Written by Manabu Bannai

プログラミング初心者は何から始めたらいいの?答えは3つの手順です

PROGRAMMING

この記事の読んでいる方は、プログラミングを始めようと思っているけど、何から手を付ければ良いかわからないって人だと思います。

本記事では、最初の1歩を踏み出すって部分まで解説します(勉強方法は別記事にて掲載)。

プログラミングは楽しいけど、辛い時も多いです。
でも、やっぱり楽しいし、プログラミングが出来ると人生の幅が広がります。

ぜひ記事を読んで、最初の一歩を踏み出してみてください。

1.プログラミング初心者が勉強をスタートする3つのステップ

とてもシンプル!

  • ①:なぜプログラミングを勉強したいかを考える(モチベーション維持の為)
  • ②:勉強するプログラミング言語を選ぶ
  • ③:入門者向けの本・サイトで勉強する

これだけ。順番に解説します。

①:なぜプログラミングを勉強したいかを考える(モチベーションを保つため)

%e2%91%a0%ef%bc%9a%e3%81%aa%e3%81%9b%e3%82%99%e3%83%95%e3%82%9a%e3%83%ad%e3%82%af%e3%82%99%e3%83%a9%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%af%e3%82%99%e3%82%92%e5%8b%89%e5%bc%b7%e3%81%97%e3%81%9f%e3%81%84%e3%81%8b
そこまで深く考えなくても大丈夫です。

  • なんかカッコイイから
  • お金を稼ぎたいから
  • 自由に働きたいから

などなど。
僕の場合はお金を稼ぎたいという理由でした。

注意点:メディアに惑わされないこと

メディアの記事を見てると、半年で月収50万超えました、といった記事や公告を見かけます。

ほぼ無理です。

出来たとしても、一部の天才や超ラッキーな人だけ。
ぼくも仕事でメディア運営をしていますが、メディアの性質上でポジティブな記事しか書けなかったりします。これは世の中の仕組み上でしょうがない事ですが…。

夢を持つのはいいですが、楽観的すぎると途中で挫折する原因になります。最低でも1年くらいはかかると思っておきましょう!(天才を除く)

②:勉強するプログラミング言語を選ぶ

%e2%91%a1%ef%bc%9a%e5%8b%89%e5%bc%b7%e3%81%99%e3%82%8b%e3%83%95%e3%82%9a%e3%83%ad%e3%82%af%e3%82%99%e3%83%a9%e3%83%9f%e3%83%b3%e3%82%af%e3%82%99%e8%a8%80%e8%aa%9e%e3%82%92%e9%81%b8%e3%81%b5%e3%82%99
プログラミング言語は色々ありますが、Webプログラマーを目指す場合はPHPを選びましょう。その理由は、一番普及しているからです。プログラミングを始めたばかりだと、分からないことが大量に出てきます。

  • 「これの意味ってなに?」
  • 「なんで動かないの?」
  • 「5時間くらいバグが直りません/(^o^)\」

こんなの日常茶飯事です。そういったときに、PHPを選んでおくと、ネット上に情報が多いので助かります。先人たちに感謝しつつググりましょう。

なお、ネット上の記事をみると、PHPを批判する記事が多いですが、まず初心者の取っ掛かりとしてはベストだと思います。

途中で本当に「PHPファック!」ってなったら、言語を変えればいいだけです。一度プログラミングも勉強しておくと、他の言語も学習速度も早くなるので。

※補足①:アプリ開発を学びたい方へ
すいません…。アプリ開発はわからないですが、下記サイトはしっかりまとまっています。参考までに掲載します。
» 初心者がオリジナルのiOSアプリを開発できるようになるまで

補足②:おすすめなプログラミング言語はありません
よく「おすすめな言語はありますか?」と聞かれますが、そんなものはありません。プログラミングは問題解決のツールなので、解決したい問題によって言語も変わります。下記記事では、そのあたりを詳しくまとめました。
» おすすめなプログラミング言語は存在しない【エンジニアが語る】

③:プログラミング入門者向けの本・サイトで勉強する


ここまでで下記2点が決まりました。

  • プログラミングを勉強したい理由
  • 勉強するプログラミング言語

ぼくの例だと下記のとおり。

  • プログラミングを勉強したい理由は、お金を稼ぐため
  • 勉強するプログラミング言語はPHP

もし上記ニーズと一致する場合は、昔の僕とまったく同じ状況なのでまずはWeb制作から始めていきましょう。具体的な学習方法は下記記事にまとめています。

以上です。
プログラミング学習の道のりは(多分)険しいです。

しかし、富士山と一緒です。
険しい山道を登りきって頂上に到達したら疲れも吹き飛びますよね?(富士山登ったことないから知らないけど)

これと同じで、ある時期を過ぎるとプログラミングがめっちゃ楽しくなると思います。一歩一歩その歩を進めていきましょう!

※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。