Written by Manabu Bannai

【社会人向け】未経験からフリーランスWebエンジニアを目指す方法

LIFE Work

こんにちは、マナブといいます。
現在は、Webエンジニア兼マーケターのフリーランスとして生活しています。

最近はTwitterでの情報発信を頑張っていたら、7,000フォロワーを超えることができまして、ありがたい限りです。

» マナブ@バンコク (@manabubannai) | Twitter

それはさておき、先日に、下記のような質問が届きました。

マナブさん、こんばんは。 
昨年、社会人になったばかりですが、WEB系で食べていきたくて近々退職する予定の者です。 

未経験がWEBエンジニアを目指すなら、スクールに通ってフリーランスになるか、WEB系の会社に入って知識を蓄えるのではどちらが最適でしょうか。 

『自力で勉強した方が早く知識と経験が身につく』という意見と『WEB系の会社に入って勉強した方が稼ぎもあり、余裕を持って勉強できる』という意見の2つを拝見したので迷っております。 

マナブさんが再度1から始めるならどうされますか?
ご意見よろしくお願いします。

いただいた質問を深掘りしつつ回答していこうと思います。

なお、参考までに、フリーランスのWebエンジニアを目指すメリットも少しだけ記載しておきます。

フリーランスWebエンジニアの生き方とは

  • 在宅案件が多い。自宅で働けるので、人生消耗しづらいです。
  • 生活費レベルを稼ぐハードルが低い。早いと半年以内で目指せます。
  • ノマドが多い。ノマドエンジニアの8割くらいはWeb系な気がする。
  • パソコン一台で自由に暮らすってのが実現可能。※現在の僕です
  • 今後も安定的な需要が見込める。失業しづらいです。

こんな感じでして、わりと良い生き方だと思っています。
僕も実践しており、世界的にも増えている働き方だったりします。
» 参考:デジタルノマドは『人生のチート行為』である。

というわけで今回は、社会人向けに「未経験からフリーランスWebエンジニアを目指す方法」を解説していきます。

結論:未経験の社会人が「フリーランスのWebエンジニア」を目指す方法とは


結論は、「転職付きのプログラミングスクールが良い」と思います。
その理由は、わりと難易度の低めの安全策な方法であり、精神消耗しづらいから。

転職付きのプログラミングスクールとは

その名のとおり「転職斡旋もセットになっているプログラミングスクール」です。
なお、そういったプログラミングスクールの特徴は「受講料が無料」であること。

「え? 無料とかヤバすぎワロタ」って感じですが、それもそのはずで「転職斡旋が儲かるから」ですね。

転職付きのプログラミングスクールが無料である理由

受講生がもりもりとプログラミング学習する
→受講生は、スクールの紹介で、IT企業に転職していく
→スクールは転職斡旋で稼ぐ ※年収の30%が相場です

こんな感じですね。
転職大手はリクルートですが、転職業界って儲かりますよね。

Webエンジニアは不足している話

現在の世の中には「ITエンジニアが不足」しておりまして、そういった背景から「転職するなら受講料無料のスクール」が出てきています。

僕の肌感覚としても、世の中にはエンジニアが足りてないなぁ、、と思います。

中小企業の社長さんとかって、9割くらいの確率でWeb系エンジニアがいなくて困っていますからね。

社長さんは「エンジニアが採用できない・・・」と悩みつつも、「どうやったらエンジニアが採用できるか謎すぎ」という問題を抱えています。なので、あなたがWebエンジニアとしてスキルを身につけたら、こういった社長さんに営業をすればOKです。そしたら高確率で仕事が貰えますので。

※エンジニア採用したい・・・って社長さんがいましたら是非ご連絡ください。僕の友達をご紹介できます。お問い合わせからどうぞ。

おすすめな転職付きのプログラミングスクールとは

個人的には、下記の2つかなと思います。

双方のスクールともに、受講料は無料です。

  • TechAcademyキャリア:オンライン完結です。僕は過去にブロックチェーン講座を受けており、概ね満足です。オンライン完結なら最大手で安心できるかなと。※20代限定です
  • TECHエキスパート:TECH::CAMPという大手スクールの転職付きプログラム。オフラインで学ぶなら最大手だし、ここの一択かなと。

ぶっちゃけ現代は信頼できないスクールが多いですが、上記2社なら信頼できると思っています。

なお、個人的にはTechAcademyキャリアがおすすめです。
その理由は、オンライン完結での学習や仕事環境に慣れることができるから。

初心者だと、「オフラインで教室で学びたい」って気持ちがあると思いますが、フリーランスを目指すなら、在宅で作業する環境に慣れておくのがいいかなと。

そういった点を考慮して、TechAcademyキャリアが良いんじゃないかなと。
» TechAcademyキャリア|無料でITスキルを習得して理想の転職を実現しよう

とはいえ、「1人で作業したら絶対に心が折れる」と感じるなら、TECHエキスパートでいいと思います。心折れたら意味ないですからね。初心者の最初のハードルは、「継続すること」です。
» 未経験からITエンジニアへの転職ならTECH::EXPERT(テック エキスパート)

スクールに依存するのはNGです

注意点がありまして、「スクールに入ったらプログラミングが身につく」と考えるのは、圧倒的に間違いです。

当たり前のことですが、予備校に入っても東大には合格しませんよね?
それと同じで、スクールに入ったからといって、プログラマーとしてのキャリアが保証されるってのはあり得ません。「勉強するのは常にあなた自身」ということです。

じゃあ、「スクールの役割は何か?」と聞かれたら、「ロードマップを引く役目」ですね。言い換えると、「コーチ」みたいな役割です。あくまであなたの学習を、横から支えつつ、ある程度の道筋を示してくれる、という役割ですね。

というわけで、結論は以上なのですが、いちおう他の選択肢についても言及しておきます。

未経験からWeb系フリーランスを目指す方法は複数存在する話


本記事では、転職付きのプログラミングスクールをおすすめしましたが、いちおう他の選択肢についても考えてみます。

  • その①:未経験→スクールで学習→Web系フリーランスとして独立
  • その②:未経験→Web系会社に就職→Web系フリーランスとして独立

その①:未経験→スクールで学習→Web系フリーランス独立

フリーランスへの最短ルートならこれですね。

「自分なら絶対にやれるぜ」って方はこちらでいいかなと。
もしくは、「ある程度は貯金があるし、一旦はニートでもいいかな」って思う人も、こちらの方法で良いかと思います。

なお、「未経験→独学→Web系フリーランス独立」という方法もありまして(僕はこのキャリアです)、わりとハードモードだけど、お金はかかりません。

注意点:稼げるようになるには時間がかかります

早い人は半年以内とかでサクっと稼ぐのですが、それはわりと一部の層なので。早くても、半年〜1年と考えておいた方が良いかなと思います。

その②:未経験→Web系会社に就職→Web系フリーランスとして独立

こちらの方法でも可能ですが、現在なら「転職付きで無料のスクールがあるし、そっちで良くない?」と思います。

未経験でも雇っている会社はありますが、ぶっちゃけ当たり外れがあると思います。
良心的な会社はしっかりと教えてくれると思いますが、全部が全部そうとも限りません。

ここは会社によりけりな話なので一概に言えませんが、、、僕が思うに「どうせ自分で勉強しないと身につかない訳だし、とりあえずスクールや独学で学ぶべし」って思いますね。

「貯金がなくて人生ヤバすぎて詰んだ」って人は、就職しちゃってもいいかもですが、節約すればなんとかなる気もしますので。

というわけで、「未経験→すぐにWeb系会社に就職」ってよりも、「未経験→スクールで学習→Web系会社に就職」の方がいいかなと思います。

キャリアなんて色々です

記事内でいろいろなパターンを解説しましたが、大切なことは「自分なりに考えてみること」です。

「いやいや、初心者なのでそんなの無理っすよ」って思うかもですが、思考停止は良くないので。

場合によっては「神のキャリア」があったりもするわけでして、例えばですが、「仲良しの社長さんがIT会社を経営しているから、そこで働きつつ学ばせてもらう」みたいな選択肢を持っている人もいるはずなので、そしたらそれを選ぶべきですよね。

もしくは、Facebookで「Webエンジニアになりたいので、無給でもいいから働きます!働きつつ、学びつつ、吸収させてください!」みたいな投稿をすれば、「お、いいね。うちに来てみる?」みたいな社長さんが出てくる可能性もあるので。

「TechAcademyキャリアにすべきか、、、もしくはTECHエキスパートなのか、、、」と迷うのは間違いじゃないですが、それだと世の中に無限にある選択肢を無視しちゃっているので。

初心者なら分からなくて普通

いちおう、「自分の頭で考えましょう」的な話を書きましたが、、、とはいえ初心者なら分からないですよね。

なので、大切なことは「分からないなりにも情報収集をして、現時点で最適と思える選択肢に向けて行動すること」だと思います。

人によってはTechAcademyキャリアですし、人によっては知り合いの社長さんに聞いてみるかもですし、またまた人によっては、一旦ニートで休む、かもしれません。

考えつつも、1日以内に行動してみてください(`・ω・´)ゞ
明日でいいやって思ったら、「行動する明日」は高確率は来ませんので笑。

まとめ:最初は誰でも未経験、動きつつ考えるのススメ。


記事のポイントをまとめます。

  • 未経験の社会人がフリーランスのWebエンジニアを目指すなら、転職付きスクールがオススメ
  • オススメなスクールとしては、TechAcademyキャリアかTECHエキスパート
  • 在宅学習・在宅労働に慣れるため、個人的にはTechAcademyキャリアがオススメ
  • 在宅だと心が折れる、、、って人はTECHエキスパートに行きましょう
  • キャリアプランは無限にありますので、考えつつ最適解を探すべき

こんな感じです。
とりあえず現時点で僕が思うこと、僕が思う最適解を記事にしたつもりです。

とはいえ、人によって状況は異なりますので、自分なりに考えてみましょう。
自宅でふむふむと考えても分からないなら、気になる人に会いに行くとかでもOKかなと。

ポイントとしては、1日以内に、行動の決断をすること。
明日でいいやって人に、その「行動する明日」は来ませんよ。

というわけで今回は以上です。
まずは肩の力を抜きつつ、「これをやってみようかな」って感じで動くのがいいと思います。

転職付きのプログラミングスクール ※受講料は無料

  • TechAcademyキャリア:オンライン完結です。僕は過去にブロックチェーン講座を受けており、概ね満足です。オンライン完結なら最大手で安心できるかなと。※20代限定です
  • TECHエキスパート:TECH::CAMPという大手スクールの転職付きプログラム。オフラインで学ぶなら最大手だし、ここの一択かなと。

※P.S:無料メルマガで発信中:過去の僕は「ブログ発信で5億円」を稼ぎました。次は「30億円」を目指します。挑戦しつつ、裏側の思考を「メルマガ」から発信します。不満足なら1秒で解約できます。無料登録は「こちら」です。