人生において「成果を出す方法の結論」とは【資本主義ゲームの攻略法】
こんにちは、マナブです。
人生で成果を出しつつ生きています。
過去に出してきた成果(記事の信頼性の担保)
- プログラミングで月100万を稼ぐ
- ブログで月100万を稼ぐ
- Twitterでフォロワー3万人を超える
2018年10月のブログ収益は月250万ほどになりそうです。
今月のアフィリ発生は「3,181,233円」でした。このペースだと、月間発生が500万円くらいなので、確定収益は250万円くらい。
僕の考えとして、人生で成果を出す方法の結論は「圧倒的な労働と継続」だと思う。他に正解があるかもだけど、よく分からないので、取り急ぎは「圧倒的なコミット」で戦います pic.twitter.com/ach8SdtZIT— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2018年10月20日
成果を出す方法の結論
経験から思ったことを書きつつ、記事を読んだ後には「具体的な一歩に繋がる記事」を目指して執筆していきます。行動しないと、なにも始まりませんからね。
人生において「成果を出す方法の結論」とは
成果を出す人=圧倒的に働いている
当たり前すぎる話ですが、下記のとおり。
- 成果を出す人→圧倒的に働いている
- 成果を出せない人→なにか近道を探している
成果を出している人は、表では涼しい顔をしているけど、裏では恐ろしいほどに努力しています。
そういった人と一緒にいると気が付きますが、飲み会のあとにもゴリゴリと作業をしていたり、土日でゆっくり休むとかもなかったりですね。
近くで見ていると、わりとビビりつつも、自分の刺激にもなります。 ※飲んだ後に仕事するのはどうかと思うので、僕はその点は真似していませんが…。
成果を出す人=圧倒的に継続している
圧倒的に働くだけじゃなく、もちろん継続も必須。
短期的に成果を出すことは難しいので、少なくとも最初の半年〜1年は、場合によっては血を吐くような努力が必要だったりします。 やりすぎて体調を崩すのは良くないけど、徐々に作業に慣らしていき、自分を洗脳しつつレベルアップしていく感じです。
要するに、成果を出している人は、圧倒的な努力をしているから圧倒的な成果が出るという、、簡単な話ですね。天才と言われる落合陽一さんとかでも、毎日3時間睡眠とかで努力しているという事実ですよ。
疲労感は継続しない、慣れる件
ここまで読むと、「そこまでやるのは無理だから、、、諦めようかな」と思うかもですが、努力には「慣れ」があるので大丈夫です。
さらにいうと、徐々に「人生の生きやすさ」も向上するので、なにかに対して「猛烈にコミットする」という経験は、人生において良い選択だと思います。
努力はシンドイけど、慣れる件
僕の場合だと、ブログを500日くらい毎日更新したのですが、最初の3ヶ月はガチでシンドかったです。そして、次の3ヶ月もシンドイ。また次の3ヶ月もシンドイ。
✅ブログを毎日更新して思ったこと
・最初3ヶ月 → ガチで辛い
・3〜6ヶ月 → 結構、辛い
・6〜9ヶ月 → わりと辛い
・9〜12ヶ月 → 辛い
・12〜18ヶ月 → 少し慣れたこんな感じですね😌
しかし、辛さ以上に「圧倒的な成長に繋がる」ということも事実ですので毎日更新はオススメ— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2018年10月20日
上記の感じ。
とはいえ、人生が80年くらいと考えたら、努力がマジでシンドイのは「たったの1年」とも言えるので、わりとありじゃないですか。僕は頑張る道を選びました。
人生で成果を出す際に、もっとも大切なこと
成果の源泉は、行動回数です
成果=労働 × 継続ですが、それ以前に「まずは挑戦」というフェーズがないと、始まりません。 大半の人は、そもそもの行動の数が足りていなかったりします。
成果を出している人と話すと気が付きますが、みなさん「過去に豊富な経験を持っている」という場合が多いです。
もしかすると、大半の人は「最初に選んだものを、続けないといけない」という固定観念があるかもです。そんなことなくて、飽きたら辞めて次にいきましょう。
人生も、努力も、すべてゲームです
人間は、壮大な資本主義ゲームを楽しんでいるだけだと思います。
すごい人だと歴史に名を残したりしますが、こういった「資本主義というルールの人生ゲーム」においては、努力は大切な要素で、基本的には「努力=シンドイ」と脳ミソにプログラミングされていますが、努力するとランダム性を持ちつつも報酬が発生します。
僕の場合だと、ブログを書きまくったら稼げるようになった、とかです。
挑戦→辞める→挑戦→辞める→挑戦→続ける→成果が出る
繰り返しですが、飽きたら途中でやめてOKです。
最初から天職なんて見つからないので、行動回数を増やさないとです。
そして、「人生なんて、ゲームですよね」という視点を持つと、どうせゲームだし色々と挑戦しつつ、飽きたらやめて、また別のことするのもありかな、と思えてくるかなと思います。
驚くほどにシンプルなのですが、大半の人は「やる or やらない」で迷っている場合が多く、そこで迷うと、確実に成果が出づらいですよね。
成果を出すために、今週からタスクを始めよう
今週から、始めることを決めてください
まずは動かないとダメです。
しかし、あまり「綺麗な稼ぎ方じゃない」と思ったのでやらなかったのですが、そこからブログだったりの勉強を始めて、いまに繋がります。
ゲスいモチベーションは歓迎です
モチベーションは「稼ぎたい・モテたい・楽をしたい」とかでいいと思います。
これらは人間の根源的な欲求なので、入り口はここでOKです。 そして、行動を繰り返すうちに徐々に変化すると思いますし、別に変化しなくてもいいかなと思います。
副業を始めるでも、ブログを始めるでも、プログラミングを始めるでも、デザインの勉強をしてみるでも、ライターとして働いてみるなど。 それこそ、情報商材を売って、楽して儲けたいみたいな思考でもいいと思います。
そういった気持ちに素直になって、人生なんて資本主義ゲームですし、とりあえず動いてみて、ちょっと理解してみて、すこし続けてみて、飽きたら辞めて、また別のことに足を突っ込んでみて、、、という感じです。
こういった「行動」から、「やる気」や「情熱」が生まれますので、繰り返しですが「成果を出したいなら、その根底にある行動回数」を増やさないとダメです。
すでにやりたいことが決まっている場合
すでになにかを頑張っているなら、モチベーションを保ちつつ、労働量を増やしつつ、徐々にレベルアップしていくだけです。
そして、泣きたい時期もありますし、絶望する時期もあると思いますが、そこを乗り越えて継続しつつレベルアップするだけ。
大変なことも多いですが、なにもしないと老化するだけの人生です。
たぶん、残りの人生はまだまだありそうなので、行動してみるのもいいと思います。
というわけで、僕も引き続き「行動・努力・挑戦」あたりを繰り返していこうと思います。最近は筋トレを頑張っているので、まずは半年で肉体改造ゲームです(`・ω・´)ゞ
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。