【プログラミング不要】WordPressとFacebookを連携して自動投稿する方法【ifttt】

「WordPressでブログを作ったけど、記事を書くたびにFacebookで投稿するのがめんどくさい…。」
こんな悩みを解決します。
さっそくその方法をみていきましょう〜〜…と言いたいところですが…。
5秒だけください。
すぐ結論に移りたいところですが、5秒ください。
僕の考えでは、Facebookは手動で更新すべきと思っています。
なぜなら、自動化はすぐに気づかれるから。
「ブログ更新しました。 [URL] 」 「ブログ更新しました。 [URL] 」 「ブログ更新しました。 [URL] 」
こんな投稿が続くとイイネする気は失せますよね。
なので、忙しいから自動化するのもいいですが、デメリットがあることも認識しておきましょう。
それでは、解説に移りますね。
WordPress記事をFacebookへ自動投稿するには、IFTTTがオススメ
IFTTTとはタスクの自動化ツール。
現代では、FacebookやTwitterに加え、Instagram、Pinterest、LinkedInなどなど、様々なSNSツールが出てきている。「すべて活用すべきだけど時間がない、、じゃあ自動化しよう」という問題解決ツールです。※他にも用途がありますが、さらに知りたい方はググってください。
WordPressプラグインじゃダメなの?
WordPressプラグインでもFacebook連携が可能ですが、オススメしません。なぜなら、プラグインの入れ過ぎはバグの原因になるから。
大半のWordPressプラグインは個人のエンジニアが作って無料公開していますが、作ってから放置されておりアップデートされていない場合が多い。超有名なプラグインならいいけど、マイナーなプラグインだとバグが起きたり、セキュリティホールが生まれる原因になりますよ/(^o^)\
» 参考:WordPressのおすすめプラグインは8つだけ。断言します
WordPressとFacebookを連携して自動投稿する手順
IFTTTがハブとなって、WordPressとFacebookをつなぎ合わせる設定をします。写真多めなので、ハイパー分かりやすいかなと。
手順①:IFTTTに会員登録する
会員登録ページからどうぞ。
手順②:Facebookを検索する
ヘッダー部分の『Search』をクリックして検索ページにいき、『facebook』と入力します。
手順③:IFTTTとFacebookをConnectする
手順④:WordPressを検索する
ヘッダー部分の『Search』をクリックして検索ページにいき、『WordPress』と入力します。
手順⑤:IFTTTとWordPressをConnectする
※WordPress認証エラーが発生した場合
【IFTTT】WordPress認証エラーの対処方法【エックスサーバー】を参考にしてみてください。
手順⑥:WordPressページから自動化パッチを探す
WordPressのAppletsページからAutomatically post your new blogs on Facebookをクリックします。
手順⑦:機能をONににして完了
画像のとおり。Turn onをクリックすると画面が変わるので、ブログ更新時のメッセージ(例:ブログを更新しました。)などを入力しましょう。
以上で完了。あとはブログをテスト投稿してみて、動くかどうかを確認してください。