【初心者向け】WordPressでアフィリエイトを始める方法【中学生OK】

アフィリエイト入門者「WordPressでアフィリエイトを始めようかな。完全な初心者なので、中学生でもわかるレベルで手順解説して欲しいなぁ。」
こういった疑問に答えます。
本記事では、WordPressでアフィリエイトサイトを立ち上げるメリットと手順を解説しました。なお、中学生でも分かるように、専門用語をすべて排除しています。ITが苦手な方でも理解できるはずです。
また、本文中にはアフィリエイトを始めるにあたって覚えておくべき情報リンクも挿入しております。しっかりと記事を読んで、スタートダッシュを決めましょう!
本記事のコンセプト:技術的に正しい&分かりやすい情報の発信
現在のぼくはアフィリエイトで生計を立てつつも、プログラマーとしても企業案件も請けています。世の中には技術的な間違いのある記事が多いので、本記事ではわかり易さと正確さを重視しました。
というわけで本文に進みます(`・ω・´)ゞ
アフィリエイト初心者にWordPressをおすすめする理由
企業ブログだと、勝手に広告が入る
例えば企業のブログサービスを使うと、勝手に広告が入ったりします。
それもそのはずで、無料ブログサービスを運営する企業はボランティア団体じゃないですからね。
広告が許せるにしても、一番怖いのは、IDの強制削除です。
[はてなブログ 強制削除]
とかでググるといっぱい出てきます。そういった人の逃げ道はWordPressですね。
» 参考:はてなブログPROを強制非公開にされたので、WordPressに引っ越しました
ブログの引っ越しが大変です
次に面倒なのが、ブログの引っ越し。
ブログサービスを運営する企業は、より多くのブロガーを集めたいと思っています。じゃあどうするか? 1つの方法として、退会しづらい設定にする方法があります。
よくあるのが、最初ははてなブログを使っていて、あとからWordPressに移転するパターン。 その場合だと、移転時に大きくアクセスを失う可能性があります。
【初心者向け解説】WordPressでアフィリエイトを始める5つの手順
- 手順①:ドメイン(サイトのURL)を決める
- 手順②:サーバー(サイトの土地)を借りる
- 手順③:ドメイン(サイトURL)とサーバー(Mixhost)を連携する
- 手順④:サーバー(Mixhost)にWordPressをインストールする
- 手順⑤:WordPressのテーマ(サイトデザインのテンプレ)を選ぶ
手順①:ドメイン(サイトのURL)を決める
まずはサイトのドメイン(URLのこと)を決めましょう。
このブログは「manablog.org
」というドメインにしていますが、ぶっちゃけなんでもOKです。長すぎると覚えづらいので、短い&シンプルにしておきましょう。
なお、ドメインにこだわる気持ちはわかりますが、ここで悩んでも先に進みません。とりあえず思いつきでいいので、コレだって感じで決めちゃいましょう。
ドメイン取得はGMOが運営するお名前ドットコムがおすすめ。
ぶっちゃけ他社サービスでも大差ないのですが、大手なので無難&わりと安いのでおすすめです。
» お名前ドットコム
手順②:サーバー(サイトの土地)を借りる
サーバーとは、Webサイトの土地のようなもの。
Web上にサーバー(土地)を借りることで、あなたのサイトを設置することができます。
世の中には数多くのサーバー会社がありますが、イチオシはMixhostです。
理由は複数あるのですが、簡単に説明すると、とりあえず安いこと&セキュリティが強いこと(SSL対応)です。10日間無料でお試しできるので、まずはトライしてみてください。※スタンダードプランでOKです
» MixHostはこちら(10日間無料)
手順③:ドメイン(サイトURL)とサーバー(Mixhost)を連携する
ちょっとややこしいですが、お名前ドットコムで取得したドメインとMixhostを紐付ける作業をします。具体的には次の2つの作業が発生します。
- その①:お名前ドットコム側の作業
- その②:Mixhost側の作業
その(1) お名前ドットコム側の作業
まずはお名前ドットコムの管理画面に進み、ネームサーバーの変更
をクリックします。
するとこういった画面に移るので、ネームサーバー情報を入力の部分に下記を記入します。
ns2.mixhost.jp
ns3.mixhost.jp
ns4.mixhost.jp
ns5.mixhost.jp
ここは使っているサーバーによって異なりますので悪しからず。今回はMixhostの例となっています。
その(2) Mixhost側の作業
次にMixhost側の設定に入ります。
Mixhostの管理画面に入り、アドオンドメイン
をクリックします。
その後に、新しいドメイン名
の部分に、先ほど取得したドメイン名を入力するだけ。
新しいドメイン名の下に、サブドメインとかドキュメントルートという欄がありますが、ここは無視でOK。新しいドメイン名の項目を入力すると、自動挿入されます。
以上で、ドメインとサーバーがひも付きました\(^o^)/
手順④:サーバー(Mixhost)にWordPressをインストールする
MixhostのcPanelにアクセスして、スクリプトのWordPress
をクリックします(画面の下の方にあります)。
- プロトコルの選択:
https://
を選んでください。 - ドメインの選択:お名前ドットコムで取得したドメイン名を選択します。
- ディレクトリ:ここは空欄でOKです。
なお、上記3つ以外にも入力箇所がありますが(サイト設定や管理者アカウントなど)、このあたりは後からでも変更できるので、とりあえずデフォルトのままでOKです。
こういった画面になるので「Install Now
」をクリックします。
なんと、これで完了。
管理者URLという場所をクリックするとログイン画面に進めます。
手順⑤:WordPressのテーマ(サイトデザインのテンプレ)を選ぶ
WordPressテーマとはサイトデザインのテンプレートのことです。
世の中には数え切れないほどのWordPressテーマがあるけど、初心者の選択肢は下記の3つです。
- 個人ブログなら、OPENCAGE(有料:7,980円〜)
- 雑記サイトなら、Stinger(無料)
- 特化サイトなら、アフィンガー(有料:6,500円)
言葉の定義がすこし曖昧ですが、ブロガーを目指すならOPENCAGEで、ネットニュースラボみたいな雑記サイトを目指すならStingerで、カテゴリに特化した保険ソクラテス(保険の選び方サイト)みたいなサイトを目指すならアフィンガー(有料:6,500円)ですね。
このあたり詳しくは【宣言】アフィリエイトにおすすめなWordPressテーマは存在しない。にまとめています。
なお、どうしてもデザインにコダワリたい場合は、Themeforestで探せるけど、ちょい難易度高いです。というのも英語オンリーなので、テーマ設定で躓く人が多いです。
どうしてもカッコイイサイトが欲しいぜって方には、15万円〜で僕が開発代行することも可能です。基本的には企業向けですが、価格を下げて個人の方向けにも制作しています。
» ビジネススタートにおけるWeb制作・運用設計をサポートします
WordPressテーマのインストール方法
テーマが決まったら、WordPressの管理画面からインストールできます。
外観→テーマ
の順番にクリックします。
テーマのアップロード
をクリックしてから、zipファイルをインストールしましょう。
まとめ:WordPressで挫折するアフィリエイト初心者に未来はない
こういった記事を書くと、よく分からない、バグった、みたいな話を聞きます。
この記事の方法は中学生でも出来る内容ですし、現に中学生で稼いでいる人もいます。そんな中で、この記事で挫折するなんて、、、未来はないんじゃないかと。
これが大切なことです。
分からないってわめいても、どこが分からないが不明確だと、教える側もムリゲーです。
まずは、分からないことがあっても、分からないことを明確化する努力をしましょう。それができれば、分からないことをググることで、ずべて解決出来るはずです。
最後のタスク:ASP登録も必須です。
アフィリエイトで稼ぐにはASPサイト(アフィリエイト商材がまとまっているサイト)への登録も必須です。ASPサイトに登録することで、アフィリエイターとしての戦いに参加することが出来ます。
定番のASPサイト
まずはこの3社で良いかなと。
その他にも数多くありますが、いきなし登録しすぎても混乱するだけなので・・・。
なお、ブログのジャンルがすでに明確な人は、そのジャンルにあったASPを探すのもありです。ジャンル別のASPは下記記事にまとめています。
» 【収益UP】おすすめなアフィリエイトサイト9選【裏ワザあり】
今回は以上となります。
ページを閉じたら、すぐにアフィリエイト作業を始めましょう!
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。