Written by Manabu Bannai

好きな仕事 vs お金 ←まずはお金が大切だと思う【会社はサボろう】

LIFE

こんにちは、マナブです。
好きな仕事をしていたら、お金も稼げるようになりました。

さて、先日に下記のツイートをしました。

よくある話で「楽しければ、お金はいらない」と考える人がいますが、あまり良くないです。
というか、過去の僕も完全にこの思考だったのですが、そのせいで「月100万とかを稼げるチャンスなのに、15万で満足する」という生活をしていました。その後に貯金が尽きて圧倒的に萎えて、人生観を変えました

上記のツイートを深掘りしつつ、「好きなことで稼ぐ方法」について解説していきます。

好きな仕事 vs お金 ←まずはお金が大切だと思う


好きな仕事だとしても、月給18万とかの12時間労働とかだと、将来性がないです。
たぶんですが、それを続けても体を壊しますし、早めに辞めるべきですね。

まずは金を稼ぎ、生活を安定させる

最初に目指すべきは「普通に働いて、普通に貯金できる状態」です。

現時点でこれが達成できているならいいですが、そうじゃないなら、まずは「普通の安定」を達成しましょう。

ぶっちゃけ難易度は低いので、普通の労働量で、普通の給料が支払われる会社に入ればOKです。ブラック企業とかに勤めても未来はないので、早めに辞めないとダメですよ。

生活が安定したら、好きなことを再開する

余裕が出てきたら、好きなことを再開しつつ、さらに、「好きなことで稼ぐこと」を目指しましょう。

大半の人は「稼ぐ=就職する」と考えがちですが、世の中にはフリーランス的な働き方もあります。

たとえば、フラワーデザインが趣味なら、そのスキルを身に着けつつ、友人にそれを教えるなどですね。

ちゃんとビジネス化したら、月10万くらいの収入確保は、難しくないはずです。

好きなことで稼ぐ際のコツ

先人のマネをすることです。

世の中を見てみたら、その分野で稼いでる人がいるはずです。たとえば、下記の感じです。

  • フラワーデザインが好きなら、フラワーデザインで稼いでる人を真似する
  • 絵を描くことが好きなら、絵を描いて稼いでる人を真似する
  • 文章を書くことが好きなら、文章を描いて稼いでる人を真似する

上記の感じです。
そして、最も簡単な方法は「自分の趣味を、誰かに教えること」です。

絵を描くことが好きなら、その技術を人に教えたり、もしくはネットで発信するとかですね。最近ならYouTubeとかでもいいと思いますよ。

好きなこと単体だと、稼ぎづらい

大半の人の間違いは、下記の感じです。

  • フラワーデザインが好きなので、フラワーデザインのプロを目指す
  • 絵を描くことが好きなので、画家を目指す
  • 文章を書くことが好きなので、文筆家を目指す

上記は素晴らしい目標だと思いますが、、、問題点は「狭き門であること」です。

テレビや雑誌をみたら、その分野の達人が紹介されているかもですが、それは「上位0.001%」とかです。

そこを目指してもいいですが、かなりシンドイのでオススメしません。それよりも、繰り返しですが「好きなことを誰かに教える」とかで稼ぐ方が、よっぽど再現性が高いです。

お金のために働くのは仕方ないので、最大限サボろう


世の中には「好きなことで生きていこう」という言葉が溢れていますが、僕はあまりオススメしません。

ぶっちゃけ、現在の僕は「わりと好きなことで生きている」という状態ですが、ここまでの道は「苦難の道」でした。

好きなことで生きるのは心地よいですが、、、いきなり仕事を辞めたりすると、ガチでシンドイです。

お金のための労働=ベーシックインカム

そもそも論として、なんで「好きな仕事 vs お金」といったことを考えるかというと、その理由は「幸せに生きたいから」かなと思います。

幸せの獲得方法として「好きなことをする」or「お金を稼ぐ」で天秤にかけている感じかなと。

それなら、どっちかに振り切る必要はなくて、僕の提案は「会社=生活の安定=なるべくサボる」で、さらに「好きなこと=空き時間で頑張る=できれば稼ぐ」という感じがいいかなと思います。

間違った思考:好きだから、無料で働く

ここだけは覚えておいて欲しいのですが、「好きだから無料で働く」という思考は捨てるべきです。

好きだから無料で働くと、理想の生活が遠のく話

当たり前の話ですが、最終ゴールは「好きなことで稼ぐ」だと思います。

しかし、過去の僕にも伝えたいのですが、「好きなことなので、無料で働く」という行為をしてしまうと、それはつまり「好きなことで稼ぐという未来に、到達できなくなる」ことを意味しますよね。

人生はたぶん長いので、白黒付けなくて良いと思う

繰り返しですが、思考を振り切らなくていいと思います。幸せな生活に近づくためには、たぶん下記が大切です。

  • 普通に貯金できる生活を手に入れる
  • お金のための仕事は、あまり頑張らない
  • 空き時間は好きなことに集中する
  • あなたの好きなことで稼ぐ人を観察する
  • 最終ゴールを、「好きなことで稼ぐ」に設定する

上記の感じじゃないですかね。

現時点で貯金とかがないのに、いきなり「自分は、絶対に好きなことで生きていく」とかって決意しちゃうと、シンドイはずです。

美味しいご飯が食べれなくなったら、心が狭くなりますからね。頑張りすぎて睡眠不足になったら、好きなことをするときでも集中できないはずです。

徐々に、人生の幸福度を高めよう

というわけで、まとめです。
繰り返しですが、白か黒かという極端な思考は、人生に焦りが生まれます。

焦るのが大好きならそれでもいいですが、大半の人はそうでもないはず。焦らず、自分なりのペースで、徐々に理想の人生に近づけていけばいいかなと思っています。

現時点で「お金のために働く」という行為をしていても問題なくて、空き時間で「好きを仕事にする活動」を続けたらOKですからね。

というわけで以上です。今日もストレスを下げつつ、生きていきましょう。