Written by Manabu Bannai

【ぶっちゃけ、難しい】YouTubeのゲーム配信で稼ぐ方法【条件3つ】

Game LIFE

こんにちは、マナブです。

元ゲーム廃人です。
メタルギアオンラインで、全国28位でした。

先日に下記のツイートをしました。

ちなみに、現代においてゲームで稼ぐには、下記条件。

・毎日8時間以上はプレイ
・1つのゲームに3,000時間
・できれば毎日生放送する

あくまで僕の考えです。これくらいで、たぶん月収12万円ほど。YouTubeでの配信者を見た感じだと、こんな感じ。僕は「コスパ悪いな」と思い、一旦ゲームを辞めました

上記を深掘りします。
ゲームの未来は明るいので、ゲーム廃人が生きやすい時代です。

YouTubeのゲーム配信で稼ぐ方法【条件3つ】


繰り返しですが、下記が目安です。

  • 毎日8時間以上はプレイ 
  • 1つのゲームに3,000時間
  • できれば毎日生放送する

これくらいで、たぶん月収12万くらいですね。なんとか生活できるレベル。

僕はわりとビジネスが得意なので、2018年に色々なYouTuberを分析しました。
その結果がこれで、そして僕は「コスパが悪いから、一旦やめておこう」と決意しました。

ゲーム配信には、大きなチャンスがある

ここまで読んで、大半の人は「そうか…、やっぱり現実は厳しいな」と思うかもです。
しかし、僕は楽観的です。

というか、自分は「たぶんゲーム飯ができるな」と考えています。
というのも、今後は市場が拡大するからです。

  • Googleがゲームプラットフォームを公開
  • Appleがゲームプラットフォームを公開
  • FacebookがVRゲーム機器を公開(Oculus)

上記のとおりで、ゲーム業界は「まさに、これから伸びる」という感じだと思います。
そして、ゲーム業界は今後「プレイ障壁が下がり続ける」と思います。

というのも、現在だと「ゲームをしたいけど、、、PCが高すぎる…」と考える層が多いのですが、このあたりは「クラウドゲーム」というテクノロジーで解決できます。

すると、ゲーム人口が底上げされ、結果として「ゲームでご飯を食べる」という層が増えるはず。

本気で稼ぎたいなら、戦略思考を持とう

ぶっちゃけ、今からゲーム配信を始めても、たぶん稼げます。
僕がやるなら、下記戦略です。

  • とにかく人気ゲームをプレイする
  • 初心者向けの解説動画を量産する
  • プロゲーマーの動画編集を受注する

サクっと順番に解説します。

とにかく人気ゲームをプレイする

いうまでもないですね。人気ゲームじゃないと、閲覧は伸びません。

なお、自分のジャンルだけは明確にして、あとは人気ゲームでの波乗りがいいかなと。

僕はシューティングが好きなので、例えばですが「PUBGからの、エーペックスレジェンズ」とかですかね。

初心者向けの解説動画を量産する

ここも狙い目です。

僕がネトゲを始めたときに困ったのですが、それは「学習リソースがない」ということです。ググったら情報は出てきますが、テキストだと理解しづらいです。

動画解説があると、閲覧が伸びやすいはず。

プロゲーマーの動画編集を受注する

ここも狙い目。
プロゲーマーとか、人気ストリーマーの方は、皆さん「垂れ流し」という感じです。

しかし「楽しいシーンだけ、切り取って見たい」という層も多いはず。
なので人気配信者に営業をかけて、動画編集を受注するなど。

編集した動画の「再生数に応じて、お金を貰う」という契約なら、たぶん受注しやすいと思います。

ゲーム配信は、2020年から爆伸びかも

というわけで、ざっくり僕の所感を書きましたが、大きな伸びは2020年かもです。
2019年は「クラウドゲーム元年」という感じで、各社がゴリゴリと開発しています。

これが2020年から花開き、ゲーム人口が伸び、それに伴い「プロゲーマー」の人口も増え、そしてSNSでバズり、一般層でも「ゲーム飯をしたい」という層が増えてくるはず。

現在の僕は「ゲームはお休み中」という感じですが、流行り始めたら、乗っかるかもです。なにせ、元ゲーム廃人なので、現代が楽しすぎます。

ゲームが伸びるまでは、ブログを書いたりしつつ、のんびり生きてみようと思っています。

ゲーム配信で稼ぐ際に、知っておくべき知識


セットで、下記も覚えておきましょう。

  • その①:常に、伸ばすことを考える
  • その②:ブログを作っておくと良い
  • その③:Twitchでも同時配信しよう

このあたりは基礎だと思います。
しかし出来ていない配信者も多いので、解説しておきます。

その①:常に、伸ばすことを考える

わりとよくあるパターンは「全く視聴者がいないのに、垂れ流ししている人」ですね。
これじゃあ意味なしです。

本人が楽しいならそれでいいかもですが、、、それなら配信しなくていいと思います。

  • 人気ゲームの波に乗り、視聴者を獲得
  • 初心者向け解説動画で、視聴者を獲得
  • プロゲーマーの分析動画で、視聴者を獲得

サクッと思いつく施策で、上記のとおり。

プロゲーマーの分析動画だけ補足解説しておくと、例えば「プロゲーマーの動きを分析しつつ、自分なりに意見を述べてみる動画」ですね。

この方法は「プロゲーマーの人気に乗っかる」という方法でもあります。
こういった感じで「どうやったら、自分の露出を増やせるか」を常に考え、行動しないとNGです。

楽しくゲームしてたら、いつの間にか伸びたとかだと、奇跡を待つのと同じです。

その②:ブログを作っておくと良い

ここは必須じゃないですが、ある程度の視聴者が増えたら、簡単にブログ開設するといいかもです。
そして、記事で「使っているガジェットのレビュー」をするのもありです。

というのも、下記をご覧ください。
» 【失敗談あり】PUBGにおすすめなゲーミングノートPC【レビュー】

上記は僕の記事ですが、この1記事で5万円以上は稼いでいます。

金額はそこまで大きくないですが、別にプロゲーマーとかじゃない僕でも稼げている事実があり、要するにアフィリエイト収入ですね。

ゲーム配信をしつつ、自分が使っているガジェットの簡単なレビュー記事とかを書いておけば、そこからポツポツと収入が生まれるはずです。
» WordPressを使ったブログの始め方、収益アップとSEOも合わせて解説

その③:Twitchでも同時配信しよう

ゲーム配信の主戦場は「YouTube」と「Twitch」ですね。

なお、Twitchの収益化に関しては「月額課金」と「投げ銭」です。
YouTubeと同じなので、もしかすると「片方で良くない?」と思うかもですが、それは間違い。

人によって「YouTubeを好む人」と「Twitchを好む人」に分かれるので、配信者としてやるべきは「とりあえず両方で配信しておく」ですね。

なお、このあたりに関しては、有料なのですが「ゲームを副業に!ゲーム配信で稼ぐノウハウまとめ!」という教材がオススメです。
本気で稼ぎたいなら、ポチってみても、後悔しないはずです。

というわけで、今回はこれくらいにします。

ゲームの未来は明るいですね。人によっては「ゲームなんて、ただの遊びだ」と言うかもですが、そういった人の思考は時代遅れです。

今後は、ゲームで億を稼ぐ人が増え続けると思います。ゲーム好きなら、チャレンジしてみる価値ありですね。

※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。