Written by Manabu Bannai

エンジニアの僕が『テックアカデミーのブロックチェーン講座』を受ける理由

PROGRAMMING

ブロックチェーンに興味がある人「TechAcademy[テックアカデミー]がブロックチェーン講座をリリースしたらしい。 仮想通貨がブームになってるけど、現時点でブロックチェーンプログラミングを学ぶ価値ってどうなんだろう?」

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • エンジニアの僕が『テックアカデミーのブロックチェーン講座』を受講する理由
  • テックアカデミーのブロックチェーン講座は誰にオススメか?
  • テックアカデミーのブロックチェーン講座でよくある質問

これから僕が実際にコースを受講します。
詳しいレビューは1ヶ月半ほどお待ちください(僕の受講期間:2018年2月19日〜2018年3月18日)。
» ブロックチェーン講座(オンライン完結スクール)の詳細はこちら

注意点

基本的な情報は公式サイトをご覧ください。本記事では、エンジニア視点から、”ブロックチェーンプログラミングを学ぶ理由”や”将来的な価値”を考察します。
» ブロックチェーン講座(オンライン完結スクール)の詳細はこちら

更新情報(2018年3月30日):講座の受講完了しました\(^o^)/

講座の受講完了しましたのでレビュー記事を書きました。詳しくはTechAcademyのブロックチェーン講座をステマなしでレビューする。をご覧ください。

エンジニアの僕が『テックアカデミーのブロックチェーンコース』を受講する理由


その理由は”学習の手始めにする”ためです。
ブロックチェーン自体が発展途上の技術なので、当たり前ですが、ブロックチェーン講座も発展途上ということになります。

残念なお知らせ:過度な期待はNG

テックアカデミーのブロックチェーン講座に過度な期待はNGだと思います。
過度な期待とは、具体的には次のとおり。

  • このコースを履修すれば、立派なブロックチェーンエンジニアになれる
  • ブロックチェーンエンジニアとして、将来的に食べていける
  • 仮想通貨に詳しくなり、トレードで儲かる

上記のような期待は少し的はずれかなと…。
その理由は、次のとおり。

プログラミングとは、学び続けるものであるから。

これは全てのプログラミングスクールにいえることですが、”授業を受けたら一人前”って考え方は、圧倒的に間違いです。

プログラミングは学び続けないといけません。
僕自身エンジニアということもあり、周りの友人エンジニアは、常に勉強している人が大半ですね。一方で、勉強していない人は、技術レベルが圧倒的に低かったりする。こういった人は、将来的に稼ぎ続けるのが、ちょっと難しいと思います。

要するに、スクールを受けて終わり、じゃなく、学び続けましょうって話です。

エンジニアは圧倒的に不足している


※引用:年収UP!稼ぎたいならフリーランスエンジニアがいい7つの理由

上記画像のとおりですが、今後はエンジニアが圧倒的に不足する時代です。
というか、2018年現在でも、エンジニアは不足していますね…。その証拠として、僕自身はエンジニアとして案件に困ったりはないですし、クラウドソーシング系のサイトを見れば、5〜20万くらいの案件はボコボコと転がっています。

なので、エンジニアって美味しい仕事なんですよね。
勉強がつらいって思われがちですが、、、半年も続ければ最低限は身につきますので。個人的にはイチオシの職種です。
» ブロックチェーン講座(オンライン完結スクール)の詳細はこちら

テックアカデミーのブロックチェーンコースは誰にオススメか?


ずばり、”未来の技術資産に投資したい人”だと思います。

ブロックチェーンを学べばすぐに稼げる ←幻想です

ブロックチェーン技術を学んだとしても、すぐに就職することは難しいかなと思います。というのも、企業も手探りで始めている段階なので、まだブロックチェーンエンジニアをがっつり募集するフェーズに入っていないと思うんですよね。

将来的に、”身につけた技術価値”が上がり続ける

とはいえ、将来的(多分1〜2年後かな)にはニーズが増すはずです。

ニュースを見れば分かりますが、大手金融機関もブロックチェーン技術に興味を示していますからね。ビットコインが死んだとしても、ブロックチェーンは残るといわれていますからね。

「板垣シストモ、自由ハ死セズ」ではなく、
「仮想通貨シストモ、ブロックチェーンハ死セズ」ですね。

市場は圧倒的なブルーオーシャン

ここまでは”雇用される”という視点で書いてきましたが、ブロックチェーン技術を身につかたら、無理に就職しなくても良いなぁと思います。

僕はエンジニア兼Webマーケターとして生きていますが、ぶっちゃけブロックチェーンプログラミングを極めるつもりはないです。何故かと言うと、天才エンジニアには勝てないから。

僕の得意分野は”Webマーケティング”なので、”ブロックチェーンの基礎スキルが分かるWebマーケター”というポジションが良いかなと。

世界中のICOを見ているとわかりますが、仮想通貨にはお金がじゃぶじゃぶ集まる時代です。ということは、マーケティング用の広告費もじゃぶじゃぶって事です…。ということは、Webマーケターの僕の元には、お金がじゃぶじゃ・・・(※省略)。
» 参考:【初心者でも分かる】ICOとは【概要・メリット・参加方法の解説】

短期目標:ブロックチェーン技術の基礎理解+β版サービス開発スキル

まず目指すべきは、基礎スキルの習得。
その後に、ブロックチェーンを使ったWebサービスのベータ版が作れるレベルを目指そうかなと。

ベータ版が作れるなら、一旦ベータ版を作ってみて、サービスがヒットしたら、資金調達しつつ、自分より優秀なエンジニアを雇うって事ができますからね。

そこまでいけたら、僕は本業がマーケティングなので、マーケティングにコミットしつつ、事業拡大を楽しめるのかな、、、と思っています(`・ω・´)ゞ

というわけで、テックアカデミーのブロックチェーン講座は素晴らしいですね。
» ブロックチェーン講座(オンライン完結スクール)の詳細はこちら

「このタイミングで受講すべき!」って思いますが、次の項で、多分よくある質問をまとめてみようと思います。

テックアカデミーのブロックチェーンコースでよくある質問


次のあたりかなと。

  • 本当にスキルが身につくのか?
  • 難易度はどうか?
  • 受講期間はどうすればよいか?

本当にスキルが身につくのか?

あなたの努力次第です笑。
テックアカデミー側は”あくまで筋道を示してくれる場所”だと考えた方が良いです。

自分で手探りで学ぶよりも、すでに上級者が考えた学習フローに乗っかるほうが早いですよねって事です。

なお、メンターがついて質問し放題みたいですが、ぶっちゃけ自分でググったほうが良いw じゃあ申込みする必要ないじゃんと言われそうですが、あくまでキッカケ作りです。

まぁメンターに質問してもいいとは思いますが、まずはググって自分で解決する能力を身につけるべき。1時間ググってもわからないなら、、、質問もいいかなという感じです。

難易度はどうか?

一応、初心者でもOKと書かれていますが、JavaScript系のプログラミングなので、Web系のプログラミング知識が必要じゃないかな、、と思います。

次の比較をご覧ください

  • 僕はすでにWeb系プログラミングで5年間の経験があり、これからブロックチェーンプログラミングを学ぼうとしている。
  • あなたはITの完全ど素人で、これからブロックチェーンプログラミングを学ぼうとしている。

特に自慢とかじゃないですが、どう考えても吸収力は僕が勝てるのかなと…。なので、完全素人の場合は、まずはWeb系のプログラミング基礎を学んでもいいのかな、、と思ったりします。

テックアカデミーでは、Web系プログラミングの無料コースがあるので、手始めにこちらを受けてみるのがオススメです。
» TechAcademyの無料体験はこちら

受講期間はどうすればよいか?

ここは僕も迷ったのですが、僕は1ヶ月を選びました。

公式サイトをみると、合計160時間の学習時間を確保して欲しいと書かれていますが、それを単純に30日で割ればOKですよね。

160時間 ÷ 30日 = 5時間半くらい

上記のとおりで、30日コースなら、毎日5時間以上勉強すればOK。
わりとハードモードな気もしますが、ハードモード大好きな僕なので大丈夫です(`・ω・´)ゞ 5時間はつらいですよ・・・って方は2ヶ月コースを選びましょう。
» ブロックチェーン講座(オンライン完結スクール)の詳細はこちら

まとめ:プログラミングという技術資産に投資しよう


記事のポイントをまとめます。

  • テックアカデミーのブロックチェーン講座に過度な期待はNG
  • プログラミングは自ら学ぶものなので、キッカケ作りには良いです
  • ブロックチェーン技術は今後(1〜2年後)のニーズが高まります
  • プログラミングという技術資産に投資するのは、人生で良い選択です
  • 完全素人なら、テックアカデミーのWeb基礎コースから始めるのがオススメ

こんな感じです。
僕自身もまだ受講していませんので、受講完了したら詳しくレポートします。
» ブロックチェーン講座(オンライン完結スクール)の詳細はこちら

実際に学びつつTwitterでも発信しますので、気になる方はフォローをお願いいたします。
» マナブ@バンコクと仮想通貨 (@manabubannai) | Twitter

また、Webの完全素人なら、無料体験コース(Webプログラミングの基礎を学べます)がオススメ。0円だし、トライしてみましょう。
» TechAcademyの無料体験はこちら

IT企業への転職も視野に入れているなら、TechAcademyキャリアもオススメ

最後に、、、IT企業への転職も視野に入れているなら、TechAcademyキャリアもオススメ。

こちらなんと、、、全てのコースが無料です。
IT学習をして、転職までサポートして、すべてが0円とのこと。どんだけ素晴らしい世の中なんですか。IT企業は基本的に高給取りなので、これを機に、こちらの世界へ来て見るのはいかがでしょうか?

平均年齢が低く、平均年収が高い、IT業界は素晴らしいなぁと常々思います。
興味有る方は、無料でITスキルを習得して理想の転職を実現しようからぜひどうぞ。