Written by Manabu Bannai

駆け出しブロガーが「個人スポンサーを獲得する」為の3つの手順

Blog LIFE

スポンサーを獲得したいと思っているブロガー「個人ブログのスポンサーが流行ってるけど、どうやったら獲得できるんだろう…。 自分はまだまだ駆け出しだし、ブログアクセスも少ないし、SNSフォロワーも少ないです…。やはり、半年くらいは頑張らないとダメなのかな…。」

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • 駆け出しブロガーが個人スポンサーを獲得する手順
  • 駆け出しブロガーが爆速成長するためにやるべきこと
  • 注意点:スポンサー獲得の際に「依存心」を持つのはNGです

この記事を書いている僕は、ブログからのアフィリエイト収益で生活しています。
» 参考:アフィリエイトで月100万を達成して思うこと【実名+サイト公開あり】

最近は個人ブログへのスポンサーが流行っており、僕も5名ほどに出資をしています。

大半のブロガーの方は「スポンサー獲得なんて無理だろうな…」という気持ちだと思いますが、実はそんなことないです。ぼく自身も駆け出しブロガーの方に出資していまして、そこには理由があります。
※りゅうさんとホシタニさんは出資時点では駆け出しでした。

実体験としてスポンサー出資をして見えてきたことがあるので、本記事では「駆け出しブロガーが個人スポンサーを獲得する手順」というテーマで解説します。

駆け出しブロガーが個人スポンサーを獲得する手順


次のとおり。

  • 手順①:認知してもらう
  • 手順②:まずは与える
  • 手順③:Win-Winの提案をする

手順①:認知してもらう

まずは認知してもらうことが大切です。
記事にたいしてコメントするでもいいし、Twitterで話しかけるでもいいし、オフラインイベントで挨拶するでもいいと思います。

僕のもとに「スポンサーしてください」みたいなメッセージがたまに届きますが、「はじめまして」から始まるメッセージに対して、スポンサーを決意することは、ぶっちゃけ難しいですね…。

まずは関係値づくりが大切かなと思います。

手順②:まずは与える

ブログのアクセスが多い人は、社会にGiveしまくっています。
なので、駆け出しブロガーでも同じでして、まずはGiveしまくるべき。

そして、ときには「戦略的なGiveもあり」です。

スポンサーとしてお金を払う側の人はブログ歴が長い場合が多く、そういった人は「自分の商品」を持っていたりします。

商品の代表格がブログなのですが、その他にも有料Noteとか、あとはWordPressテーマを販売していたりとか、、、ですね。

すばり結論を言うと、そういった商品をレビューすればOK。

なんか媚び売ってる感があるかもですが、実際に使ってみて良いと感じたなら、それをそのまま記事にしつつ紹介すればOKです。これをすれば、その本人から、ほぼ100%の確率で認知されますね。

スポンサーして欲しいからといって、すべての商品をレビューしまくるとかだと、ちょっとやりすぎだと思いますが、本当に気に入った商品は、レビューするのは大いにありだと思います。

手順③:Win-Winの提案をする

相手にメリットのある提案をしましょう。

なお、ここで迷う人が多いと思いますが、その理由は「ブログの軸がぶれているから」ですね。

軸がぶれているブログ

雑記で書いているので、お金を出してもらうメリットを見出しづらい。
→結果として、アフィリでも稼ぎづらいサイトになりやすいです。

軸が定まっているブログ

自分のブログとスポンサー相手のブログで「双方が交わる点」を見つけたら良い。
→結果として、アフィリでも稼ぎやすいサイトになります。

分かりづらいので具体例で解説します。

例えば、ぼくのブログ(manablog)のコンセプトとしては、「プログラミング・ブログ・アフィリエイトを中心に紹介しつつ、個人で稼ぐ力を手に入れましょう」といったコンセプトです。

そして、スポンサー希望者のブログが「ライティングで稼ぎましょう」といったコンセプトなら、かなりありですね。

例えば、在宅ワークとしてライティングを紹介する際に、プログラミングも提案できると思いますが、その場合は僕のサイトを中心に紹介してもらうなどです。

数字はしょぼくてもOKです

実際に数値的な実績を出せているなら、それを打ち出すべきですが、そうじゃないなら、熱意+本気度+論理性を出せばいいかなと思います。

なお、やはり欠かせないのは「論理性」の部分でして、ここがしっかりしている人は、今後の成長も見越せるのかなと考えたりもします。

あと、ブログで稼ぐならアフィリは必須だと思いますが、アフィリで稼ぐにも論理的な思考力は必要なので、ここはトレーニングすべきだと思います。難しく考える必要はなくて、常に「相手のメリットはなんだろう?」ということを意識したらOKです。

補足:すでに数字をお持ちの方へ

ある程度のアクセスがあるなら、わりと簡単にスポンサーが見つかるんじゃないかなと思っています。なお、そういった方はSEOコンサルである、おおきさんの記事(【王道】スポンサーを獲得する方法 | SEOの森)がおすすめです。

駆け出しブロガーが爆速成長するためにやるべきこと


次の3つです。

  • その①:サイトのコンセプトを明確にする
  • その②:全てに対して、本気で取り組む
  • その③:オンリーワンの価値を考える

ぶっちゃけ、大半のブロガーはここまでやっていません。
なので、ちゃんと取り組めば頭一つ飛び出ますので、そこでスポンサーも獲得しつつ、ブーストをかけちゃいましょう。

その①:サイトのコンセプトを明確にする

やはりコンセプトが大切でして、カテゴリは3つくらいに絞るのがいいかなと。
イメージとして、「どんなサイトを運営してるんですか?」と聞かれたときに、簡潔に答えることができるならOKです。

  • 広告主「どんなサイトを運営してるんですか?」
  • ぼく「プログラミングやブログ運営を中心に、個人で稼ぐ方法を発信しています。」

上記の感じ。 ここが明確なら「潜在的な広告主の候補として、個人で稼ぐことを応援する企業」とかってのが見えてきますよね。

そして、軸を明確にしたら、Twitterでも軸を絞りましょう。このあたり詳しくは「【戦略あり】Twitterで個人ブランディングする方法【胡散臭くない】」で解説しています。

その②:全てに対して、本気で取り組む

ここも出来ていない人が多い…。

  • ブログのデザインが整っていない → 有料テーマがあれば5秒で解決します
  • ブログに画像が少ない → 画像多いほうが見やすいです
  • Twitterアイコンが適当 → インターネットの顔なので重要です

すこし辛口な感じですが、、、でも、本気で考えたら、問題点はみえてくるはずなので、そこは直すべきかなと思います。

なお、最初は「自分で考える」とかって、わりと放棄しちゃってOKでして、やるべきことは「成功者を真似すること」です。 真似もできないなら、オリジナリティを出すなんて、たぶん難しいですよ。

その③:オンリーワンの価値を考える

ここはぶっちゃけ難しい。

僕の場合だと、月7桁を稼ぎつつ、ガチでほとんどのデータを公開しています。
たぶんですが、僕のブログ以上に、実際のデータを元に解決しているサイトはないんじゃないかなと。ただの自慢ですね…m(_ _)m

例えばですが、月5万円くらい稼げたら、それを全部公開して解説するのもいいと思いますし、もっというと別にブログだけで頑張らなくてもOKだと思います。

Twitterに動画UPでもOK

結構バズっていまして、Tweet文にもヒントがありますよね。具体的には次の部分です。

・成長の過程を見せたい
・下手でもガンガン喋っていい
・英語を話す楽しさ

こんな感じで、「成長を終えた姿」じゃなくて「成長の過程」を発信するのもいいですよね。これだったら、初心者でもかなり再現性が高いはず。

この動画をあげつつ、英語学習サイトとかからスポンサーを取るとかもで、いけるんじゃないかなと思います。

こういった動画をあげるって、恥ずかしいですからね。
その「恥ずかしさ」が参入障壁なのかなとも思います。あと、これからは5Gの時代なので、動画や音声コンテンツで、自分のポジションを取るのは、とても良い戦略だと思います。

注意点:スポンサー獲得の際に「依存心」を持つのはNGです


最後に注意点だけお話します。

スポンサーに依存するのはNGです

僕のもとにもスポンサー応募のメッセージがいくつか届いたのですが、そこで思ったことです。

NGな思考回路

  • スポンサーをしてもらったら、救われる
  • スポンサーをしてもらったら、質問し放題
  • スポンサーをしてもらったら、多くを学べる

これはかなり勘違いだと思いまして、スポンサーとしてお金を払いつつ教えるとかって、マザーテレサかよって感じですよね。

マザーテレサは素晴らしいですが、相手に依存しちゃうと、ぶっちゃけ「重たい」と感じる人が多いと思うので、わりとドライな関係でいいんじゃないかな、と思っています。

この距離感に関しては、スポンサーによって異なると思いますが、、、僕のイメージとしては、Twitterでたまに交流しつつ、お互いにメリットがあるなら何かする、なにもないなら、なにもしない、くらいだと思います。

スポンサー費用は書籍代にすれば良い

これは僕の考えですが、駆け出しブロガーのスポンサー費用は1〜3万くらい、そして、すこし数字が出ている人で5万円くらいかなと思っています。

月1〜3万で、ぶっちゃけそこまで大きな金額じゃないので、「全投資」するくらいでいいと思います。端的に言うと、そのお金で本を買えばいいかなと。

月1〜3万で満足する人は少ないでしょうし、それならさらなる成長に投資すべきですよね。それでブログが伸びるなら、お金を出す側にもメリットがあるので。

補足:お金を出す側の心理とは

ここも僕の考えですが、お金を出す側の心理として、自分で月200万円を稼ぐより、「自分が月100万を稼ぎつつ、身の回りに月10万プレーヤーを10人作る」とかのほうが価値が高いと感じていますので。

ブログとかって、たまたま当たると稼げたりしますが、生活は質素な人が多いです。それなら、身の回りに仲間を増やすことも意識しつつ、スポンサー活動を通して交流が広がるのは、素晴らしいことだと思っています。

というわけで今回は以上です! スポンサーとか、小さな経済圏とかを考えつつ書いていたら、想像以上に長文になってしまいました・・・m(_ _)m

ここまでご覧いただきありがとうございます。
記事を読み終えつつ、ぜひ次の行動を始めてみてください。

スポンサー獲得するための手順

  • 手順①:認知してもらう
  • 手順②:まずは与える
  • 手順③:Win-Winの提案をする

駆け出しブロガーが爆速成長するためにやるべきこと

  • その①:サイトのコンセプトを明確にする
  • その②:全てに対して、本気で取り組む
  • その③:オンリーワンの価値を考える