【宣言】筋トレをすると精神安定するので、メンヘラは体を鍛えよう
こんにちは、マナブです。
筋トレして精神を安定させつつ、月500万くらい稼いでいます。
今日も圧倒的に筋トレです😌
孤独にコツコツと作業をしていると、たまに落ち込んだりもします。そういった時こそ、圧倒的に筋トレですね。激しいトレーニングを通して、軟弱な精神を叩き直します。僕もまだまだ未熟なので、筋トレを通し、精神を健全化させます pic.twitter.com/Eyz1ZBioWp— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2019年3月19日
孤独にコツコツと作業をしていると、たまに落ち込んだりもします。そういった時こそ、圧倒的に筋トレですね。激しいトレーニングを通して、軟弱な精神を叩き直します。僕もまだまだ未熟なので、筋トレを通し、精神を健全化させます
上記のツイートに関して、今回は筋トレの話です。
筋トレを始めて6ヶ月の僕ですが、すでに人生が変わりましたので、経験に沿って「筋トレの価値」をお伝えしていきます。
筋トレをすると精神安定するので、メンヘラは体を鍛えよう
冒頭のツイートのとおりですが、筋トレをすると精神安定しますね。
筋トレ前だと、僕の精神は軟弱でした
もともと体が弱かったこともあり、将来には悲観的だし、落ち込みやすかったり、あとは人生の無意味さを嘆いたりしていました。
下記の記事をご覧ください。
上記をご覧いただけたらわかるとおり、圧倒的に無駄な思考をしています。完全に無駄だとは思いませんが、とはいえ精神の軟弱さから生まれた記事だと思います。
筋トレをしたら、全能感を感じた
冒頭ツイートの写真をみたらわかりますが、僕はそこまでマッチョじゃないです。とはいえ、もともとは「172cmで52kg」でしたが、現在は「172cmで65kg」まで増えました。
人生で小さな悩みは尽きませんが、筋トレをすることで「いや、きっと大丈夫。自分ならできる」と思えるようになり、過去の僕は自己肯定感が低かったですが、最近は上がりつつあります。
筋トレで最大の価値は、健康維持だと思う
過去の僕は心身ともに病弱でした。特に「寝込む回数」が半端なくて、2週間に1回は風邪でダウンしていました。
もはや「風邪=日常」というレベルになっていたので、そうなってくると「最近は風邪じゃないな=自分は幸せだな」という精神状態にもなっていました。
僕の人生史からしたら異常事態です。筋トレ素晴らしい。なお、健康維持には筋トレとセットで食事管理も大切だと思うので、次に記載します。
筋トレしたら、食事にも詳しくなった
もともとの僕の食生活をご覧ください。
- 基本的に、野菜は食べない
- 食事は1日に1〜2回ほど
- マクドナルドは週2回ほど
- パスタ好きなので、毎日食べる
- 日常的に、栄養ドリンクを飲む
控えめにいって、オワコンです。過去の僕は「野菜は食べないとダメだよな・・・」と思いつつも面倒だったので、栄養ドリンクを飲んだりしていました。
しかし、栄養ドリンクって意味ないんですね。最近知りました。
最近は「健康意識」を高めているのですが、過去の僕は情弱でした。
・健康のために野菜ジュースを飲む ←中身は砂糖だらけ
・肉はあまり体に良くないものと認識 ←そんなことない
・ソイジョイとかで栄養補給 ←栄養は入っていません世の中には「健康に見えるけど不健康」という食品が多すぎです
— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2019年3月7日
上記のとおりで、完全に情弱でした。そして最近は食生活を改善して、下記の感じで生きています。
- 1日3食を食べる
- 野菜をしっかり食べる
- 肉もしっかり食べる
- 白米は控えめにする
- 間食はナッツにする
上記の感じで、まじで健康になれました。
体が健康だと、心も健康になります。そして寝込む回数が減ったので、人生の時間も増えました。最高。
精神安定を目指し、筋トレを始める方法【知識習得が大切】
精神安定や健康維持のための筋トレなので、そこまでマッチョは目指しません。
正しい方法で筋トレして、目的を達成しましょう。
筋トレを始める手順とは
僕が筋トレを始めた手順は、下記のとおりです。
- まずは、マッチョな友達に相談する
- 筋トレの方法を習う(器具の使い方)
- 筋トレの知識を得る(読書するべき)
- サボらずに継続する(まずは3ヶ月)
- 日常で気になったことは、ググる
上記のとおりですね。
ライザップとかに行ってもいいですが、ちょっと高いので個人のパーソナルトレーナーとかを探すといいですよ。
SNSで探すとたくさんいますので、気になる人にコンタクトしましょう。そして数万円を払い、1〜2ヶ月ほどの指導を受けたらOK。その後は自走できます。
重要な点:行動しながら勉強すること
大切なことは、まずは行動することです。
というのも、いきなり大量に読書したとしても、たぶん理解できません。完全初心者だと「ベンチプレスってなに?」という感じでしょうし、ラットプルダウンもわかりません。レッグプレスとかも不明。
しかし、筋トレを続けると徐々に体で知識を吸収できるので、それと同時に読書もしてみる感じです。こういった方法のほうが、ほぼ確実に知識が定着します。繰り返しですが、まずは筋トレですよ。
読んでおくべき本は、2冊でOK
僕は知識武装が好きなので、たぶん20冊くらいを購入しました。しかし大半は不要でしたね。2冊でOK。
1冊目:筋トレに必要な食事を学ぶ本
こちらを読めば、とりあえず筋トレに必要な食事がなんとなく理解できます。
できれば読書しつつ自分で食事メニューを考えるといいですが、いきなりだと難しいかもなので、パーソナルトレーナーとかに相談するといいと思いますよ。僕もマッチョな友人に相談しました。
2冊目:健康的な食事知識を学べる本
普段の健康的な食事に関しては、こちらでOK。
医学的な観点から語られており、論文などの引用も多いので信頼性が高いです。
特に、変なダイエット本とかは、読まないほうがいいと思います。
とりあえず以上の2冊です。
ここまで読んで「あれ、筋トレの本がないじゃん」と思うかもですが、それでOKです。
筋トレは器具の使い方と、ちゃんとしたフォームを身につけたらOKなので、本は不要かなと。本に課金するんじゃなくて、フォームを見てくれたり、筋トレメニューを作ってくれるトレーナーにお金を払うほうがいいです。
筋トレは、確実に人生を変えます
というわけで、この記事を読んでみた方は、最初は3ヶ月でいいので、動いてみてください。マジで人生が変わります。僕がそうでした。
- 過去の僕:不健康。すぐ寝込む。軟弱な精神。筋トレとは無縁の人生。健康的な食事を知らないので、不健康な食事で、さらに体調不良。
- 現在の僕:健康体。毎日、ハツラツとしている。筋トレのある人生。健康的な食生活なので、人生の医療費を大幅に削減。
上記のとおり。
繰り返しですが、最初は3ヶ月でOKです。
3ヶ月ほどしっかり筋トレして食生活を改善したら、ほぼ確実に体と心の変化が生まれます。引き続き、僕も筋トレします。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
ぜひぜひ筋トレを始めましょう└( ‘ω’)┘マッチョッチョ
※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。