お金を稼ぐコツは「人間の欲望」に着目することです【相手を操作する方法】
こんにちは、マナブです。
お金を稼ぐのが得意なので、月収300万くらいになりました。
さて、先日に下記のツイートをしました。
お金を稼ぐには「人間の欲望」に着目するのが大切ですね。
簡単な例として「僕はプログラミングできるので、案件を紹介してください」といっても誰も紹介してくれないけど、その一方で「僕はプログラミングできるので、案件を紹介して頂けたら、3万円をお返しします」と言えば、わりと簡単に受注できる— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2018年11月29日
簡単な例として「僕はプログラミングできるので、案件を紹介してください」といっても誰も紹介してくれないけど、その一方で「僕はプログラミングできるので、案件を紹介して頂けたら、3万円をお返しします」と言えば、わりと簡単に受注できる
上記のツイートを深掘りしつつ、お金を稼ぐコツについて解説していきます。
お金を稼ぐコツは「人間の欲望」に着目することです
最も簡単な方法:金銭的なメリットを提示すること
冒頭のツイートとも重複しますが、下記のとおりです。
- 私にプログラミング案件を紹介してくれたら、3万円をお支払いします
- 私のアパートに入居者を入れてくれたら、3万円をお支払いします
- 弊社の商品を使って頂けたら、3万円分の金券をお渡しします
上記の感じでして、もしかしたら「汚い世界だ」と思うかもですが、これが現実です。
ちなみに、身近な例だと「アンケート回答したら、Amazonギフト券をプレゼント」とかもありますが、これも同じですね。人間の欲望に着目して、行動を促しています。
接待とかで「貸しを作るのもあり」です
接待とかもありだと思います。
ゲスい話かもですが、世の中では当たり前のことです。
なお、接待の場合は「金銭的なメリット」ではなく、「相手に貸しがある」という心理的な効果を発揮しますね。
人間の欲望を揺さぶるには、2つの方法がある
ちょっと表現が怪しいというか胡散臭いかもですが、人間に行動を促すには、下記の2つが有効です。
- その①:金銭的なメリットを提示する
- その②:事前に与えて、貸しをつくる
上記のとおり。
ちなみに、以前に某大手企業の役員の方とお会いしたのですが、その方はグイグイと昇進して役員に上り詰めたようです。
僕の結論:世の中にGiveを続け、キックバックを用意する
僕はプログラミングスキルで年収1,800万円くらいを稼いだのですが、当時の方法を分解します。
- その①:金銭的なメリットを提示する→僕に案件を紹介して頂けたら、10万円以上をキックバックします
- その②:事前に与えて、貸しをつくる→ブログを通して、世の中にGiveをしまくり、読者にある種の「貸し」を作る
とくに戦略的にやったつもりはないのですが、今となって考えると、いい感じに効果が出ていたなと思っています。
接待して、利害関係者をお金で買収して、、、といったドロドロしたことは苦手ですが、わりと綺麗な方法でも、効率的にお金は稼げると思います。
お金を稼ぐコツを「効率的に学ぶ」方法
成果を出している人を観察し、自分の感情を消して、真似ることです。
まずは、色眼鏡を捨てるべき話
僕も含めですが、大半の人はプライドを持っています。
そういった感じで、ある種の「色眼鏡」を使うと、現実を直視できなくなります。
たしかに色眼鏡を使うと、成果を出せない自分を正当化できるので心地良いですが、、、とはいえ、それだと結果を出せません。
感情は消して、真似するべき
営業がめっちゃうまい友人がいたのですが、僕は彼のやり方が、あまり好きじゃなかったです。
なんというか「相手の懐に入っていて、そこで信頼を獲得して、それで売上に繋げる」みたいな方法で、たしかに成果は出ていましたが、、、自分はもっと別の方法をすべき、と思いました。
しかし、こういった「無駄なプライド」が邪魔をしてしまい、結果として成果が出づらくなりました。正しくは「彼は成果を出しているので、やり方にちょっと疑問はあるけど、まずは真似をしてみよう。先人から学ぶべきだ」という思考ですね。
ぶっちぎりで成果を出したら、プライドを持とう
今となって思いますが、基本的にプライドは不要です。
プライドと成果は直結しなく、プライドが生み出すものは、なんというか、、、「気持ちよさ」だけだと思います。
だから、すべて捨てていいと思いますが、とはいえ、ぶっちぎりで成果を出したら、多少はプライドを持ってもいいと思います。
しかし、この記事の読者や僕を含め、たぶん、ぶっちぎりで成果を出している人は少ないはず。なので、色眼鏡を捨てて、目の前で成果を出している人から、素直に学びましょう。
余談:プライドを捨てると、速度が上がる話
現在は当サイト(マナブログ)から月250万くらいの収益が出ていますが、伸び悩みの時期も長かったです。
僕が伸び悩みしているときにグイグイ伸びてるブロガーがいまして、僕は彼らのブログを分析しつつ「たしかにこの方法だと稼げるけど、ダサいから良くない」という、圧倒的にアホなプライド&思考を持っていました。
しかし、ある時に「もういいや。いったんプライドは捨てよう」と決意したら、そこから一気に伸びました。
ビジネスで成果を出す人はサイコパス的な人が多いですが、そこには理由があると思います。サイコパスだと、感情を排除しつつ「徹底的に成果にコミット」できるから強いですね。
僕はまだまだ道のり半ばですので、引き続き頑張りつつ、サイコパス or ロボット的に生きようと思います。