Written by Manabu Bannai

プログラミング教材を無料アップデートします【セミナー10本】

PROGRAMMING

こんにちは、マナブです。

プログラミング教材を販売しています。
そして、先日に下記のツイートをしました。

よし、決めた😌
僕は有料のプログラミング教材を出していますが、これから「生放送のオンラインセミナーを10連続」くらいで実施します。幸いなことに、教材で頑張ったメンバーは、月10〜20万円を達成してます。生放送セミナーでは、さらなる高みとして「月収100万プレイヤー」を増やしていきます

上記について解説します。
プログラミング教材に関する、アップデートの話です。

プログラミング教材を無料アップデートします【セミナー10本】


ツイートのとおりですが、生放送を追加していきます。

参加条件:教材の購入者のみ

スイマセン。こちらは一般公開しません。

少人数のオンラインセミナーという形式で考えており、その方が「個別質問にも対応しやすく、深い学習に繋がるかな」と思っています。

セミナーを追加する理由

シンプルに「稼ぎ方の具体例」を解説していこうと思っています。
幸いなことに「月10〜20万」くらいを稼ぐメンバーが増えてきました。

しかし、僕の教材は「月20万までの道のり」という感じなので、そこで伸び悩みがちです。

しかし、月20万のスキルがあれば、月100万も突破できます。
ここを講義していきます。

技術的な内容は、話しません

まだセミナー内容は確定していませんが、基本的に「稼ぐためのビジネス講義」という感じにします。
イメージは下記です。

  • 20万くらいの案件を、4時間で制作する方法
  • 営業するなら、社員数10名以上が大切な話
  • 受注すべき仕事と、断るべき仕事の境界線

上記の感じ。たぶん、世の中にこういったコンテンツやノウハウは、出回っていないと思うんですよね。

技術的な要素を話してもいいですが、、とはいえ、ぶっちゃけ「ググればいいかな」と思ったり、あとは世の中に素晴らしい教材が多いんですよね。

なので、もし質問されたら答えますが、とはいえ最大の価値としては「売上の伸ばし方」とか「フリーランスとして稼ぎ続ける方法」とかにフォーカスします。

プログラミングは、再現性が高い

何度も書いていますが、プログラミングは稼ぎやすいです。

ブログもいいですが、プログラミングの方が確実に稼げます。
月20〜100万くらいなら、たぶんプログラミングが最速かなと思っています。

とはいえ、プログラミングだと月1,000万とかは稼げません。
なので、安定して稼げるけど、天井もあると思います。

参考:半年くらいで、成果が伸びる

参考までに、成果を出しているメンバーをご紹介します。
メンバー専用チャットで、いちおう許可を取ったので下記です。

上記メンバーが、月10〜20万くらいは達成しているようです。

他にもいるかなと思いますが、とりあえず上記5名は、わりとSNS発信も多く、これから学習する方がいたら、参考になると思います。

そして、期間としては6ヶ月ですかね。短期集中だと、3ヶ月で成果を出す人もいますが、かなり頑張って、期間は6ヶ月を考えるといいかもです。

教材の難易度は、高いです

というわけで、僕の教材は批判とかもあったのですが、淡々と続けています。
続ける理由は「昔の僕が知りたかったから」でして、世の中には「稼ぎ方にフォーカスした教材」がないんですよね。

プログラミングスクールにいけば、たぶん技術は身につきます。
サポートとかも、僕の教材よりも厚いと思います。

しかし、自宅に引きこもって独学できる人なら、コスパ良いと思います。

補足:完全初心者には、販売していません

ありがたいことに「教材に興味があります」といったお問い合わせも届くのですが、まずは「無料バージョンからお願いします」とお伝えしています。

無料版だけでも、わりとガッツリ学べます。まずは下記が入り口かなと思います。
» 【保存版】プログラミング基礎の完全ロードマップ【挫折しない教材】

プログラミング学習を始める方に、伝えたいこと【挫折します】


結論として、たぶん挫折します。

過去の僕も、挫折した

大学生だった僕は、プログラミングの授業で挫折しました。
C言語を学んだのですが、あまりにも退屈で、、エラーばかりだし、、無理ゲーでした。

僕がWeb系を好む理由

その後に「PHP」の学習に挑戦したのですが、そこからは続きました。

理由としては「お金というモチベーション」です。当時の僕は「プログラミングで自動化サイトを作って、不労所得を稼ごう」と思っていました。

こういった感じで「目的」とか「楽しさ」がないと、学習継続はシンドイはずです。

楽しい道に、進むべき

僕の教材では「エンジニア→ディレクター」といった流れでの、学習方針になっています。とはいえ、下記キャリアの人も出てきています。

  • エンジニア→デザイナー 
  • エンジニア→営業マン

上記のとおりで、ここに関しては、得意分野を選ぶのがいいと思います。

女性だと、デザイン寄りに進む人も多いですよね。
僕はデザインで挫折済みなので、やっていません。

営業マンに関しては、ここを極めたらエンジニアよりも稼げます。
場所に縛られる働き方ですが、成功した場合のリターンは巨大だと思います。

挫折して当たり前だと、考えるべき

話を戻しますが、プログラミングは挫折します。
別に挫折してもいいと思っており、プログラミングスクールとかでも、9割くらいは挫折してるという話を聞きます。

なので、僕が思うに「いきなり大金を払うな」と思ったりもします。僕は無料版の教材を用意しており、これが理由だったりします。

ぶっちゃけ、無料版を用意しない方が儲かりますが、、それをやっても「挫折者を量産する教材」になりますよね。
これは良くないので、無料版をクリアした人向けに、有料教材を販売しています。

挫折したら、別のことをやるだけ

というわけで、今回はこれくらいにします。
なお、余談として、僕は「ブログ」と「プログラミング」において成果を出しています。

よくある質問として「なんで、そうやって成果を出せるんですか?」と聞かれます。

これはそもそも間違っていて、正しくは「わりと好きで、継続できたものが残った」というだけです。

デザインは挫折しましたし、プログラミングのC言語は挫折しましたし、イベント運営で稼ぐことにも挫折しましたし、営業でも挫折しましたし、会計の勉強にも挫折しましたし、他にも色々あります。

10回くらい挑戦したら、8回は挫折します。
そこで萎えずに、当たり前のように次の挑戦をするだけだと思います。

というわけで、話がズレたので以上にします🙇‍♂️

※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。