WordPressを使ったブログの始め方、収益アップとSEOも合わせて解説
「WordPressでブログ始めたいんだけど、どうしたらいい?」って質問をよく受けるので、WordPressを使ったブログの始め方をまとめます。
本記事では、WordPressでのブログ開始手順を5つに分解してまとめました。また、ところどころにSEO情報も入れましたので、ブログから収益を上げたい方にも最適な記事です。
情報発信のハードルが下がった世の中では、間違った情報も数多く見かけますが、僕自身は、過去に30個以上のWordPressサイトを作ってきたので、知識量は問題ないと思っています。経験に基づいたノウハウを放出したので、ぜひご覧ください\(^o^)/
WordPressを使ったブログの始め方、5つの手順概要
- 手順①:ドメイン取得
- 手順②:サーバーレンタル
- 手順③:ドメインとサーバーの紐付け
- 手順④:WordPressのインストール
- 手順⑤:WordPressテーマの設定
慣れてる人なら1時間もかからないです。これを機に覚えてみましょう!順番に解説しますね。
手順①:ドメイン取得
ドメイン販売サイトは数多くありますが、どこも大差はありません。無難なところは、お名前ドットコムです。こだわりのない方は、お名前ドットコムでドメイン取得しましょう。
» お名前ドットコム
ドメイン名はどうしたらいい?
ドメイン名もなんでもOKです。特に理由のない限り、日本語ドメインは避けましょう。また、ドメイン名の末尾はさまざまなパターンがあります。
※例:[.com]
, [.co.jp]
, [.net]
, [.me]
, [.org]
結論としては、[.com]
を選んでおけばOKです。その理由は、無難だからです。「かわいいドメインがいい!」って方は[.me]
とかでも良いかなと。
尚、ドメインによってSEOの強さが変わるといった話もありますが、実際は変わらないので気にしなくて大丈夫です。SEOとドメインに関する詳しい話が気になる方は、SEO最適化したドメイン選びとは?をご覧ください。
手順②:サーバーレンタル
ロリポップやさくらサーバーも有名ですが、エックスサーバーのコスパが一番。イメージとしては、月1,000円のエックスサーバーで、50万PVまで耐えられる感じです。当サイトもエックスサーバーでホスティングされています。※スタンダードプランがオススメ。
» レンタルサーバー 高速・高機能・高安定性の【エックスサーバー】
手順③:ドメインとサーバーの紐付け
お名前ドットコムとエックスサーバーの契約が完了したら、両方を紐付けします。初めての場合、ちょっとややこしいかもですが、下記手順に従えばオッケイです。
» お名前.comで取得したドメインをエックスサーバーで使うための設定方法
※補足:エックスサーバーでもドメイン取得ができる点に関して
エックスサーバーの管理画面内でドメイン取得もできますが、お名前ドットコムのほうが安いです。コスパ重視の方にはお名前.comがおすすめです。
手順④:WordPressのインストール
最近は素晴らしい時代です。エックスサーバーの管理画面ワンクリックでWordPressのインストールができます。下記記事をどうぞ。
» エックスサーバーでWordPressを自動インストールする手順
※余談:Web業界の闇
WordPressインストールで20万円とか見積もる会社もありますが、ワンクリックインストールで20万円稼ぐとかヤバイですよね…笑。Web制作を外注するときは気をつけてください。
手順⑤:WordPressテーマ(テンプレート)の設定
ここが一番時間のかかる点です。いわゆる、サイトデザインの部分でして、こだわりがあると果てしない時間がかかります。当サイトは自作のWordPressテーマを利用していますが、開発者じゃない場合は、テーマをダウンロードするのがオススメ。
※補足:「WordPressテーマを自作したいぜ」って方向け
【独学でWeb制作マスター】勉強方法のまとめ【初心者向け】で勉強してください。記事内の項目を一通りマスターすれば、フリーランスでも食っていけるはずです(営業力も必要ですが)。
WordPressのオススメなテーマとは?
有料と無料のテーマがありますが、有料のほうが機能が充実しています。尚、有料テーマの方がアクセスアップしやすいといったことはありません。このあたりは別記事にまとめました。
開発者の僕が選ぶ、WordPressのおすすめテーマ。7種類を厳選した
質問「WordPressでおすすめのテーマある?」→回答「はい、あります。まとめますね。」質問「WordPressテーマって自作したほうがいいの?」→回答「いや、自作しない方が良いです。」本記事では、WordPressテーマを自作しない方が良い理由と、目的別のオススメテーマをまとめていきます。
気に入ったテーマが見つかったらWordPress管理画面からインストールしましょう。
» 参考:WordPressテーマをインストールする方法
最後に:SEO最適化したWordPressの初期設定方法
手順①〜⑤までを完了すれば、とりあえずは大丈夫なのですが、効率的にアクセスアップを狙いたい方は、SEOを考慮したWordPress設定をしましょう。次の3点を抑えてください。
- その(1) 更新情報サービスの設定
- その(2) プラグイン設定
- その(3) パーマリンク設定
その(1) 更新情報サービスの設定
『設定 >> 投稿設定 >> 更新情報サービス』の順にクリックをしていき、上記画像の赤枠部分に下記を貼り付けてしてください。
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://blog.with2.net/ping.php/
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://blogsearch.google.com/ping/RPC2
http://hamham.info/blog/xmlrpc/
http://ping.bloggers.jp/rpc/
http://ping.blogranking.net/
http://ping.blo.gs/
http://ping.cocolog-nifty.com/xmlrpc
http://ping.dendou.jp/
http://ping.exblog.jp/xmlrpc
http://ping.fc2.com/
http://ping.feedburner.com
http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/
http://ping.rootblog.com/rpc.php
http://ping.rss.drecom.jp/
http://ping.sitecms.net
http://pingoo.jp/ping/
http://ranking.kuruten.jp/ping
http://rpc.blogrolling.com/pinger/
http://rpc.reader.livedoor.com/ping
http://rpc.pingomatic.com/
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://serenebach.net/rep.cgi
http://services.newsgator.com/ngws/xmlrpcping.aspx
http://taichistereo.net/xmlrpc/
http://wpdocs.sourceforge.jp/Update_Services
http://www.blogpeople.net/ping/
http://www.bloglines.com/ping
http://www.blogstyle.jp/
http://www.i-learn.jp/ping/
http://xping.pubsub.com/ping/
ぶっちゃけ、ここは大して重要ではないのですが、流れ作業的に設定しておくことをオススメします。詳しく知りたい方は、WordPressの基本設定3点!タイトル、更新情報サービスとパーマリンクのサイトがわかりやすいです。
その(2) プラグイン設定
SEO最適化において、いくつかプラグイン設定をオススメします。ここは長くなるので、別記事を参照ください。
WordPressのおすすめプラグインは8つだけ。断言します
WordPressおすすめプラグイン50選みたいな記事が多いですが、50個のプラグインを放り込んだらメンテナンス不可能です。本当に必要なプラグインを経験に基いてまとめました。
その(3) パーマリンク設定
『設定 >> パーマリンク設定 >> 共通設定』の順にクリックをしていき、パーマリンク(URL構造のことです)を『投稿名』にしましょう。
投稿名にすることで、SEO上で多少有利になります。ここもかなり細かい話なので、詳しく知りたい方は【初心者向け】ソーシャルメディア時代の新SEO戦略マニュアル【書評】をどうぞ。
以上で、基本的なSEO設定は完了です。幸せなWordPressライフをお送りください\(^o^)/
» 関連:ブログで稼ぐことは可能だと断言します。理由+方法をセットで解説
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。