Written by Manabu Bannai

人生はヌルゲーです【圧倒的な挑戦 or ゆるく生きる方法を解説します】

LIFE

こんにちは、マナブです。
挑戦を繰り返しつつ、生きています。

過去に挑戦したことの歴史まとめ

  • 学生時代にイベント主催で稼ぐ。バイト代くらい稼げる
  • 新卒でフィリピン就職。飽きてしまい11ヶ月で退職
  • 友人と一緒に起業する。しかし失敗して貯金0円
  • 海外に住んでいたら強盗に遭う。精神がすこし病む
  • ブログを500日くらい毎日更新。月収200万突破

上記のとおり色々とありました。
これからも飽きずに挑戦します。というか挑戦しないと人生に飽きます。

さて、先日に下記のツイートをしました。

ちなみに、日本人に生まれた時点で人生はヌルゲーなので、色々と挑戦するのがオススメ。
プログラミングでもいいし、ブログでもいいし、転売でもいいし、アフィリでもいいし、情報商材でもいいと思う。挑戦しまくると「あれ、この作業は苦じゃないな…」と感じることがあり、その分野で鬼作業すべき

上記のツイートを深掘りしつつ、「圧倒的な挑戦 or ゆるく生きる方法」について解説していきます。

日本人だと、圧倒的に人生はヌルゲーである件


アルバイトしていても、わりと余裕で生きていけますからね。
というわけで今回は、人生というヌルゲーの攻略法を書いていきますね。

ヌルゲーを攻略していく手順

下記のとおり。

  • 手順①:生活を安定させ、精神を安定させる
  • 手順②:新しいことに挑戦し、飽きないものを探す

上記の通りなので、順を追って解説します。

手順①:生活を安定させ、精神を安定させる

まずは、生活を安定させましょう。

会社でもいいし、アルバイトでもいいし、大切なことは「収入ー支出」の開きを、できるだけ大きくすることです。

東京のイケイケ会社で働いたとして「収入40万ー支出38万」じゃダメです。それよりも、地方の地味な会社で働き「収入22万ー支出10万」とかの方がいいです。

そして、固定費は徹底的に削ってください。家賃は格安にして、食費は1日1,500円とかでいいかと思います。

激務の会社は、絶対NG

その会社に神のような将来性があるなら話は別です。将来性のある会社なら、そこで激務しつつ、その会社の株を買いましょう。

しかし、大半の人の状況はそうじゃないと思うので、会社で激務はNGです。

その労働に対するリターンは小さいので、自分で行動しないといけません。その話を手順の②で解説します。

手順②:新しいことに挑戦し、飽きないものを探す

ここが大切なポイントです。

人生はヌルゲーなので普通に生きるなら、無限に思考停止していてもいいのですが、、、挑戦を繰り返すことで、富も手に入ったりします。

大切なことは、「新しい挑戦を繰り返し、飽きないものを続けること」です。

僕が過去に挑戦したもの&成果のまとめ

下記のとおりです。

  • アフィリエイト→5年くらい続けたら、月収100万を超える
  • イベント主催→5回ほど主催して、お小遣いを稼げたけど飽きる
  • 留学エージェント→月20万くらい稼げたけど、途中で伸びず撤退
  • せどり→トライしたけど、マジで儲からずにすぐに挫折
  • デザイン→3ヶ月ほどトライして、向いてない&飽きたのでやめる
  • プログラミング→3年くらい続けたら、月収100万を超える
  • Webサービス作成→5つくらい作ったけど、すべて鳴かず飛ばず
  • 情報商材→儲かりそうな気がしたけど、心が傷んで撤退

こんな感じでして、要するに3年くらい続けないと成果は出ないですね。

じゃあ、なんで3年も続くかといったら、その対象が「わりと好きだったから」というシンプルすぎる理由です。

別に、挑戦しなくてもOKです

繰り返しですが、日本人の時点で人生はヌルゲーです。

この記事を見ている皆さんは、たぶんちゃんとご飯も食べてるし、スマホも持ってるし、水道水も飲めるし、部屋はたぶん暖かいし、、、まぁオールオッケイです。

そういった生活を出来てる人は、世界だと少数派ですからね。

なので、まじで頑張る必要もなくて、とりあえず心地よさだけを求めるなら「収入ー支出」の開きを大きくすることを深く考えたらOKです。 貯金があると、心は安定しますよ。

あと、現時点で働きすぎという感じなら、もっとサボりましょう。無理しなくてOKです。 あなたが頑張れないのは、会社のマネジメント不足です。

病まないことが大切

ヌルゲーを攻略してもいいですが、最重要は「病まないこと」です。

たしか、2030年はうつ病が世界の病気の第1位になると言われている時代なので、ヌルゲー内で心を痛めないようにしてください。

繰り返しばかりで申し訳ないですが「収入ー支出」の開きを大きくすることが大切で、ここをよく考えてください。

人生というヌルゲーを、楽しく生きていく方法


挑戦を繰り返してヌルゲー攻略してもいいですが、楽しく生きたいって人も多いと思うので、僕の考えを書いておきます。

  • 条件①:時間に余裕を持つこと
  • 条件②:金銭的な余裕を持つこと
  • 条件③:気の合う仲間と付き合うこと

条件①:時間に余裕を持つこと

やはり時間の余裕は大切です。

当たり前ですが、毎日、圧倒的な仕事に追われていたら、そこで広い心を持つとかって、不可能ですよ。 会社が忙しすぎるなら、一歩ひいて考えた方がいいと思います。

上司も忙しそうですか? 上司とは「未来のあなた」なので、上司の生き方を尊敬できないなら、勇気を持って、環境を変えるのもありだと思います。

条件②:金銭的な余裕を持つこと

ある程度の貯金も大切です。

たぶんですが、貯金が100万以上あれば、ちょっとだけ心に余裕が生まれます。
貯金が500万とかを超えると、わりと心の余裕が生まれます。
そして、貯金が1,000万を超えると、貯金への興味が消える気がします。

そんな感じで貯金が大切ですが、貯金の方程式は「収入ー支出」ですね。

現時点で「働いても貯金できない」という場合は、すいません、、、ちょっと言葉を選ばずにいうと「身の丈にあった生活をしていない」という状況です。

たぶん支出が大きすぎるので、まずはそこを削らないとです。収入はすぐには伸ばせませんので。

条件③:気の合う仲間と付き合うこと

僕は「人生はなるべく楽して生きるほうがいい」という価値観で、無駄な仕事とかは徹底的にサボります。

なので、中学校とかでは教師に嫌われていました。教師は「努力が大切」という価値観の人が多く、僕は正反対だからです。

でも、このあたりは気にする必要がなくて、あなたがどういった性格であろうと、その性格を受け入れてくれて、一緒に共感できる人と過ごしたらOKです。

無理に他人に合わせる必要はなくて、現代ならインターネットもありますし、似ている価値観の友人は見つかるはずです。外にでて、探してみるのもありです。

現時点で身近な友達との価値観が近いなら、それは素晴らしいですね。

補足:ヌルゲーを攻略したい方は、YouTubeをどうぞ

最後に補足として、ヌルゲーを楽しむのもいいですが、冒頭の話にもどして、攻略するのもありです。

僕は徐々に攻略しており、いまは20代ですが、貯金だけで20年くらいはニートできそうです。しかし、それはつまらないので行動します。

その過程でわかったことやノウハウ、あと具体的は稼ぎ方などは、YouTubeで発信しています。

ブログでも書いていますが、最近は「文章よりも、動画の方が伝わるかな」と思っており、ブログを読んでいただけるのも嬉しいですが、今後はどちらかというとYouTubeに注力します。

チャンネル登録していただけたら、思考の過程とかを発信しますので、参考になるはずです。というわけで今回は以上です。
» チャンネル登録はこちら

※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。