Written by Manabu Bannai

【CodeIgniterの基礎】HTMLヘルパーとURLヘルパーの使い方

CodeIgniter PROGRAMMING

CodeIgniterでHTMLヘルパーとURLヘルパーの基礎的な使い方を解説していきます。
まずはHTMLヘルパーから解説していきます。

【CodeIgniter】HTMLヘルパーの基礎

HTMLヘルパーのオートロードの設定を行なう

編集ファイル:application/config/autoload.php(67行目)

// $autoload['helper'] = array();
$autoload['helper'] = array("html");

使用頻度の高いヘルパー機能(HTMLヘルパーやURLヘルパーなど)はオートロード設定を行ないます。一方で、使用頻度の低いヘルパー機能(フォームヘルパーなど)は基本的にはオートロード設定をしません。

HTMLヘルパーを使って、<!DOCTYPE html>を出力してみる

<?php echo doctype("html5"); ?>

以下のように出力されます。
<!DOCTYPE html>

タグを動的に出力してみる

<?php echo heading("アバウトページ", 1, "class=about-h1"); ?>

以下のように出力されます。
<h1 class="about-h1">アバウト ページ</h1>

文法は以下のとおりです。
<?php echo heading("ここに出力したい文字", タグの設定, "クラス設定"); ?>

HTMLヘルパーで変数をつかってみる

<?php
	$title="アバウトページ";
	echo heading($title, 1,"class=about-h1");
?>

以上が、HTMLヘルパーの基礎となります。
次にURLヘルパーの基礎を解説していきます。

【CodeIgniter】URLヘルパーの基礎

URLヘルパーを有効化する

場所:application/config/autoload.php(67行目)
$autoload['helper'] = array("html", "url");

ベースURLを設定する

編集ファイル:application/config/config.php(17行目)

$config['base_url'] = 'http://localhost:8888/basicsite';  //環境にあわせて設定してください

上記設定をすることで、以下の仕様が成り立ちます。

以下のプログラムを入力すると、
<?php echo base_url(); ?>

以下のように、動的に出力されます。
http://localhost:8888/basicsite

以下に具体例を書いてみます。

※例:以下のURLを動的に出力したい場合
http://localhost:8888/basicsite/newpage/1

以下のように書きます。
<?php echo base_url(); ?>newpage/1">

以上が、HTMLヘルパーとURLヘルパー基礎です。
参考になれば幸いです。

※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。