実績ゼロ&ノースキルから「月収1,000万」まで這い上がった方法
こんにちは、マナブです。
スイマセン、圧倒的に怪しい記事タイトルです。
しかし、商材を売りつけたりしません。無料で読めます。
先日に下記のツイートをしました。
おはようバンコク🌞
世の中には「自分には実績がないから、、、無理です」という人がいますが、最初は皆さん実績ゼロです。Twitterで、今まさに伸びてる人とかも、皆さん実績ゼロばかり。しかし必死こいて継続し、いつかそれが力になる。3年前の僕はブログ収益が月5万でした。必死に成果と実績を作った— マナブ@バンコク (@manabubannai) September 5, 2019
すこし過去の振り返りです。
再現性のある内容だと思うので、参考にしてみてください。
実績ゼロ&ノースキルから「月収1,000万」まで這い上がった方法
実績はゼロでした。スキルもゼロでした。親がお金持ちという訳でもないです。
今回は「僕が這い上がった方法」を書いてみます。
結論:小さな実績を作ること
結論として「小さな実績」を作りましょう。
かなり小さな実績の具体例
- プログラミングを学び、ミニサイトを作る
- プログラミングを学び、ミニサービスを作る
- ブログで「月間3,000PV」くらいを達成する
- YouTubeで動画100本をアップし、編集もする
- ノースキルの状態で、エンジニア就職してみる
例えば上記の感じです。
ぶっちゃけ「3ヶ月」くらいで達成できます。サイトを作るなんて、早い人なら1ヶ月です。ミニサービスとかも、例えば「簡易的なTwitterサービス」とかなら、簡単です。
ブログで月間3,000PVとかも、鬼更新したらいけます。
その他も、わりと簡単。
もしここで「いや、、シンドいな」と感じたら、たぶんキツイです。
これくらいは行動できないと、次のステージに行くのはキツイです。
小さな実績を、盛っていく
賛否両論あるかもですが、実績は盛らないとダメです。
例えば下記のとおり。
- ブログで月5万円を達成する → アピールするときは「ブログで食費を稼げるようになりました」と言う
- プログラミングを少しだけ学んだ → アピールするときは「得意なのは、◯◯と△△の言語です」と言う
- YouTubeを100本ほど更新する → アピールするときは「動画100本以上の編集経験があります」と言う
例えばこんな感じです。
もしかすると「なんか、、ズルいな」と思うかもですが、スイマセン。この方法は有益です。
もちろんやり過ぎはNGなのですが、例えば面接の場とかなら、ガンガン盛っていくべきですよ。
そうじゃないと、評価されませんので。
なお、元からスキルの高い人は例外。僕はそうじゃなかったので、ガムシャラでした。
小さな実績を盛ると、チャンスが来る
例えば、僕にとっての最初のチャンスは「エンジニア勤務」でした。
過去の記事でも書いていますが、僕は「HTMLとCSSを3ヶ月ほど独学→エンジニア勤務」というキャリアです。
当時は大学生だったので「インターン採用」という形でしたが、実際にはフルタイムくらい働き、スキルを伸ばせました。
もし仮に「勉強を始めたばかりです…」と言ったら、ほぼ確実にチャンスは掴めなかったと思います。
補足:仮想通貨ブームも「僕のチャンス」でした
僕が経験した全てのチャンスを書くと、日が暮れます。
ブロガーとしてチャンスを掴んだタイミングを書きます。それが「仮想通貨」です。
正確には、その後にCoincheckがハッキングされたので、収入は100万を切ってしまったのですが、、とはいえ「月100万」を達成しました。
そして僕はすかさずTwitterで「月100万を達成しました」とツイートしました。
ついに、アフィリエイト7桁を達成したなう(`・ω・´)ゞ
2017年5月から毎日ブログを書いてきたけど、頑張って良かった。とりあえずの中間地点なので、継続的にブログを頑張りつつ、楽しいと思える事業も色々作りたい😌
— マナブ@バンコク (@manabubannai) January 29, 2018
これは大きな実績なので、そこからフォロワーが増えやすくなった感じです。
もし仮に僕が「今回の収益はラッキーだから、ツイートしないでおこう…」と思っていたら、Twitterは伸び悩んだはずです。
小さな実績を拡張し、メンタルを保つこと
というわけで、一旦まとめます。
下記のとおりですね。
- 手順①:まずは、小さな実績を作る
- 手順②:実績から、チャンスを探す
- 手順③:そして、舞台で躍り続ける
上記のとおり。
この記事を読んでいる方は、現在は「実績を作っている最中」かもです。
どんな実績でも大丈夫です。会社で売上ナンバーワンとかでもOKですので、短期集中でガムシャラに頑張りましょう。
そして、1つでも実績が出来たら、そこを起点にして、次なるチャンスを探すだけです。
この際に、実績はすこし「盛る」という感じでもOKです。
そして最後に、あとは躍り続けるだけです。
ぶっちゃけ、シンドい時期も多い
語られることが少ないですが、成果を伸ばすと、その分に「プレッシャー」が発生します。
そして、常にこういったプレッシャーや不安との戦いです。ここはメンタルを保たないとですね。
僕は規則的に働き、あとは新しい挑戦を増やすことで、わりとメンタルを保っています。とはいえ、メンタルの保ち方は「ある程度の実績が出来てから考える」という感じでOKなので、いまは猛進ですね。
収入を増やしていくのは、そこまで難しくない話【わりと慣れる】
ここまで読んだ方は「わりと、お金を稼ぎたいな」と思っている方だと思います。
そして、大切なことをお伝えします。
大半の人の問題点:稼ごうとしていない
ぶっちゃけ、これが大きな原因だと思っており、稼ぐことに真剣じゃないんですよね。
よくある例として、有名になりたいのか、稼ぎたいのか分からないパターンです。
- 選択肢①:ブログを頑張って、稼ぎたい
- 選択肢②:ブログを頑張って、有名になりたい
- 選択肢③:ブログを頑張って、有名になり、稼ぎたい
例えば上記ですが、ぶっちゃけ大半の人が「選択肢③」を目指しているように思います。しかし、まずは「1つの目的にフォーカス」をオススメします。
なぜなら、下記のとおり。
- 有名ブロガーになりたい → おもしろ系の企画記事が良い
- 稼いでるブロガーになりたい → 収益化記事を投下しまくる
上記のとおりです。
なので、最終的な到達地点は「有名&稼いでるブロガー」かもですが、そこまでの道のりが違ってきます。
例えばですが、僕の場合は「まずは死ぬ気で稼ぐ→そして徐々に知名度が伸びる」という感じでした。
あなたは、どちらの選択肢ですか?
本気になれない理由は、環境のせいかも
ここまで読んで、やる気の上がった方がいるかもです。
しかし、わりと断言しますが「たぶん途中で萎える」ということです。
やってやるぜ、と思っても、来月には萎む。
問題点は、環境かも
僕はプログラミングとブログで稼いできました。
そして、ブログは何度も挫折したのですが、1つ原因を推測しています。
- プログラミング → 身近に「めっちゃ稼ぐエンジニアの先輩」がいた
- ブログ → 周りで稼ぐ人はいなかったので、完全に孤独に頑張った
上記のとおり。
そして、ある時に「ブログで月200万を稼ぐ友人」に出会いまして、そこから気分が変わりました。
なので、基本的には孤独作業がベストですが、月1回くらい会える距離感で、優秀な友人が近くにいると、モチベーションが上がりやすいかもですね。
収入が増えてみて思うこと
というわけで、最後にすこし余談です。
最近は収入が増えたのですが、今となって思うことは「収入の少ない時代と、なにも変わらないな」ということです。
たぶんですが、年収とかって「ブランド品」と同じだと思うんですよね。
年収が増えようが、ブランド品を身に着けようが、根本の性格は変わりません。
なので僕は、収入が増えても「自分は何も変わってないな」と思っています。
それと同時に「昔はお金がなくて諦めていたことがあったけど、ほぼ幻想だったな」と思っています。
例えばFXトレードとかもそうなのですが、僕は「お金がないと投資はできない」と思っていました。
なので、稼いでも何も変わりません。
すこし旅をして、考えます
ここ5年くらいは、猛烈に働いてきました。
いまはラオスに来ており、この記事はラオスの首都であるビエンチャンのカフェにて、執筆しています。
ラオスは平和です😌🇱🇦 pic.twitter.com/M77Y6K10DA
— マナブ@バンコク (@manabubannai) September 5, 2019
ちょっと資本主義ゲームに熱中しすぎたので、バランスを取るために社会主義国のラオスに来てみました。
というわけで以上となりますが、ブログとかを通して「もっと成果を出して、人生を良くしていきたい」という方に発信を続けようと思います。
何だかんだで大切なのは「自信と環境」なのかなと思っており、繰り返しですが「まずは小さな実績作り」から始めてみてください。
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。