マナブログの「作業環境」と「作業時間」を公開します【Macを捨てます】
こんにちは、マナブです。
当サイト(マナブログ)の作業環境と作業時間を公開します。
当サイトのスペック
- ブログ収益:月250万くらい
- アクセス:月間85万PVほど
- 記事数:890記事くらい
パソコンは「MacBook Pro」です【来年に捨てます】
2017年版のMacBook Proの15インチです。
メモリは16GBに拡張しており、サクサク動きます。
スペックのスクショ
ストレージは250GBを使っています。
基本的には大満足のPCです。
悲報:来年に捨てます\(^o^)/
PCを断捨離しようと思っておりまして、2019年に捨てます。
捨てるときはTwitterで無料配布しますね。
» マナブ@バンコク(@manabubannai)さん | Twitter
PCは不要な時代だと思う
ホリエモンとか、ZOZO社長の前澤さんとか、お金2.0の佐藤航陽さんなど、みなさんすでにパソコンを断捨離しており、スマホだけで仕事をしているみたいです。
最近は「ブログを書き、YouTubeを撮影し、あとは筋トレと読書」という生活で、ブログ執筆するとき以外は、とくにPCを使っていないです。 ※YouTube編集は外注しています。
長文を書くときはPCが便利だけど、ブログも「構成を作り、清書部分は外注」という方針です。
僕の文体を真似しつつゴーストライターできるよって方は、ぜひご連絡ください。
1本1時間くらいで清書できるので、時給3,000円〜でお支払いします。フルリモートOKな仕事でして、月10万円前後です。
※連絡はTwitterのDMからお願いします
MacBook Proのカバーは「NEXARY」です【指が痛くならない】
NEXARYというカバーを使っています。
普通に使いやすいのですが、特殊な使い方をしています。
僕の使い方:下敷きにする
なぜかというと、「Macbook Proで長時間タイピングをすると、指が痛くなるから」です。
最新のMacは「バタフライキーボード」という薄いキーボードですが、指が痛くて萎えますね。しかし、写真のようにクッションを挟むと、指が痛くない。
つまり、無限に作業できます\(^o^)/
イヤホンは、AirPods【働きすぎの防止に繋がります】
みんな大好きな「AirPods」です。
最初は「うどんみたい」という感想だったのですが、最高の商品でした。
イヤホンを付けていることを忘れる付け心地なので、日常生活に音楽を取り入れることができますね。筋トレ中は、AirPodsで音声読書しています。
» 【失敗談あり】audibleを使ってみた感想 → 悪くない【小説は買うな】
5時間くらいで、充電が切れます
作業開始してAirPodsをつけるのですが、5時間くらいで電池が切れます。
ケースにいれれば充電できて、10分くらいでフル充電できるのですが、、、この「5時間での電池切れ」がわりと、いい感じです。
たまに集中してブログとかを書いていると、5時間を超えてしまったりするのですが、その時は休憩を挟むようにしています。人間の集中力は4時間くらいしか持たないので、毎日の作業時間は4時間くらいが良いと思っています。
スマホは「iPhoneX」です【来年は、スマホだけで生きる】
良い点は「写真が綺麗&電池が長持ち」ですね。
悪い点は「重たい」です。
スマホのみで働ける時代
繰り返しですが、来年にはPCを断捨離します。
海外をふらふらしつつ生きているので、持ち物を減らしたい欲が高いです。
あと、現代人とかって、みなさんスマホで情報収集しますよね。
それなら発信側もスマホで生きてるほうが、受信側の気持ちにもなりやすいはず。
そして、超余談ですが、来年はFXトレードも始めようと思っており、PCを使う気はありません。すべてスマホでトレードしつつ、旅しつつ生きるとかいいですね。
» マナブ – YouTube
持ち物は以上です、細かい備品もなし【ミニマリストかも】
ブロガーとかの作業環境はオシャレだったりしますが、僕はシンプルです。
すべてを並べると、下記の感じですね。
シンプル is ベストです。
iPhoneにケースとかも付けていません。シンプル最高です。
サブディスプレイは、たぶん不要な件
これ書くと怒られそうですが、、、サブディスプレイは不要です。
エンジニアやデザイナーならあったほうが良いかもですが、ブログを書いたりがメインなら、ぶっちゃけ不要だと思っています。
エンジニア時代の僕は、サブディスプレイを3つくらい並べていたのですが、ブログがメインの仕事の現在だと、正直、画面は1つでOKです。
画面が2つあっても1つしか見れないですし、画面が1つだとシングルタスクに集中できますね。
作業環境に関する持ち物は以上です。 なお、普段はノマド的に生きており、旅するときの持ち物は「5ヶ月で地球1周分移動した僕が語る、海外旅行の持ち物リスト」で解説しています。
※記事内で「Boseのイヤフォン」を紹介していますが、最近は「AirPods」のみを使っています。
マナブログ運営の作業時間【月間:90時間】
数式はシンプルで「毎日3時間 × 30日 = 90時間」です。
時給は「27,500円」くらい
数式は「ブログ月収250万円 ÷ 90時間 = 27,500円くらい」です。
時給100円以下の時代が長かったですが、最近は収益が伸びました。
とはいえ、また落ちるかもなので、毎日更新しつつ頑張ります(`・ω・´)ゞ
補足コラム:収入低下は怖くないのか?
よくある話で「ブログはGoogleのアップデートで飛ばされる可能性がある」と言われますが、その通りです。
僕もわりとブログに収益依存しているので、飛ばされると萎えますね。とはいえ、ブログ運営でスキルが身についたので、食いっぱぐれる事はないと思っています。
具体的なスキルとしては「Webマーケティングスキル、ライティングスキル、セールスライティングスキル、アクセス解析のスキル、ネットで売れる商品選定のスキル、Webデザインスキル、、、などなど」といった感じ。
あと、プログラミングスキルもありますので、とりあえずブログ収益が吹き飛んでも、また這い上がればいいと思っています。3年先が予想できる人生なんてツマラナイですからね(`・ω・´)ゞ
具体的なタイムスケジュール
下記のとおり。
朝型のフリーランスです
- 9時:起床
- 10時:朝ごはん&ニュース
- 11時:ブログ執筆開始
- 14時:ブログ執筆作業&ランチ
- 15時:筋トレ
- 16時:YouTube撮影
- 18時:夕飯を食べる
- 22時:お酒&読書&就寝
ざっくり上記の感じです。
動画でも解説しました
生活で気をつけていることは、3つある
次の3つです。
- その①:よく寝る
- その②:ルーティンで生きる
- その③:疲労を感じたら寝る
その①:よく寝る
平均の睡眠時間は8時間半くらいです。
これくらい寝ないと、頭がぼーっとしてクリエイティブになれません。
なお、こういった話をすると「ブログ収益が伸びたから、よく寝てるんでしょ」と言われますが、月収5万円くらいの時代から、よく寝てました。睡眠時間を削って作業しても、作業中に眠くなるので生産性が下がりますよ。
その②:ルーティンで生きる
毎日、同じスケジュールで生きています。
人生から意思決定を排除したいと思っており、食事も固定しています。
例えばですが「今日は何を食べようかな?」といった思考は、僕にとっては無駄でして、それよりも「何のブログを書こう?」とか「YouTubeでどんな動画を撮ろうかな?」と考えるほうが生産的です。
人それぞれ生き方がありますが、僕は「人生の固定化」がしっくりきます。
なお、哲学者だと「カント」も人生を固定化していたみたいでして、その状況の自由を考えていたみたいでして、、、深いですね。
自分が決めた日課にパンクチュアル(時間厳守) に行動すること。つまり欲望に流されず、理性のはたらきによって道徳法則にしたがうことこそ、カント自身の自由だと考えていた。
その③:疲労を感じたら寝る
よく寝つつ、ルーティンで生きると、体調に敏感になります。
たまにですが「あれ、ちょっと頭痛があるな」といった状況になりまして、そういったときは「早寝する」という方針を取っています。
体調が悪いときに薬を飲んで頑張る、という人もいますが、その働き方って、そもそも「無理がある」という状態だと思います。疲れたら寝ましょう。その方が、長期視点で「生産性向上」に繋がります。
まとめ:積み上げ式の人生を送りましょう
伝えたかったこと
最近は人生にゆとりを持てていますが、その理由は「ブログを書き、積み上げ式の人生を送ってきたから」です。
普通にサラリーマンをしていると、働かないと収入が入らないという状況になり、一見すると当たり前ですが、これだと人生にゆとりが生まれません。
ブログでもYouTubeでもなんでもいいですが、いわゆる「自分の商品」を作り、時給労働から脱却することで、人生の難易度が下がると思います。
まずは動く → 飽きたら辞める
世の中には動き出しに時間がかかる人が多いです。
大切なことは「とりあえず、やってみる」という身軽さでして、飽きたら辞めればOKです。
世の中には色々と結果を出している人がいますが、よくよく話を聞いてみると、そういった人は「色々な分野で経験が豊富である」という事実があります。
つまり、逆説的な考え方ですが「成果を出している人は、成果を出している領域を続けているだけ」とも言える訳です。
とりあえず、動きつつ、積み上げ式の人生に切り替えましょう。
1年だと何も変わらないかもですが、2〜3年で景色が変わってきます。
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。