Written by Manabu Bannai

自分に価値がないのは事実なので、改善しよう【努力が足りませんよ】

LIFE

こんにちは、マナブです。

自分に価値がないと思って生きてきました。
価値を出すために、日々、努力しています。

先日に下記のツイートをしました。

僕は日々、努力してますが、その理由は「会いたい人に会うため」でもあります。
学生時代の僕は、かなり稼いでいる30代の社会人&経営者と一緒にいました。一緒にいれた理由は、僕が死ぬほどアフィリを頑張り、月5万という小さな実績があったから。なにか1つでもスキルがないと、会いたい人に会えませんね

上記を深掘りします。 なお、ちょっとスパルタな意見で、僕の結論は「努力しましょう」です。

しかし、努力はそこまで大変じゃないので、記事はハッピーエンドで終わらせます。

自分に価値がないのは事実なので、改善しよう


世の中では「人それぞれに、価値がある」といったメッセージが溢れていますが、そんなことはないと思います。

世界の人口は増え続けており、現在は70億人ほどのようですが、これだけ大量の人間がいるのに「人それぞれに、価値がある」というのは、さすがに言い過ぎかなと。

自分は無価値だけど、改善できる

基本方針として「スキルを身につける」というのがいいと思います。

例えば、プログラミングスキルを身につけたら、プログラミング関連で困っている人に会った際に「あなたには価値がある」という状況になります。相手の問題を解決できますからね。

そして、悲しい話かもですが、人間関係の基本がこれだと思っており、仮に「目の前の相手に、魅力がゼロ」という感じだったら、その後に付き合いますか?

別に縁を切るとかじゃないですが、友達と遊ぶにせよ、ある程度は「人間として尊敬できる」という人と付き合いたい気がしており、これは僕だけですかね。

僕は、わりとそう思って、生きてきました。

自分の価値は、3ヶ月で作れる

ここまでの話を聞いて「そんなこと言っても、スキルがない人はどうするんだ」と思うかもです。
それなら、作ればオッケイです。

記事冒頭のツイートで、大学生の頃の僕は「稼いでる30代の社会人と一緒にいた」と書きました。
言うまでもなく、30代のバリバリの社会人が、22歳の僕と過ごしても、そこまで楽しくないはずです。

しかし一緒に過ごせた理由は「僕がアフィリで月5万を稼いだ実績」があったからですね。

そして、この「月5万」とかなら、そこまでハードじゃないです。
僕の月5万とかも、瞬間風速な売上でもありますし、そこまで達成が難しい訳じゃないです。

そして、こういった「多少でもいいので、人より優れている点」があると、自分に価値が生まれると思います。

価値を生むために、努力しよう

先ほどはビジネス的な話をしましたが、例えば「ダイエット」とかでも同じだと思います。
現時点で体がポヨっているなら、徹底的に3ヶ月ほどダイエットするなど。

過去の僕も含めですが、基本的に「自分に価値がない」と考える人は、自己肯定感が低いです。
ここは諦めるしかなくて、日本人は自己肯定感が低いという統計がありますので。

それなら、解決策として「自分には価値がないことを認めた上で、努力して価値を身につけるだけ」ですね。

少し厳しく聞こえるかもですが、僕は「あなたには価値があるよ」という慰めは、長期的な解決には繋がらないと思っています。

本質的に解決するには、努力して、小さな成果を出して、それで人に会うなりして、徐々に自己肯定感を高めるしかないですね。

人間特別神話は、そろそろ捨てよう

というわけで、少しまとめると「人間=特別な存在」という考えを捨てるといいかなと思っています。

繰り返しですが、人口は70億人くらいです。控えめにいって、増えすぎです。
そして「全ての人に、価値がある」といった考え方は、そもそも無理がありますね。

何も努力してない人だったら、ぶっちゃけ価値がないというか、、、価値はあったとしても、魅力に乏しいと思います。
なので、厳しく聞こえたら申し訳ないですが、価値がないなら努力しましょう。

これだけです。

自分に価値のない人が、今日からやるべきこと


1ミリでも楽しそうと思えることを、順番に始めましょう。

僕の場合は、アフィリエイトでした

スイマセン、アフィリエイトという言葉を出すと、たぶん胡散臭くなりますが、事実なので書きます。

過去の僕は「なんとかして、家に引きこもりたい」と考えていました。そして方法をググってみたところ、アフィリエイトにいきつきました。
当時は必死に毎日10時間ほど作業して、ぶっちゃけほぼ稼げなかったのですが、とはいえ「自分の小さな強み」が作れました。

基本的にはこんな感じでいいかなと思い、まずは「引きこもりたい」とか「もっと稼ぎたい」とか「もっと凄い人と会いたい」というモチベーションを武器にして、作業に没頭しましょう。

強い動機がないと、頑張れません

例えば「自分には価値がないです…」と悩む人に、解決策として「まずはスキルを身につけて、稼げ」とアドバイスしても、厳しいと思います。

解決策としては正しくても、頑張るのはその本人ですからね。
そういった「他人から与えられたモチベーション」だと、継続がキツイかなと。

なので、まずは自分なりに「頑張りたい動機」とかを探してみて、それをモチベーションの軸にしつつ頑張る感じです。

そこで強烈に努力できれば、徐々に自己肯定感が高まり、そして客観的にみても「価値ある自分」に変身していきます。

つまらなかったら、途中でやめよう

頑張る対象はなんでもいいですが、退屈ならやめてオッケイです。
とはいえ、少なくとも1ヶ月は続けた方がいいと思いますけどね。

なお、過去の僕は「デザインの学習」とか「会計の勉強」とかをしましたが、マジで無理でした。つまらなすぎて、2週間で挫折してます。

しかし、これくらいでいいかなと思っており、理想の自分を目指すために、つまらないことに圧倒的に努力するのは、なかなかハードゲーム過ぎるかなと思います。

その分野を「楽しく学んでいる」という人もいるので、それだと勝てないかなと思います。

つまらないならサクッと辞める。始める勇気よりも、辞める勇気の方が大切かもです。

人生に疲れたら、休憩もしよう

というわけで、今回はこれくらいにします。
そしてスイマセン、かなり厳しめの記事にしてしまいました。

これを読んで、頑張りすぎて病んでしまう人がいたら、僕が絶望するので、ぜひ「頑張りすぎはNG」と考えてください。
というか、こういった記事を読み、コツコツと行動したら、スキルの1つや2つなら、余裕で身につきます。

仮に毎日1時間を確保して勉強しても、1年で365時間。さらに1年ほど続けたら、約700時間です。
これくらいの量をこなしたら、自分に価値は生まれますよ。

要するに「完全に努力を放棄して、無気力で生きたら、自分の価値はゼロ」ですが、そうじゃなく「自分の価値を出したいと思い、コツコツ努力したら、余裕で価値は作れる」ということです。

簡単な話なので、ぜひ、コツコツ継続をどうぞ。