Written by Manabu Bannai

【真実】お金のために働かない人は、戦略的にその選択をしている件

LIFE Work

お金のために働くサラリーマン「お金のために働くのってどうなんだろう? ぶっちゃけ今の仕事はつまらない。なのでお金のために働いている。 すごい人たちはお金のためじゃなく働いているようだけど、自分にはできる気がしないなぁ。。どうすべきなんだろう、、、?」

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • お金がないなら、お金のために働くべき
  • お金のために働かない人は、”結果的に”その選択をしている件
  • “お金のために働く”から抜け出すためにやるべきこと

現在の僕の状況をお話すると、2017年の1年間はフリーランスとして、”お金の為”と”お金の為以外”で働いてきました。現在はバンコクで月5万円生活をしているけど、貧乏生活ではなく東京でも豊かに暮らせる収入があります。また、自分の周りには異次元レベルで稼ぐ人が多い。

こういった特殊な環境で生きており、”お金とは何か”を考える機会が多かったです。
そこで分かったことをシェアしますね。

お金がないなら、お金のために働くべき


結論として、お金がないならお金のために働くべき。
貯金ゼロなのに、好きなことで生きていくのは難しい。

一部のぶっとんだ人を除いて、お金がないと心が狭くなります。
なので、お金は稼ぐべきだし、”お金の為に働く”は至って普通のことです。

目指すべきは”稼ぐ力”を身につけること

会社に雇われている間は給料が固定されます。 どんなに頑張っても、”社内で出世” or ”転職市場で評価が上がる”ことしか意味しません。

日本ならそのトップ層でも1,000万くらいだし、年収1,000万でも手取りは47万円くらい。東京に住んで、家族と子供がいて、会社での付き合いもあったら、、、果たして本当に豊かなのか謎です。

僕が4年間住んでいたフィリピンでは、日本で年収1,000万クラスよりも自由に使えるお金を持っている人は数多くいました。現在住んでいるタイでも同じです。日本で稼いでも、税金や固定費が高かったら、、、あまり良くないですね。

一方で、起業したりフリーランスとして稼ぐ場合は、あなたの評価は”日本全体からの評価”になります。収入が伸びる理由がこれでして、ITっぽい言葉で表現すると、スケールするって言いますね。
※スケールという言葉の使い方が正しいかは謎ですが。

稼ぐ力を身に付けるには”自分の商品”を作るしかない

僕の場合はこのブログです。
ブログ経由で”自分”という商品を世界向けに売っています。

なお、今のところは日本語のみですが、Google先生が翻訳技術をグレードアップしてくれたら、世界向けにも自分を売れるなと思っています。自動翻訳が実用化される世界が楽しみスギル!!!

話をもどして、僕が売っている商品は”Web制作”と”SEOコンサル”です。
巷ではオワコンと叫ばれてたりするけど、いくらオワコンになろうとも、フリーランスが生活費を稼げないくらいオワコン化することはないかなと。あと3年以上は持続すると思っています。

売る商品はなんでもいいですが、自分が得意なことをパッケージ化するのが良いかなと思います。このあたり詳しくは後述しますね。

この記事の主題は”お金のために働くかどうか”でして、そこに一旦話を戻します。
世の中には”お金のために働かない”人が多いですが、そういった人の思考回路を想像してみます。

具体例でいうと、ホリエモンとかが分かりやすいですね。
次の項で詳しく見ていきましょう。

お金のために働かない人は、”結果的に”その選択をしている件


大前提として、『お金の為に働く = あまり楽しくない』ですよね。

十分な収入がある人 = 仕事を選べる立場の人

収入が豊富な人は仕事を選べる立場なので、結果的に”お金の為の仕事”を”選ぶ必要がない”です。お金が十分に儲かるのは至極当然な条件でして、そのうえでやりたいこと、やるべきことを探しているだけ。

お金のために働かない人の要点のまとめ

  • 十分過ぎる収入がある人は仕事を選べる。
  • その結果として、”お金のために働く”という選択は不要になる。
  • お金以外で仕事を選ぶとなると、”やりがい”や”社会貢献”といった理由になる。

こんな感じ。
これはデータでの証明されており、下記に貼っておきます。

» 参考:低年収ほど仕事の目的は「給料」 -年収別 幸せ実感調査 | プレジデントオンライン

フリーランスとして稼いでみてわかったこと

現在27歳の僕ですが、フリーランス歴は2年半くらい。
”お金の為の仕事”と”本当に興味のある仕事”をしてきましたが、あることに気が付きました。

効率的にお金を稼ぐことの真理

好きな仕事の方が”数値的な結果”を出せる。

当たり前過ぎることなのですが、フリーランスとして日々忙しくしていたら気が付かなかったことです。現在は年末なので、仕事を減らして、のんびりしています。 そういった状況で、このシンプルな解に行き着きました。

好きな仕事の条件とは

  • ①:心からやりたいと思える仕事である。
  • ②:一緒に仕事をしたい人がいる。
  • ③:お互いに尊敬や感謝が出来る。

3つのうち、最低でも2つを満たさないとNGなのかなと・・・。
たまに、”お金だけ稼げる美味しい案件”がくるのですが、そういった仕事はやめようと思っています。

というのも、そういった案件って長続きしないですし(それもそのはずで、僕が圧倒的に得している場合が多いからビジネス的にも成り立たない)、スキルアップにも繋がらなかったりします。

幸いなことに、バンコク暮らしの僕は物欲がゼロなので、お金がぜんぜん減りません。支出&固定費を下げまくることは、やるべき仕事選びをする際には大切な条件ですね。

“お金のために働く”から抜け出すためにやるべきこと


ここからは、現在の仕事がつまらない、お金の為に働いているって方向けの解説です。
繰り返しですが、”お金の為に働くこと”から抜け出すには、”自分の商品を作る”しかないです。

企業が作っている商品の例

  • Googleの場合は、検索エンジン
  • Facebookの場合は、SNS
  • Appleの場合は、iPhone
  • ボストンコンサルティンググループの場合は、コンサルティングノウハウという無形商材
  • Web制作会社の場合は、Webサイトを作れる技術という無形商材

自分で作れる商品イメージが湧かないなら、人と会うのが良い

人間は環境に左右されるので、左右されたい環境に行くのが吉です。
あと、”類は友を呼ぶ”なので、”自分の商品を持っている人(つまり、経営者やフリーランス)”の周りには、同じ生き方をする人が多いです。あなたの周りにいる友人の平均年収があなたの年収って言葉は、まさにって感じですね笑。

人と会う際は、Facebookで探してもいいし、Twitterで探してもいいと思います。
興味のある分野、興味のある人、興味のある場所に行くべき。最初は無駄に思えるかもですが、そうやって手探りで動いていくしかないと思います。

個人的には”手に職”を持つのがおすすめ

僕の例だと、自分の商品は”Web制作”と”Webマーケティング”です。
この商品を作れた理由は、普段からしこしこと勉強を続けてきたからです。

スキルがないのに自分を売るとか無理ですからね。
それじゃただの詐欺師です。

明日から収入がゼロ円になっても焦らないけど、明日からスキルがなくなったら猛烈に焦ります。多大な資産を持っている人を除いて、人生の安定性はスキルで決まってくると思います。

具体的な学習方法

方法はいろいろありますが、大切なことは『学ぶのは常に自分』ということ。
参考書を買い漁っても、スクールに大金を払っても、師匠を雇っても、、、それはただの環境準備です。

結局は自分でやらないといけません。
なので、『今日は5ページだけ進めよう』って感じで、”本質を理解しようとせずににページ数で目標設定すること”に価値はないです。”5時間かかってもいいので、この内容を理解しよう”というのが正しい学習姿勢です。

というわけで、具体的な学習方法に入りますが、独学 or スクールで良いと思います。

上記のとおり。
向き不向きというか好き嫌いがあるので、まずはやってみるのがオススメです。

仮にスクールで20万を支払ったとしても、スキルが身につけば余裕で回収できますからね。ITスキルほど、コスパの良い投資はないと思います。

”稼ぎながら学ぶ”のもあり

「お金がマジでないぜ」って方は、いきなり企業に就職しちゃうのもありです。

僕が学生時代にIT企業でインターンをしたときもそうでしたが、飛び込んで面接を受けちゃえばなんとかなったりします。僕の友人でも、スキルゼロでIT企業に就職した人がいますし、スキルゼロでWebマーケ会社に就職した友人もいます。

言い訳を並べるのは簡単ですが、結局は動いてみないと何も変わりませんので。
IT系は人材不足していますので、転職エージェントに登録しておけば、いろいろ案件を見れるかなと思います。

仮に現時点で転職する気がなくても、登録しておいて損はしません。なぜなら全て無料なので。ガチで過労状態になったら、転職サイトに登録する気力すらなくなってしまいますからね・・・。

まとめ:”お金のために働く”は当然の考えです


記事のポイントをまとめます。

  • お金がないなら、お金の為に働くべき。
  • しかし、お金の為に働きつつも、稼ぐ力 = 自分の商品を作るべき。
  • 十分すぎる収入がある人は、”結果的に”お金のために働いていないだけ。

こんな感じ。

好きなことだけをして生きていくことは難しいです。
しかし、しっかりとスキルを身につけて、自分の商品を作ることで豊かさを手に入れる事ができると思います。

2017年12月現在は、フィンテック革命が起きて、お金の価値が変わってきています。こういった状況で過去の価値観に縛られるのは危険な考え方です。新しいことをするのは、最初だけ少し疲れますが、一度車輪が回れば慣れてきます。

ぜひこれを機に、行動してみることをオススメします。

独学 or スクールでスキルアップしたい方向け

稼ぎながら学びたい方向け

※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。