぐならアフィリエイトですね。
アフィリエイト 報酬アップの絶対法則61
アフィリエイトのノウハウ本。この本を読んでも稼げるようになるとは思いませんが、基礎知識は身につきます。基礎がわかったら実戦なるのみです。1年くらい継続すれば、わりと稼げるようになるはずです。
セールスライティング・ハンドブック
このブログで何度も紹介しているセールスライティング本。情報過多の時代なので、ある程度読者を煽る(or 読む必要性を強調する)記事じゃないとスルーされる現代です。せっかくブログを書いたのに誰にも読まれない・・・というのはショックですよね。セールスライティング知識は必須です。
ここらで広告コピーの本当の話をします。
この本はどちらかというと、テレビCMや雑誌広告に知識ですが、Webにも当てはまることが多いです。書籍内では、広告する際の重要なこととして、ターゲットの「共感」をあげています。
ターゲットに、「自分に関係ある話かも」と一瞬で感じてもらうこと。
これはまさにブログやWeb広告にも当てはまります。読んで後悔しない一冊です。
100%確実に売上がアップする最強の仕組み
ネット広告&通販業界で有名な著者(加藤公一 レオさん)の一冊。これも当サイトで何度も紹介している優良な一冊です。ダイレクトマーケティングの第一線ではどういった手法が使われているのかを学べます。
USJのジェットコースターはなぜ後ろ向きに走ったのか?
USJの売上を爆発的に伸ばしたマーケターの一冊。戦略的なマーケターがどういった思考を持っているのかを学ぶことができます。正直、ここまでのスキルを目指すのは難しいと思いますが、戦略的な思考法からは、学べることが多いです。
以上となります。
気になる一冊があれば、ぜひ手にとってみてください。
WordPressを使ったブログの始め方、収益アップとSEOも合わせて解説
WordPressでブログを始めようと思っているが、どういった手順か分からない方向け。本記事では、WordPressを使ったブログの始め方を5ステップでまとめました。また、SEOノウハウも解説しているので、ブログから収益を上げたい方にもオススメです。これからWordPressでブログを始めたい方は是非ご覧ください。
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。