【Franz】チャットツールをまとめて管理するアプリ【テクも公開】

メッセージ管理に忙殺される人「チャットツールが多すぎて人生ムリゲーすぎる…!メール整理で毎日が終わっていく…!!チャットツールを1つにまとめる方法はないのだろうか…? タスケテ…。」
こういった疑問に答えます。
本記事では、チャットツールをまとめて一元管理できるアプリ『Franz』のご紹介します。また、それだけじゃなく、生産性を最大化するメッセージ管理術もセットで解説します。
現在27歳の僕ですが、過去にプログラミング(PHP, Javascript, HTML/CSS, jQuery, Laravel, CodeIgniter, WordPressなど)、Webマーケティング(SEO, SEM)、ライティング(主にセールスライティング)を全て独学で身につけてきました。
複数スキルを身につけることができる = 生産性が高いと言えるかなと思います。常に生産性を意識する僕のノウハウ公開です。
チャットツールをまとめて一元管理できるアプリ『Franz』のご紹介
Franz – a free messaging app for Slack, Facebook Messenger, Whatsapp, Telegram and more
Franz is a free messaging app/former emperor of Austria, that combines chat & messaging services into one application.
チャットツールを一元管理するアプリです。
こんな感じで複数のチャットツールに対応しています。
僕の場合はFacebookメッセンジャー・Skype・チャットワーク・Slackをメインで使っています。なお、GmailはFranz以外のサービスで管理しており、この点は次の項で解説します。
ちょっと残念な点①:Skypeのバグあり。
Skypeだけ若干バグがあり、メッセージのコピペが出来ない&通知オフ設定ができません。メッセージのコピペが出来ない問題はどうしようもないのですが、通知オフ設定はVerizon4.0.4ををダウンロードすれば問題なしです。Skypeを使う方は是非旧バージョンをどうぞ。
上記の写真部分からダウンロードできます。
その後にMacなら『Franz-darwin-x64-4.0.4.dmg』、Windowsなら『Franz-win32-ia32-4.0.4-full.nupkg』、Linuxなら『Franz-linux-ia32-4.0.4.tgz』をダウンロードすればOKです。
ちょっと残念な点②:LINEへの対応はありません。
日本ユーザーからしたらちょっと残念ですが、LINEは未対応です。 というわけで、、、僕はLINEを消しましたw LINEってピコピコ鳴りすぎてメンドウなんですよね。 チャットツール削除が生産性アップの近道です🙈
残念な点は2つだけで、その他はパーフェクトに素晴らしいです。Franzのおかげで生産性がアップし、自由時間が増えたことで、人生が豊かになりました\(^o^)/
» Franz – a free messaging app for Slack, Facebook Messenger, WhatsApp, Telegram and more
生産性を最大化するメッセージ管理術をご紹介
日々、大量のメッセージに追われる僕のメッセージ管理術を公開します。
処理するメッセージ一覧と対応方法
PC | スマホ | |
Facebookメッセージ | Franz | 公式アプリ |
Skype | Franz | 公式アプリ |
チャットワーク | Franz | 公式アプリ |
Slack | Franz | 公式アプリ |
Gmail(10アカウント) | Airmail | Polymail |
メール処理は、Franzよりも『AirmailとPolymail』がオススメ
メールアカウントが1つだけなら、GmailもFranz処理でいいと思います。
しかし、僕の場合はGmailアカウント10個とYahooメール、その他いろいろを処理しています。
そこでオススメなのが『AirmailとPolymail』です。
『AirmailとPolymail』はUI/UX(アプリの使いやすさ)が素晴らしく、複数メール整理を一括管理できます。
それだけじゃなく、メール送信のスケジュール機能や後で読む機能もあります。このあたり詳しくはそれぞれの公式サイトからどうぞ。
Airmail
Lightning Fast Mail Client for Mac and iPhone
Polymail
The email and sales productivity platform for growing businesses.
メール処理の基本は『Inboxゼロ』です
Franzとメールアプリを組み合わせると、効率的はメッセージ管理ができるのですが、セットで覚えるべきは『Inboxゼロ』です。
Inboxゼロとは
その名の通り、メールのInboxを常にゼロにするタスク管理方法。
メールの受信ボックスが1,000件とかになっている人を見かけますが、それだと重要なメールが埋もれてしまいます。
メールが埋もれると、『探す手間』と『忘れるリスク』が生まれます。そういった状況を解消するのがInboxゼロです。詳しくはメールのための GTD、「Inbox Zero」の実践 | Lifehacking.jpをご覧ください。
また、このあたりのタスク管理術はGTD理論にもとづいています。生産性アップを目指すなら、GTD理論の理解は必須です。この部分に関して詳しくは【知っておくべき】GTD理論 × Trello が最強のタスク管理術であるをご覧ください。
今回は以上です。
記事が参考になれば幸いです。
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。