Written by Manabu Bannai

【悲報】YouTube収益を公開します【チャンネル登録6万人で赤字】

LIFE YouTube

こんにちは、マナブです。
YouTubeを頑張ったら、チャンネル登録6万人を超えました。

先日に下記のツイートをしました。

最近はYouTube収益が「月間で諭吉40名以上」なのですが、明らかに人生チートだと思いつつも、インターネットの拡張性は凄いですね。
普通に個人でビジネスしたら、こんな短期間で売上は伸びません。超巨大企業のプラットホームにタダ乗りすることで、個人でも巨大な力を獲得できます

今回は「YouTube収益の公開」をしようと思います。
ネタバレすると、現時点では「毎月40万円の赤字」ですね。

YouTube収益を公開します【チャンネル登録6万人】


下記のとおり。

  • 月間収益:諭吉50名くらい
  • 再生時間:700万分(≒ 約4,800日)
  • 視聴回数:112万回

金額公開しちゃうと規約違反なので、すこしボカしています。
YouTubeを始めて半年ですが、わりと大きめな売上になってきました。

毎月の収支は「約40万円の赤字」です

売上は伸びてきたのですが、圧倒的に赤字を垂れ流しています。
理由が下記のとおり。

  • YouTubeの売上:諭吉50名くらい
  • YouTube広告費:約60万円
  • 動画編集外注費:約30万円
  • 合計:約40万円の赤字

上記のとおり。ちょっと詳しく解説します。

YouTube広告費:約60万円

YouTube動画の露出を高めるために、毎日2万円くらいの広告を出しています。

  • 広告費:2万円/日
  • 伸び率:50名/日

上記のとおりで、つまり「400円で、1名のチャンネル登録を獲得している」という感じです。

なお、このあたりの数字はちょっと曖昧で、いちおうデータは取っているのですが、たぶんズレているので、肌感覚を交えつつ解説しています。

動画編集外注費:約30万円

もともとは自分で動画編集をしていたのですが、そうすると「毎日12時間労働・・・」という感じだったので、諦めて外注しました。

最近は下記のみなさまに依頼しています。

僕のYouTube動画をみていただいたら分かりますが、品質は全くもって問題ないと思います。

興味がある方は、連絡してみるといいかなと思います。

ぶっちゃけ、YouTube収益はどうでもいい

ぶっちゃけ、YouTubeの広告収益はどうでもいいです。
僕の動画を見ていただくとわかるかもですが、広告は少なめです。

本当は「動画の途中で広告を挟む」という手法を使って収益を伸ばせるのですが、、、どうでもいいかなという感じです。

というのも、YouTubeはブランディングや発信力の強化ツールとして利用しているので、さらに収益を伸ばしたいなら自分の商品を売ります。

人気YouTuberとかは、みなさん自分のブランドとかを作っていますよね。

本気で稼ぐなら、商品を作るべきで、直近では考えていないですが、のちのちは本格的に収益化を目指します。そしたら年間で億を目指せますね。

YouTube収益を伸ばすために知っておくべきこと


現時点だと収支は赤字ですが、とはいえ半年で諭吉50名ほどまで伸ばせました。

大切なポイントをまとめます。

最重要はマーケティング力です

YouTubeに限らずですが、マーケティング力は必須ですね。

大半の人は「おもしろ系で攻める」といった戦い方をしていますが、それだとキツイです。理由は下記。

  • フィッシャーズじゃなく、あなたの動画が選ばれる理由はありますか?
  • レペゼン地球じゃなく、あなたの動画が選ばれる理由はありますか?
  • ラファエルじゃなく、あなたの動画が選ばれる理由はありますか?

上記の質問に明確に回答できないなら、エンタメ系は厳しいかなと。

あと、テレビ業界と同じですが、「おもしろ系で有名になるなら、席の数は限られている」という事実も知っておくべきだと思います。すでにエンタメ系だと席が空いていません。

空いている席で、効率的に稼ぐ方法

僕はビジネス系のYouTuberとして攻めていますが、参考になる人もピックアップしておきます。

例えば上記の感じです。

そして共通点としては「みなさん競合のいない領域で戦っている」ということです。

当たり前なことですが、世の中には色々な「需要」があり、YouTubeはまだ未発達な領域なので「供給が追いついていない」という領域があります。そこにコンテンツを入れていく感じですね。

マーケティング力を伸ばす方法

読書で理論を学ぶのもいいですが、、、ぶっちゃけ行動しちゃった方が早いですね。というのも、僕自身も手探りで伸びる領域を探している状況だからです。

僕のYouTubeでの試行錯誤を、下記にまとめます。

  • 最初はブログ運営を中心に発信するが、あまり伸びない
  • 次にアフィリ情報を発信するが、あまり伸びない
  • 次にプログラミング情報を発信したら、中高生向けにヒット
  • 次に稼ぎ方の発信をしたら、わりと伸びる
  • 現在の形態としては、稼ぎ方 × プログラミングといった感じ

上記のとおりで、過去動画をさかのぼって頂けたらわかりますが、わりと発信内容を変えています。

最近だと動画の長さを短くしたら、さらに伸び率が高まったりしたので、日々、試行錯誤ですね。

参考までに、読むべき本も掲載します

生きていく上でマーケティングを学んで損しません。

YouTubeを伸ばす時でも、ブログを書く時でも、プレゼンする時でも、メールを書く時でも、さまざまな場所でマーケティング力は活用できます。というわけで、下記がオススメです。

基本的には上記3冊で間違いないと思います。
過去に100冊くらいはマーケティング系の本を読みましたが、上記は良質な本だと断言できます。

そして、読む時のポイントとしては「この知識はどこで活かせるだろう・・・」と考えつつ読むことです。

ブログを書いている人なら、どのようにブログに活かせるかを考えつつ読む感じですね。

というわけで、今回はこれくらいにしようと思います。YouTubeでは2019年に「チャンネル登録50万人」を目指しています。

現在は6万人なのでまだまだですが、コツコツと積み上げ、必ず達成しようと思います。
» マナブ – YouTube

※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。