Written by Manabu Bannai

【即日OK】人生を充実させる方法【結論:プロセスと希少性です】

LIFE

こんにちは、マナブです。
先日に下記のツイートをしました。

さて、ランチを食べてゲームします😌
ゲームが楽しくなると、人生の充実度が上がる。引きこもって生きたいなら、はやめにスキルを身につけ、家で稼げるようになるといいですよ。僕は月2000万ほど稼げるようになりましたが、これは難しいですが、月20万くらいなら間違いなく余裕。やるしかない

今回は「人生の充実」がテーマです。

現在の僕は、楽な人生は送っていません。
むしろハード。 しかし、人生は充実しています。

その理由は「プロセスと希少性」にあるので、解説します。

人生を充実させる方法


結論は「毎日、目標を達成すること」です。

僕の場合は、今日の積み上げ

なんとなくで始めた試みですが、完全に僕のペースメーカーになりました。

上記のとおりで、毎朝、1日のタスクを宣言しています。
そして、上から順番に実施していきます。これだけで、驚くほどに人生は充実します。

怠惰な生活じゃ、幸福になれない

例えばですが、多くの人は「ずっとゲームして生きたいな…」とか、もしくは「マンガをずっと読みたい…」とかって考えますよね。

そして土日とかにダラダラして過ごすと、結論はどうでしょう。

1日の終わりには「あぁ、何もせずに終えた…」と萎えるはず。

月収200万なので、怠惰をしてみた

一時期の僕は、ぶっちゃけサボっていました。
ブログ収益が月200万を超えたときに、完全に「もうお金は要らないな」と思ったからです。

当時の生活費は月5万。もう死なないと確信して、お昼の3時から、ビールを飲む生活をしていました。期間としては、たしか2ヶ月くらい。

午前中にブログだけ書いて、それで終わり。あとはビール飲んで、動画を見て、ビールを飲んで、、、終わり。結果として、かなり不毛な日々でした。目標や勤勉さを失うと、人生が墜落します。

億万長者は、退屈そうだった

僕は新卒でセブ島に就職したのですが、変わった出会いがありました。
例えば下記です。

  • 某イベント会社の創業者。会社売却し、億万長者。
  • 株式トレーダー。機械トレードにより、億万長者。
  • 某マルチの成功者。資産数億で、悠々自適な生活。

こういった方を見たときの感想は「つまらなそう…」でした。強いていうなら、某マルチのトップの方は、まだ上を目指しているようで、少し楽しそうでした。

つまり億万長者で「完全リタイア」という層だと、ぶっちゃけ魅力がなかったんですよね。

お金があるので人は寄っていました。彼女も、たくさんいました。しかし、僕は憧れなかったです。

20代でも、オッサン化が始まる話

というわけで僕の結論は、結局のところ「なにかしらの挑戦や行動を辞めたら、そこでオッサン化が確定」だと思っています。なので20代でも、オッサンが存在します。

オッサンの真逆の行動とは

オッサンの正反対に位置するのが、それが「毎日、目標を達成すること」です。

オッサンをディスっており申し訳ないですが、わかりやすさの為に採用しました。そして「毎日の目標達成」には、言うまでもなく「毎日の目標設定」が必要です。

そのためのペースメーカーとして「今日の積み上げツイート」があったりします。僕の場合だと、これを続けている限りは、人生が充実しています。

好きなことなんて、すぐに飽きる話


記事の後半では「過程の重要性」を話します。

無限にできると、飽きる件

例えばですが、昔の僕は「ずっと旅をしながら、働いてみたい」と思っていました。

そしてプログラミングを学び、約4年ほどかかったのですが、達成しました。月収が80万くらいになったので、これなら世界中を旅できますね。

しかし、なぜか飽きてくる

とはいえ現在は旅をしていません。たまに旅をしますが、頻度は低いです。

というのも、人間の性質上で「無限に実行できる」という状況だと、マジで飽きるんですよね。

モノや体験の価値は「希少性」だったりします。希少性がなくなると、飽きます。無念です。

ブランド服とかも、飽きる

さらにいうと、昔の僕は「洋服が大好き」というタイプでした。

バイトで月8万を稼ぎ、そして毎月7万円くらい洋服を買っていました。ブランドとしては「コム・デ・ギャルソン」とか「ツモリチサト」とか「ジョンローレンスサリバン」とかです。

しかし「ビジネスを頑張ろう」と決めて、洋服をユニクロに固定して、そして我慢しました。

月収1000万の記念に、買ってみた

2019年に月収1000万を達成しまして、ご褒美として「ブランド服」を買ってみました。具体的には「Dior」とか「PRADA」を買ってみたのですが、、、これも退屈でした。

約100万円ほど買ってみて、1回だけ着て、いまは実家に保存です。そして、もう買う気もなくなりました。

これも「希少性」なんですよね。調子に乗った発言ですが、毎日ブランド服を買ってもお金が余るので、完全に「飽き」です。

スイマセン、自慢じゃないです

ここまでの話で「なんだこいつ、自慢ばかりしやがって」と思ったら、スイマセン。
しかし僕が伝えたかったことは「プロセスと希少性」です。

  • プロセス → 結局は過程が全て。達成すると飽きる。
  • 希少性 → 無限に旅できる、無限に買えると、飽きる。

上記のとおり。なので、いまマンガが大好きな人でも、実際に「無限にマンガを読んでいいですよ」という環境になったら、たぶん飽きますよ。

じゃあ、最大の人生価値はどこかというと、それが「プロセス」です。
そしてプロセスを充実させるには「毎日、目標を達成すること」が重要。

こういったロジックにて、僕は考えています。
なので、人生が充実しています。

毎日行動して、継続して、自分を褒めよう

というわけで、かなり当たり前な結論でもありますが、下記がまとめとなります。

  • 人生の充実は、プロセスで決まる
  • 完全に達成すると、それに飽きる
  • つまり、毎日の挑戦と行動が大切
  • 毎日の目標達成が、充実感を生む
  • 目標達成したら自分を毎日褒める

これだけですね。起業家が会社を売却し、億万長者になっても、また新しい挑戦をしますよね。これが人間の真理なんだと思います。

なので、仮に「成果が出なくて辛い…」と感じる方も、そのプロセス自体を楽しんでください。そして毎日の目標を達成しづつけたら、結局はそれが「人生の充実」に繋がります。

お金も大切かもですが、行動していけば、やがて人生は改善していきます。
今日も積み上げましょう😌