Written by Manabu Bannai

『シンプルに書く! 伝わる文章術』は就活生にオススメ本

BOOKS


『シンプルに書く! 伝わる文章術』という本を読みました。

「もっと文章力をあげたい…」という気持ちで読んでみました。
結果としては、多くの学びはありました。
同時に以下のことを思いました。

『これは就活生が読むべき本なのではないか…』

どうしてそう思ったのか理由をまとめます。

①文章力がないと企業に受からない
 →ESが通らないため。

②書籍内ではESが例文であるケースが多い
 →著者が大学教授をしているため

とくに②部分が重要です。
あきらかにESで使える文章が掲載されており、それを著者が添削しています。
「これからES書かなくては〜」って方はぜひ手にとってみてください。

以下に、ぼくが重要と感じた部分をご紹介します。

シンプルに書く

・文章は短く
・一文一義を意識する
・意味のない前置きは省く

文章の設計図を書く

思いつくままに文章を書く

文章の要旨を箇条書きにしていく

箇条書きにした要旨をカテゴリー分けする

各段落で言いたいことをまとめる

設計図の完成

共感が得られるように書く

・「本当に」「感動」「一生懸命」など、最上級の強調後を使い過ぎない
・読み手の頭のなかにイメージ(映像)が浮かぶように、具体的に書く

心構え

自分は何を言いたいのだろうかと、トコトン考える
それを極力シンプルに表現する