素直な人が伸びる理由は「初速」が早いから【高速で成果を出す方法】
こんにちは、マナブです。
ブログ歴は6年です。継続してブログ運営を頑張りました。
ブログからは、月500万ほどの収益が生まれるようになりました。
さて、先日に下記のツイートをしました。
何かを教わるなら、素直であることが大切だと思う。というか、逆に考えてみたら分かりますが、素直じゃない人にモノゴトを教えるのって、面倒ですよね。
素直すぎて思考停止はNGですが、ベストな方法は「まずは盲信して行動→後から自分で振り返る」だと思います。これだと、初速が高まります😌— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2019年5月17日
素直すぎて思考停止はNGですが、ベストな方法は「まずは盲信して行動→後から自分で振り返る」だと思います。これだと、初速が高まります😌
上記を深掘りします。
素直に生きることは、かなりコスパが良い話です。
素直な人が伸びる理由は、初速が早いから
まずは相手を「盲信」した方が良い話
これは過去の僕に伝えたいのですが、まずはつまらないプライドを捨てて、成功例を真似しなさい、ということです。
少し昔話をさせてください。
僕がブログ運営で圧倒的に伸び悩んだ理由
ブログ運営が6年で、やっと稼げるようになりました。下記をご覧ください。
僕は、ブログ運営で伸び悩みました。
画像を見て頂けたらわかりますが、本格的に伸びたのは2018年からですね。つまり、ブログを始めたのは「2013年」ですが、そこから「5年くらい」の伸び悩みですね。無駄なプライドを捨てて、成功者を真似したら、半分の時間で成果が出たと思います。無念 pic.twitter.com/y5a0LUmxhb— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2019年5月18日
上記のとおりで、伸び悩みましたね。ブログ収益が月10万円を超えたのは、ブログ開設してから5年後くらいです。控えめにいって、かなり遅い雑魚です。
無駄なプライドが邪魔をしていました。
素直になれば、初速が高まる
過去の僕に足りなかったことは「成功例から、スポンジのように学ぶこと」ですね。当時の僕は「自分には自分のやり方がある」とかって思っていたので、マインドがオワコンでした。それじゃあ、成長できないです。
そして、初速で月5万や10万を達成したら、そこからが「自分で考えるフェーズ」です。つまり、完全初心者なら、自分で考えるより、成功例を真似ろ、ということです。
成功例じゃなく、先生やメンターがいるなら、まずは真似したらOKです。
高速で「小さな成果」を出していく手順
次のとおりです。
- 手順①:まずは基礎理解をする
- 手順②:学ぶ人を決めて、盲信
- 手順③:1ヶ月後に、振り返り
上記のとおり。サクッと解説します。
手順①:まずは基礎理解をする
まずは基礎学習しましょう。
ブログ運営でも、アフィリエイトでも、Webライティングでも、なんでも同じですが、基礎が重要です。ここに関しては、書店とかで初心者向けの本を3冊くらい買えば、わりかし理解できるはずです。
理解しつつ、同時に手も動かしていきます。
手順②:学ぶ人を決めて、盲信
次に、主体的にリサーチしましょう。
例えば「ブログを伸ばしたい」という状況なら、人気ブロガーとかを調べて、その人から情報を取りつつ、自分が信頼できそうな人を探します。
基礎理解ができていれば、自分の中で「判断軸」を作れるはず。
そして「この人だ」という相手を見つけたら、まずは盲信しましょう。その人のテクニックとかを信頼し、そのまま実行するだけです。これだけで、まじで成果に繋がると思います。この時点で、自分のオリジナリティは不要です。
手順③:1ヶ月後に、振り返り
目指す人を真似つつも、毎月1回くらいは、振り返りをしましょう。
ここの「振り返り作業」があると、学んだ知識が血肉になっていくと思います。
メンターなどを盲信するだけだと、どこかで伸び悩むと思うので、振り返りも大切です。この振り返りが「小さな成果」を「大きな成果」につなげます。
というわけで、今回のメインパートは以上ですが、次の項目で少し視点を変えてみます。
素直な人には、教える側のモチベが高まる話
素直な人には、教える側が気持ち良い件
僕は色々な人に、ブログ運営やプログラミングを教えてきました。
そこでの気付きが下記です。
- 手順①:まずは相手にアドバイスをする
- 手順②:アドバイスが即座に実行される
- 手順③:成果が出たら、お互いに嬉しい
- 手順④:成果が出ないと、真剣に考える
※最重要
- 手順⑤:どちらにせよ、人間関係が良好
上記のとおりで、最重要は「手順④」ですね。
というのも、教える側の心境として「ガチで成果が出なかったら、多少は自分の責任だな…」と思っています。そして、手順②でアドバイスが即座に実行された場合に、その結果を注視すると思います。
そして成果が出なかったら、教える側のベテランが「本気で考える」という行動をします。ここが最重要。
素直になると、相手の脳ミソを借りれる
手順④の「教える側が真剣に考える」というフェーズでは、いわば「あなたがメンターの脳ミソを借りている」という状態です。
ぶっちゃけ、ここはかなりコスパが良いです。
これが最高にコスパ良い。つまり、素直であることは、最高にコスパが良いです。
とはいえ、完全に依存はNGです
素直なのはいいですが、依存心が高すぎもNGです。講師やメンターに質問するなら、基本的に下記の流れです。
- 手順①:アドバイスを忠実に実行する
- 手順②:成果が出なかった原因を分析
- 手順③:自分なりに再チャレンジする
- 手順④:やはり、思うように伸びない
- 手順⑤:問題点の整理後に、相談する
上記のとおり。
ダメな例は「やってみたけど、ダメでした」という報告です。
もちろん、素直なことは素晴らしいですが、これじゃあ、ただの思考停止です。特に「手順③」と「手順⑤」が重要です。成果がでなかったら、自分なりの方法で、少なくとも1回はチャレンジしてみるべき。
そして、次に手順⑤ですが、相談前に内容整理は必須。たまに「謎の相談文」を送ってくる人がいますが、それだと相手の時間を無駄に奪っていますよ。
月収1,000万を超えたら、少し頑固になろう
というわけで、今回は「素直な人が伸びる」という話でした。
そして、月収1,000万とかを超えてきたら、少しくらいは素直じゃなくなっても、いいかもですね。
とはいえ、最近の僕はたまに月収1,000万を超えていますが、それでも「無駄なプライド」とか「素直じゃない心」は全て捨てるように心がけています。
ぶっちゃけ、かなり無駄だと思っているので、最強は「無」かなと思っています。
まだ到達できていないので、無駄を削ぎ落としつつ、引き続き頑張ります😌
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。