【とても簡単】WordPressのバックアップ方法【基本的に不要です】

WordPressのバックアップ方法を知りたい人「WordPressのバックアップ方法を知りたい。ブログは定期的にバックアップすべきという話を聞いたけど、はたしてどうやってバックアップすればいいんだろう?技術的な知識はわからないので、だれにでも分かる方法で解説してください。」
こういった疑問に答えます。
本記事の内容
- WordPressのバックアップ方法【基本的に不要】
- WordPressを「プラグイン」でバックアップする方法
この記事を書いている僕は、エンジニア歴5年ほど。
とくにWordPressは得意領域でして、フリーランスエンジニアとしてモリモリ稼いでいた過去があります。
» 【実体験】フリーランスエンジニアとして月収100万円を稼いだ方法
WordPressサイトで欠かせないのが「バックアップ」でして、バックアップをしていないと「万が一のときにサイトが消える」という事態が発生します。
そこで今回は、初心者にも圧倒的にわかりやすいように、というか、世界一わかりやすいんじゃないか、という感じで「WordPressのバックアップ方法」を解説したので、ぜひご覧くださいませ。
WordPressのバックアップ方法【基本的に不要】
サーバー会社が自動バックアップしてくれます
レンタルサーバーで有名なのは「エックスサーバー」と「Mixhost」あたりですが、この2社なら自動バックアップがあるので、基本的には大丈夫です。
万が一、WordPressサイトが消えてしまったら、サーバー会社に連絡して、バックアップ復元することができます。
なお、エックスサーバーは有料でして、Mixhostは無料となっています。詳細は下記ページをどうぞ。
» 自動バックアップ機能:エックスサーバー
» 自動バックアップ機能:Mixhost
いちおう他のサーバー会社も調べましたが、「さくらサーバーは自動バックアップなし」でして、「ロリポップはあるけど有料」という感じでした。
» バックアップオプションについて:ロリポップ
サーバー会社のバックアップを過信してはいけません
基本的には安心して大丈夫なのですが、サーバー会社の「過信」はよくないかなと。
というのも、物理的にサーバーが破壊されたら(例えば、火事や地震)だとデータが消失する可能性があります。サーバー会社は何重にもバックアップしているので、たぶん大丈夫だとは思うのですが、、、とはいえ、個人でも対策しておくほうが、安心ですね。
続いての項目では、「WordPressプラグインを使って自動バックアップする方法」を解説していきます。
WordPressを「プラグイン」でバックアップする方法
具体的な方法:BackWPupを使います。
すると、WordPressの管理画面の左側サイドバーに「BackWPup」の項目がでてくるので「ジョブ」の部分をクリックすると、上記の画像の画面にいきます。
次に「新規追加」からジョブの追加をしていくのですが、作るファイルは次の2つです。
- ①File backup
- ②Database backup
順番に解説します。 なお、詳しい技術的な話をしても仕方ないので、僕の設定をコピペして公開します。この設定をみつつ進めていけばOKですね。
更新情報:2018年7月16日
下記のお問い合わせをいただきました。
WPのバックアップでつまづいてしまったのでメッセージ致しました。
マナブさんの記事の通りにやってみたのですが、File Backupのほうで「エラー: メールで送信するにはバックアップアーカイブが大きすぎます。エラー: ジョブは5秒でエラー終了しました。エラーを解決する必要があります。」と表示されて、未完了になってしまいます。 この場合どういう対処をすればいいのでしょうか?
失礼しました。
メールでのバックアップだと、ファイルが大きすぎて、エラーが出やすいですね。 結論として、File backupに関しては、Dropboxに保存が最適かと思います。下記より、修正済みの記事となります。
①File backupの設定方法
上記のとおり、アーカイブ名の部分は、だらだらと難しい文字が並んでいますが、ここは初期設定のままでOKです。
バックアップのスケジュールは毎週でいいかなと思います。毎日を推奨するサイトもあるけど、サーバーを結構圧迫しますので。
ここからはDropboxの連携方法です。ここをクリックの部分をクリックしてください。 なお、Dropboxのアカウントを持っていない場合は、下記より作成できます。
» Dropboxのアカウントを作成する
次にダラダラと長い文字列がでてきますので、コピーしてください。
連携が完了すると、上記の表示になります。
なお、バックアップデータはDropboxを結構圧迫しますので、古いデータは定期的に削除するほうが良いかなと思います。
②Database backupの設定方法
スケジュールは毎週でいいと思います。毎日更新する人は「毎日」でもOK。しかし、サーバー容量をかなり使いますので要注意です。
というわけで今回は以上です。
1回設定したらおわりですので、これを機にぜひどうぞ。あと、友達が自動バックアップしてなさそうでしたら、メッセージとかで教えてあげると喜ぶかなと思います。
それでは、よいWordPressライフを過ごしましょう(`・ω・´)ゞ